リコ

🎀弱視難聴がある30代 🎀8歳の息子を子育て中 🎀福祉系企業で働いています 🎀障害当事…

リコ

🎀弱視難聴がある30代 🎀8歳の息子を子育て中 🎀福祉系企業で働いています 🎀障害当事者講師🎀学校等で福祉教育活動を始めます 🎀noteでゆるりとエッセイ執筆中 🎀障害関係ライター ✉https://note.com/jyakushimama/message

記事一覧

固定された記事

弱視難聴の世界を感じてもらえるようなヘッダーとリアクション(スキのお礼)できました!しちさん作🌸

わたしは、弱視や難聴の世界を感じてもらえるような・知ってもらえるような・身近に感じてもらえるような、そんなnoteを目指してこれまでエッセイ等を書いてきました。 ご…

リコ
1年前
203

「今日投稿すれば3日連続!あと一息!」とnoteが連続投稿を勧めてくれた!
以前は3か月位平気で連続投稿をしていたのだが、毎日書きたいことが降って湧いてきていた。今は、書きたいことがありすぎて、なかなかかまとめられなくなった😅
あの頃の勢いがほしい!

リコ
42分前
6

言葉にしたいけどまだ勇気が出ない

昨日の記事で半年間の学びが始まったことを書いた。 わたしは昨日、スクーリングには参加できたのだが、その後の懇親会には子どもがいるので参加できなかった。今日、その…

リコ
22時間前
32

弱視難聴ママ~学びがスタート

6月から半年間、待ちに待った研修がスタートした!何の研修かは、まだここで公開しないでおくが、この研修を無事に終えることが出来たら、確実に大きなステップアップにな…

リコ
1日前
37

子どもも(おとなも)成長するうえで大切だと思うこと

子どもの時、何かの準備(勉強や練習)が思うようにできていなかったときや、上手にできるか不安を感じた時、学校や習い事に行くことが怖くて、不安で不安でたまらないこと…

リコ
3日前
39

わたしとリュウのいつもの散歩道

久しぶりに愛犬(トイプードル)のリュウの散歩に行った。もちろん、リュウは毎日散歩に連れて行ってもらっているのだが、わたしはずっと療養中だったため、わたしとリュウ…

リコ
6日前
34

いつでもどこでも読める凄さ

病気療養中の入院生活で、LINEマンガやピッコマといったWEB漫画に癒され、Kindleの小説を読んで楽しんでいた。痛みで苦しかったり、身体がだるくて眠れない時、病院のベッ…

リコ
7日前
49

手術無事に終わりました♬
術後に色々身体のトラブルはあったけど、やっと落ち着いてきたかな!?家事・育児・仕事、少しずつ復帰しています!!
身体が少し楽になってくると気持ちが明るくなる。なんでもなんとかなるし楽しみだなって思える!

またnoteも読んだり書いたりしていきたい🍀

リコ
9日前
38

今の自分だからできるようになったこと

弱視で見えにくいわたしは、その人のもつ雰囲気に敏感だ。近くを通り過ぎるとき、顔がハッキリ見えなくても、雰囲気でどんな人が察する。 大きなリュックを背負って小柄、…

リコ
3週間前
54

今、感謝を伝えたいひとたち

4月7日に病気がわかって、4月に一週間入院した。そして、12日からまた入院して、13日に手術を受けることになった。2%の人しかならない病気なうえに、そのなかでも手術をす…

リコ
3週間前
60

いーけないんだいけないんだーせーんせいに言ってやろー♬

いーけないんだいけないんだーせーんせいに言ってやろー♬ 子どものころに聞いたことのある、このいたずらっこが歌うように言うようなセリフ、どうやら小学校3年生の子ど…

リコ
3週間前
35

だっこして

リコ
3週間前
46

病気の話とボイスメッセージで留守番電話の文字起こしの話

とある 病気になり 4月に1週間入院、退院してからは家のことや子供のことは家族に助けてもらいつつ、 お仕事はお休みをいただきながらできる日はさせていただき安静にして…

