【akaitsuki】

広い広いnoteという「街」の狭い狭い私のページで、ひっそりと、私というフィルターを通…

【akaitsuki】

広い広いnoteという「街」の狭い狭い私のページで、ひっそりと、私というフィルターを通して感じたことを書き綴っています。 人生は一度きり。全力で悩んで、全力で楽しむ。 大丈夫!みんな何かを持って生まれた。

マガジン

  • 【note】今昔物語

    noteつれづれ

  • 【日記】

    在りし日の思い

  • 【生きる力】

    自分の強みを見つけて欲しい。 参考になれば嬉しいです。

  • 悩むよね

    悩みながら成長しながら…

最近の記事

  • 固定された記事

えっ!noteって赤字経営なの?

衝撃を受けながらこの方の記事を拝見した。 何を今更と言われそうだが、私はこの事実を今まで全く知らずにいた。 広い広いこのnoteという「街」の中の、狭い狭い私だけのページで、「スキ」だの「ビュー数」だの「フォロワー」だのというものに一喜一憂しながら、楽しんだり悩んだりしながら過ごしていた。 いくらか時が過ぎても相変わらず、温泉につかっている時のようにのんびりと心地よく、このnoteという世界を満喫していたのに。 なんてこった。 もうこの事実を知らなかった頃の私には戻れな

    • 「書く」そして「書いて」

      noteを始めて11ヶ月。 とうとう確信に変わった。 私は「書く」ことが大好きだ! noteを始めてから、「書く」ということが生活の一部と化していった。  ご飯を作りながら、洗濯物を畳みながら、頭の中では文章が常に流れている。 すぐに書き留めたい衝動に駆られる。 実際、ダッシュでパソコンを開くことも多い。 出先では、買い物途中にさえスマホで書く。 私、noteに依存してるの? 否定が出来ない。 楽しくて仕方ない。 だめだめ。 ちゃんとやることやってから! はぁ〜

      • かわりゆくもの、かわらないもの

        あなたが居るあの場所に、私は車を走らせる。 あなたは待ってくれているのだろうか。 それとも……。 あなたはどんな風に生きたかったのだろう。 どんな風に過ごしたかったのだろう。 あの日あの時、ああするしかなかった。 それでも本当に良かったのかと、いつだって考えてしまう。 今日もまた、「どうかわたしのこと、覚えていますように」と祈りながらあなたを訪ねる。 もしも覚えていなかったらと、いつもこわくてたまらない。 けれどもあなたは、今日も私の名前に応えてくれる。 あなたが忘

        • お店の玄関に思うこと

          今日は、なんだか甘いものが欲しい。 もう結構遅い時間。 私は時間を気にしながら、ダッシュでケーキを買いに行く。 「間に合わなかった」 残念ながらお店は閉まっている。 看板🪧には「閉店」の文字。 いや、分かるよ。 見れば分かる。 閉まってる。 どう見たって閉まってる。 でもさ、あんなに頑張って買いに来たのに、「閉店」だけの文字は寂しすぎる。 一生懸命買いに来て、それでも間に合わなかった私が欲しい情報は、「次いつ来れば開いてるの?」なのだ。 だから、閉店の看板のみの

        • 固定された記事

        えっ!noteって赤字経営なの?

        マガジン

        • 【note】今昔物語
          4本
        • 【日記】
          3本
        • 【生きる力】
          3本
        • 悩むよね
          5本

        記事

          神さまのバランス

          かなり前の事だが、鍋の蓋を足の小指に落として怪我をした。うぅ痛い。 先週、揚げ物をしてる最中、跳ね返った油で左手首を負傷した。痛いよぅ〜。 そして金曜日、右手に炎症を起こし激痛を味わった。痛い、痛すぎるっ。 度重なる不運。 何か悪いことをしたのだろうか。 誰かの厄の身代わりだろうか。 単なる気のせい、たまたまだろうか。 なんて言ってはいるが、さほど気にはしていない。 ところが今日、これらを帳消しにしても余りある幸せな出来事が起こった! 人に褒められたのだ。 しかも2

          神さまのバランス

          自分を支える柱の数

          働き方改革と言われ出してから、どの位経ったのだろう。 「副業」と言う文字を目にする機会もぐんと増えた気がする。 昭和の時代とは打って変わって、ただひとつの仕事に人生の全てをかけなくても良い時代が来たとも言える。 もちろん人の数だけ選択肢はある。 ひとつの仕事だけを生涯を通してやり抜く人。 会社勤めをしながら副業もする人。 たくさんの仕事を経験する人。 その人の人生が豊かであるのならば、どんな選択肢でも構わないと思っている。 ただ、少しばかり気になる点もある。 時代が

          自分を支える柱の数

          【雑記】記事の行方

          自由に自分が思うままを、自分だけの言葉で綴られる文章。 何をどう考え、こう思うと書いてある。 その人の文章の中に、確かにその人が見える。 いつも羨ましく思う。 私はどうもそんな文章に憧れを抱く。 素の自分をさらけ出す。 勇気が必要なのではと思ってしまう。 少なくとも私にとっては凄く勇気がいること。 自分の中にある思いのたけをぶつけて来る。 すごく響く。響くんだよね。 「そうなんだよね〜」と共感したり、共感が出来なかったとしても、「そうなんだね」と納得し、その方の意見を自分

          【雑記】記事の行方

          余裕のない時こそ笑っちゃえ

          精神的にきつい日々を過ごしていると、最近笑ってないんじゃないかという事に突然気が付く事がある。 色々な事があった1日。 今日の私はどうだったんだろうと余り意味のない自己採点。 何もやってないんじゃないか。 何も進んでないんじゃないか。 そう思って焦るだけ焦って、どんよりと沈む。 いつの頃からか忘れたが、私は子供と一緒に動画を見るようになった。 お笑いだったりゲーム実況だったり、それこそマリン船長の昭和歌謡だったり。 すると何かしら笑っている。 ハッと気が付くと笑っている。

          余裕のない時こそ笑っちゃえ

          楽しく捨てる!

