見出し画像

物の整理は心の整理

おはようございます。
昨日、昼過ぎから
鹿児島市内(県民交流センター・裁判所付近)で
渋滞がありました。
来年度、
鹿児島県で開催される
全国高等学校総合文化祭(総文祭)の
プレパレードのため交通規制がかかったことが
原因だったそうです。
来年度は
いよいよ鹿児島国体も開催予定、
年が明けるとすぐに
鹿児島マラソンも予定されています。
それに加え総文祭も控えています。

私たちの生命線である、
小回りの効く配達サービスにとって、
このようなビッグイベント時の
情報共有はとても大切です。
イベントなどの情報共有、
ルート変更など日頃から
渋滞情報や事故情報など
共有することを習慣化、仕組み化することで、
急な変更にも対応できます。

今のうちからしっかりと備え、
準備を進めておきましょう。

他社が配達できない場所へ
配達できない時間帯に
受けてくれない配達内容を
承ることが
私たちの強みであり
他社との差別化にもなります。

そして
それの積み重ねが
地域に根差すということに
つながっています。

その代表が配送部隊です。
よろしくお願いします。


さて、
年末を約2ヶ月後に控え、
そろそろ年末商戦が近づいています。
その前には大創業祭もあり、
11月・12月は例年と同じように
バタバタすることは目に見えています。

年末の大掃除に
多くの時間を割くことは困難です。
だからこそ
今のうちからコツコツと
整理、掃除を進めておきましょう。

小さな整理整頓が
必ず大事な時に生きてきます。
1日1箇所でも構いません。
5分でも構いません。
コツコツ積み重ねることが大切です。

そして
それを習慣化することによって、
これまで面倒だと思っていたことが
面倒ではなくなります。
毎日、
物に対する感謝を持って
少しずつ整理していきましょう。
物を整理していくと、
不思議と自分自身の心も
整理されていきます。

整理するということは、
優先順位も明確になりますし、
不要なものも捨てることができます。

雑念を取っ払って
今やるべきことも明確になっていきます。

物を整理することで
大切だった思いや理念を
思い出すことにも繋がり

お世話になっていた方々のことを思い出すきっかけにも繋がります。
これまでの出来事や
出会いに感謝ができるようになると
必ず、
今の自分に対しての課題が見つかり、
更なる成長を望むようになります。
目に見える箇所の整理を行い、
目に見えない心の豊かさを養いましょう。

今日も1日よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,433件

#最近の学び

181,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?