転職体験記なるものを書いてみる

半年前に転職をした身として面白そうなお題があったので書いてみます。

前職について
年収大体550万くらい(残業代で結構ばらつく)
勤務場所 首都圏➕地方都市
休日 土日祝
残業 大体毎月45くらい?

まあ、世間で見れば当たりの部類なのかなと思います。

そんな会社を何で辞めようと考えたのか。
一言で言えば、この会社定年までに潰れるなと思ったからです。

元々転職する気はさらさら無かったのですが、会社に入って色々と内情を知るうちに経営大丈夫か?という疑問が蓄積されていきました。

そんなこんなで暫くしてから異動の噂が立ち始め、自分としても行きたくない部署であったため、転職活動をしてみた次第です。

◯転職活動内容
とりあえずまずは転職サイトとエージェントの方の両方に登録しました。
自分自身30歳で初めての転職ということもあり、できることはやってみようという思いからどちらも登録しました。

それぞれ以下のようなメリットデメリットがあるように感じました

①転職サイト
 ・メリット:自分の興味ある企業の求人が無いか調べられる
       自らの手でほぼすべてを行うので、
       転職にかける時間にある程度融通が利く

 ・デメリット:全て自分で対応しなければいけないので、手間がかかる
        何の知識も無いため、どのような

②エージェント
 ・メリット:エージェント側から紹介があり、探す手間がかからない
       履歴書や面接のアドバイスがあるので、対策が打ちやすい

 ・デメリット:望む条件がうまく伝わらないと、良い求人に出会えない
        エージェントの能力次第で紹介先が大きく変わる

簡単に言うと、転職サイトはマッチングアプリでエージェントは結婚相談所みたいな感覚でした(使ったことないけど)

❍実際の履歴書や面接
私は結局エージェントも転職サイトもどちらも併用していたので、双方のメリットだけを享受しながら活動をしていました。
履歴書や面接については、エージェントからの指導を受け、同じ内容でも表現によって、相手方の印象が大きく変わることを学び、面接の対策も打てました。

そして気になる通過率は履歴書に関してはざっと30%くらいでしょうか。
面接については、企業次第でしたが、こちらも30%くらいかなと思います。

面接については、新卒の就活の時よりも受かったか落ちたかというのが如実に分かったような気がします。社会人経験を経て、相手が自分の話に興味があるか無いかが話をしている段階でよくわかりました。

また、企業側も新卒に対しては、自分たちの会社の色に染められるかどうかを判断していましたが、中途にとっては既に出来上がっている人格が社風に合うかどうかも重要視しているように感じます。

特に異業種の職種に関しては、会社のポリシーや仕事、就職後のビジョンがはっきりしていないと、即落選という感じでした。

❍転職自体の感想について

そのような過程を経て、転職をし早半年たちましたが、私個人としては転職をしてよかったなぁと感じています。

転職後の年収も上がりましたし、休みや会社の将来もより安定したので、満足です。

ただ今後転職を検討されている方々へ以下2点は注意した方が良いと感じましたので、最後に記載します。

①転職後は即戦力として扱われる
  即戦力といえば聞こえはいいですが、簡単に言えばできて当たり前くらいに見られることがあります。
そのため、新卒の時のように出来なくても仕方ないよねとか、担当得意先が少ないということはないと思います。
加えて、上長によってはプレッシャーもものすごくかかりますので、その点は年頭に置いておいて下さい。

②前職と転職先での常識の違い
  前職と転職先では企業内での常識が異なります。
  言葉で言えば当たり前ですが、実際に直面してみると、そのギャップには相当苦しめられます。しかも質の悪いことに、転職先の方々は転職先でのルールが一般世間での常識くらいのスタンスで来るので、戸惑うことが多々あります。

このような形で最後に注意点記載させていただきましたが、転職活動自体は私自身やってよかったなと感じていますので、余裕があればの話ですが、
皆様にも転職活動はオススメします。
最終的に転職するか否かはさておきとして、自分自身の価値を知るためにも調査くらいはしてもいいのかなと思います。

長々と失礼いたしました。

この記事が参加している募集

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?