          家の近くにあるごみ置き場で、いつもペットボトルがきちんと捨てられてなくて、どうしたものかと常日頃考えています。 こんな私のように、「もっとごみ置き場がキレイだったらな!」と思っている方に読んで頂けると嬉しいです。(そんなニーズあるんだろうか…笑) ごみ置き場が荒れていると、残念でなりません。 説明書きを増やしたところで、きちんと読んでくれる人がいったいどれ程いるのでしょう。 私も以前から、何かいい方法はないかと悩みを抱えているうちのひとりです。 そんな私が面白いと思っ

          楽しく捨てる!

          「なりたい」宣言!

          「アイドルになりたい!」 小学生の頃そう周りに宣言している子、いませんでした? この、「アイドルになりたい」と公言している子って、人前で歌ったり踊ったり話したりが平気な子。 ぜんぜん緊張なんてしない。 たぶん。 注目されても平気で大勢の前でも臆する事がない。私があなたを元気にしてあげる、私と一緒に楽しもう! そんな思いをとても強く持てる子。 そして周りを明るくする力、周りに元気を与える力をも持っている子。 それってもうアイドルの必要最低条件を満たしているのではないかと思う

          「なりたい」宣言!

          【日記】慣れるよ。慣れる。

          連休が終わる。 4月からの忙しさを、なるべく忙しいとは認識しないように、気づかないフリをしながら、どうにかこうにかやってきた。 連休に入ってから、一気に疲れが押し寄せた。無理をしていたのは分かっていた。 自分にしか分からない意地を張っての事。 これをしなければ負けてしまうと、自分自身で決めたルール、それを守るための自分との闘い。 正直疲れた。 ゴールデンウィークと言うものは、すごいタイミングでやってくるのだな。 あと少し休みが遅かったら、倒れていたかも知れない。 まぁ

          【日記】慣れるよ。慣れる。

          【note】にじみでる人格

          あなたの書いている文章を読むのが好きでした。 理由は、あなたが書いているから。 あなたが書く文章は、どこに主語を持ってきて、どこに述語を置いて、どのように流れていくかを、あなたが決めます。 それがあなたの文章。 あなたが書くから価値があるのです。 誰かが書いていた同じ話だって、あなたの言葉で語るからいいのです。 あなたの文章からあなたの人柄が見えてくる。 その文章を読むのが好きだったのです。 でも、あなたが押してくれた「スキ」が、ひとつづつ消えてしまった。 まるで最初か

          【note】にじみでる人格

          【note】私がスキを押す理由

          あなたの記事が面白かったから。 あなたの記事に、クスッと笑えたから。 あなたの記事を興味深く読む事ができたから。 あなたの楽しみを共有できたから。 あなたの悲しみが痛かったから。  noteを始めたあなたに、あなたの記事をもっと読みたいと知らせたかったから。 「誰も読んでないよね」というあなたに、私が読んでるよと、知らせたかったから。 辛い辛い思いを吐き出すあなたに、負けないでほしいと思ったから。 素直な言葉に、揺さぶられたから。 もっと聞かせてと、思うから。 not

          【note】私がスキを押す理由

          【日記】今、やれること。

          私は今、簿記の3級を勉強している。 なぜ学ぼうと思ったのか。 それは、このようないきさつからだった。 私は、家業の手伝いをしているが、親が高齢のため、手伝いと言いながらも、ほぼ全般の業務を行っている。 税理士さんも、親が任せていたところに引き続きお世話になっている。 3月の申告の時期、市役所と税理士さんとの間で、認識が食い違うという事態が起きた。 私があまり理解してない部分だったため、介入は出来なかった。 結局税理士さんの入力間違いだったことが判明した。 税理士さん

          【日記】今、やれること。

          【日記】世代を超える昭和歌謡

          4月に入ってから初めてゆっくり眠れた気がする。 普段は、やらなきゃならないという使命感のせいで、疲れているのかいないのか、どっちな〜んだい!って感じだけど、深く深く眠れた事を思うと、やはり疲れていたのだなと認識する。 ここ最近、「シクラメンのかほり」という布施明さんの曲が、私の頭の中で常に流れている。 名曲! 私の母親の世代の曲だが、ほんとにいい曲。 この歌詞の部分に差し掛かると、いつも感心せずにはいられなくて、うなってしまう。 どんな人生を歩めばこのような歌詞が書ける

          【日記】世代を超える昭和歌謡

          騙されないように

          「儲かる仕事があるんだけど、やる?」 この言葉に、「えっ❤︎」と思ったそこのあなた、少しだけ私の話にお付き合いください。 若い頃は経験が宝だと思う。 それは今でも変わらない。 だけど、今の世の中は変わってしまった。 今の若い人たちに、気付かないうちに忍び寄る甘い罠の多さが気になる。 それなりに歳を重ねて来た私の若かりし頃は、バブル真っ只中。 その恩恵を受けた事ももちろんある。 きっと何かしら恩恵を受けていた人も、たくさんいただろう。 あまり近寄ってはならない人たちも、

          騙されないように