リコ
1か月前
66

入院中に来た息子からのメール。
おはよう、おやすみ、のほかに、絵文字連打😀
めちゃめちゃ息子の感情伝わってきました🥺

そして、明日一旦退院し、5月また手術で入院❢❢
早いとこ治して息子とお出かけたくさんしなきや🍀

リコ
1か月前
53

入院四日目。
まだまだ痛みとの闘いで退院できそうにない。
治療は痛くて泣くレペル。
息子とは退院するまで会えないし、家族の面会も明後日までは予約いっぱいでナシ。寂しいー
病室では痛いよぉー助けてーってみんな辛そう。
健康って本当にありがたいことだな🥺
ここにいる人皆元気になれ❢❢

リコ
1か月前
56

全力で頑張ろうとしてるところに、とある体の不調で通院、治療。あらゆる珍しいものを経験する人生だなぁ。
痛みはほんときついけど、今日は会社の打ち合わせに行けて、新しい仕事も増えて希望が湧いてくる🍀

リコ
1か月前
56
弱視難聴の世界を感じてもらえるようなヘッダーとリアクション(スキのお礼)できました!しちさん作🌸

弱視難聴の世界を感じてもらえるようなヘッダーとリアクション(スキのお礼)できました!しちさん作🌸

わたしは、弱視や難聴の世界を感じてもらえるような・知ってもらえるような・身近に感じてもらえるような、そんなnoteを目指してこれまでエッセイ等を書いてきました。

ごくごく普通のどこにでもいる子育て中の母親ですが、弱視難聴というとてもレアなハンデをもっています。

見た目ではわかってもらうことが難しく、生活していても理解してもらうには一苦労する弱視難聴。

生きづらさも多々あります。

でも、

もっとみる

「今日投稿すれば3日連続!あと一息!」とnoteが連続投稿を勧めてくれた!
以前は3か月位平気で連続投稿をしていたのだが、毎日書きたいことが降って湧いてきていた。今は、書きたいことがありすぎて、なかなかかまとめられなくなった😅
あの頃の勢いがほしい!

言葉にしたいけどまだ勇気が出ない

言葉にしたいけどまだ勇気が出ない

昨日の記事で半年間の学びが始まったことを書いた。

わたしは昨日、スクーリングには参加できたのだが、その後の懇親会には子どもがいるので参加できなかった。今日、その懇親会で撮影した写真が皆に送られてきて、公式SNSに投稿されていた。

それを見て、「あぁ、この人たちと学び、ゆくゆくは活動できるのだなぁ」と嬉しくなった。

わたしの友人もすでにこの分野で活躍している。その子もそうだし、憧れの方が何人も

もっとみる
弱視難聴ママ~学びがスタート

弱視難聴ママ~学びがスタート

6月から半年間、待ちに待った研修がスタートした!何の研修かは、まだここで公開しないでおくが、この研修を無事に終えることが出来たら、確実に大きなステップアップになる。

きっと、今まで見たことのない景色を見ることができるようになる。弱視難聴があるわたしにとって、大きな挑戦。大きな一歩になる。

既に活躍している友人・知人の話によると、この研修はハードな研修だと聞く。毎週の課題提出、スクーリング、実習

もっとみる
子どもも(おとなも)成長するうえで大切だと思うこと

子どもも(おとなも)成長するうえで大切だと思うこと

子どもの時、何かの準備(勉強や練習)が思うようにできていなかったときや、上手にできるか不安を感じた時、学校や習い事に行くことが怖くて、不安で不安でたまらないことがあった。

「ねぇ、怒られないかな?」

「ねぇ、失敗しないかな?」

「ねぇ、できるかな…どうしよう」

不安で胸が押しつぶされそうになると、決まって母にこう問いかけていた。

「大丈夫よ!あんまり心配しないの」

母にそう言ってもらえ

もっとみる
わたしとリュウのいつもの散歩道

わたしとリュウのいつもの散歩道

久しぶりに愛犬(トイプードル)のリュウの散歩に行った。もちろん、リュウは毎日散歩に連れて行ってもらっているのだが、わたしはずっと療養中だったため、わたしとリュウの散歩は数週間ぶりだったのだ。

病気になる前は、毎日一緒に近所を歩いていたので、この数週間はなんだかんんだ寂しかったのだろう。「散歩いくよー!」と言うと、ものすごいスピードで玄関に飛んで行き、「はやくっ!はやくっ!」と飛び跳ねて喜んだ。

