見出し画像

noteをもっと楽しもう!~タイトルをAIに聞いてみたら~

こんにちは、流香です。

先日とてもおもしろい発見があったので、よかったら聞いてください。

前回のこの記事、タイトルは『無題。』

こちら、「つぶやき投稿」の予定が、字数オーバーで「記事投稿化」したものなのですが、

どんなタイトルも、合わなくて…

いっそ無題にしたのですが、その後です…!


思いつきで、「そうだAIサポートに聞いてみよう!」と思い、記事に合うタイトルを考案してもらったら、なかなか面白かったです♪

<魅力的なタイトル>
・幸せな人生の軸
・地図に頼らない「こころの羅針盤」
・自分を信じる生命線 ~ネットの世界を自由に生きる~

<フォーマルなタイトル>
・自己理解と使命感を持つ人こそ史上最高の幸福を得る
・ 「幸せの海」への招待状
・ ネットの迷路から脱出する「こころの羅針盤」の使い方

いかがでしょうか?

中には「えっ!?」というのも混じっていましたが、もし私自身の天然AIでも選ぶなら、

・ AIに支配されない「自分を信じるこころ」が生きる糧
・幸せとは ~自分自身が答えを見つける旅~
・インターネット時代の生き方 ~自分を信じて自由に生きる~

あたりでしょうか。

AIさん、なかなか真理をついていると思いませんか…?

これから、またそんな楽しみ方も覚えたので、アナログながらもAIとも仲良くなりながら、またシェアしていきたいなと思います。

(おもしろ過ぎて、予定変更でこの記事をアップさせていただきました)

***

では、いま現在私自身は、シェアさせていただきたい有料記事がたくさんで…

本当に、書いても書いても追いつきません……


もうそう遠くない内に、すべての記事が有料化になる日も近いかもしれません。


でも、それだと「日常の大切なこと」「日々自分を愛するための小さな習慣」的記事がおざなりになってしまうので、それを避けるためにもふだんのnoteや毎日こそを大切にする自己愛&自己受容メッセージマガジンも先に用意して。

自分自身も迷子にならないよう、またサイトマップを作り直してまいります。


そして、Kindle本もまだまだ出版させていただきたい…

先日友人に「5冊も出版してるの!?」と驚かれたのですが、

初の「ペーパーバック化」にもチャレンジしながら、まだまだ自分にできるお役立ちで、ご一緒に人生を楽しんでいけたら…


地味に静かに生きている、わたしのnoteに辿りついてくださったことへの感謝を、「溢れるよろこび」に変えて。

またこれからも、いろんなかたちでnoteやKindle本やコンテンツを楽しんでもらえたら幸いです。


「ラクに幸せになる(生きる)」が根源の望みの、すべてのがんばり屋さんへ…

わたし自身からラクに幸せになれていくと、その影響力は果てがないと感じるので、

つい毛嫌いしがちなAIとも仲良くなって、ごいっしょにアナログも近未来的な生き方も楽しんでまいりましょう!


流香


追伸:ものすごく苦労(笑)した、AI出版本です。
根がアナログだから、逆に時間がかかったのですが、それも楽しい経験です^^

追伸2:こちらはプロの編集さんにお手伝いいただき、初めてすこし「ラク」になれた本。

「助けて」と力を借りることに抵抗がある方にも、ぜひお手にとっていただきたい一冊です。




この記事が参加している募集

noteでよかったこと

noteの書き方

温かなサポートもとてもうれしいです! ほっこりカフェ充電費に循環させていただきます。☕