見出し画像

君の描く未来に私はいるのカナ〜?

結婚する前から
私と夫は“老後の過ごし方”の話をしています

その前に考えることまだ色々あるよ!って先輩方がおっしゃるのも分かるのですが、子の有無で大きく変わってくる30〜50代は流れに身を任せ、老後で収集していきたいと思っています


新婚時点での私たちが思い描く老後

◾️夫の希望はただひとつ

定年で引退して、哲学やミステリーの本を読んで過ごすこと

◾️私の希望はたくさん

70歳まではバイトでもいいから働いていたい

70歳を超えたら温泉付きの老人ホームに入って
そこから、日中、子供に関わるボランティアとか趣味の合唱練習に出動する

帰ってきたら、夜ごはんを食べながら、それぞれの日中の話をしたい
私はボランティアでの出来事、夫は読んだ本のこと

それから、お茶でも飲みながら
眠くなるまでは議論の時間

今も寝る前によくやっている、なんちゃって哲学

私たちは何のために生きている?
私たちの愛はどんな形だった?

その時々によって変わる考えを言いかわす

眠たくなったらぐっすり眠って、
朝、ふたり目覚めたことに感謝をする


恋の熱が冷めたあとに思い描く老後

さて、夫に触れて欲しいと思えなくなったときに、私が思い描く老後は、2人で過ごすものでしょうか

結婚10ヶ月の私にとってはただの想像になりますが、1日の出来事を夫に話したいという気持ちが残っていれば2人の老後を描くことができるんじゃないかなーと思います☺️



珈琲次郎さんの
#仲良し夫婦サークル  お題「パートナーとの熱が冷めた後に」に参加させていただきます

結婚して時間が経つと、恋は薄れる。
でも、恋が燃え上がっている期間に
どれだけ相手とコミュニケーション
とれるかどうかで、その後が変わる。

珈琲次郎さんのnoteを読んで、燃え上がっている今(笑)コミュニケーションをしっかりとることが未来につながっていくのだと思いました

別れないためではなく、夫と私の幸せな暮らしが続いていくために

幸せでなくなったら、お互いのためとっとと離婚しようと思ってます(笑)



夫にnoteの「仲良し夫婦サークル」っていうのに入ってると言ったら、「すごい楽しそうなことしてるねー」と言われました

そして、「私も一応投稿してるけど、新人すぎて先輩方には参考になってなってないと思います(笑)」と言うと、夫は「先輩方は、ほほえましく読んでくれてるんじゃないかな」と言ってくれたので自信をもって投稿していこうと思いました

今後ともよろしくお願いいたします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?