もっとみる
いつでもどこでも読める凄さ

いつでもどこでも読める凄さ

病気療養中の入院生活で、LINEマンガやピッコマといったWEB漫画に癒され、Kindleの小説を読んで楽しんでいた。痛みで苦しかったり、身体がだるくて眠れない時、病院のベッドの中でボーっとしながら読む。わたしにとっては、痛みや辛さ、不安を和らげるのに最適な方法だった。

わたしは昔から小説や漫画を読んだり、ドラマや映画を観ることが好きだった。弱視(ロービジョン)なので、拡大読書器という弱視用の補助

もっとみる

手術無事に終わりました♬
術後に色々身体のトラブルはあったけど、やっと落ち着いてきたかな!?家事・育児・仕事、少しずつ復帰しています!!
身体が少し楽になってくると気持ちが明るくなる。なんでもなんとかなるし楽しみだなって思える!

またnoteも読んだり書いたりしていきたい🍀

今の自分だからできるようになったこと

今の自分だからできるようになったこと

弱視で見えにくいわたしは、その人のもつ雰囲気に敏感だ。近くを通り過ぎるとき、顔がハッキリ見えなくても、雰囲気でどんな人が察する。

大きなリュックを背負って小柄、髪の毛は短そうだから男の子、小学校高学年くらいかな?

息子と同じくらいの大きさ、髪の毛や洋服の雰囲気から考えると、女の子だな。

年配の方が押しているカートを持っているから、80代くらいの女性かな?

髪の長さ、色合い、雰囲気的にわたし

もっとみる
今、感謝を伝えたいひとたち

今、感謝を伝えたいひとたち

4月7日に病気がわかって、4月に一週間入院した。そして、12日からまた入院して、13日に手術を受けることになった。2%の人しかならない病気なうえに、そのなかでも手術をする人は決して多くないという。

わたしは、弱視難聴(オーディトリー・ニューロパシー)という障害があるが、これもまた超レア。おまけに、他にもレアなことがあったりして、どうやら、レアなものに好かれている人生なようだ。

今罹っている病気

もっとみる
いーけないんだいけないんだーせーんせいに言ってやろー♬

いーけないんだいけないんだーせーんせいに言ってやろー♬

いーけないんだいけないんだーせーんせいに言ってやろー♬

子どものころに聞いたことのある、このいたずらっこが歌うように言うようなセリフ、どうやら小学校3年生の子どものクラスでTくんを始め数人がよく歌っているらしい。しかも独特な振り付けつきで。

何か悪いことをしているのを見つけた子が、ひやかすように歌う歌。言われたほうは「ドキッ」とする上にからかわれているような気分になってイヤ~な気持ちになったり

もっとみる
病気の話とボイスメッセージで留守番電話の文字起こしの話

病気の話とボイスメッセージで留守番電話の文字起こしの話

とある 病気になり 4月に1週間入院、退院してからは家のことや子供のことは家族に助けてもらいつつ、 お仕事はお休みをいただきながらできる日はさせていただき安静にしています!

GW が明けたら手術。出産時の帝王切開後に1ヶ月間 歩けなくなったことがあるので、怖いなあと思う気持ちもありますが なんとか乗り切りたい!

だって春になって子供ともたくさん お出かけしたいと思ってたのに 全然できてないから

もっとみる

入院中に来た息子からのメール。
おはよう、おやすみ、のほかに、絵文字連打😀
めちゃめちゃ息子の感情伝わってきました🥺

そして、明日一旦退院し、5月また手術で入院❢❢
早いとこ治して息子とお出かけたくさんしなきや🍀

入院四日目。
まだまだ痛みとの闘いで退院できそうにない。
治療は痛くて泣くレペル。
息子とは退院するまで会えないし、家族の面会も明後日までは予約いっぱいでナシ。寂しいー
病室では痛いよぉー助けてーってみんな辛そう。
健康って本当にありがたいことだな🥺
ここにいる人皆元気になれ❢❢

全力で頑張ろうとしてるところに、とある体の不調で通院、治療。あらゆる珍しいものを経験する人生だなぁ。
痛みはほんときついけど、今日は会社の打ち合わせに行けて、新しい仕事も増えて希望が湧いてくる🍀