見出し画像

Lesson5 ⽂型(SVOO) Give me a break.その2

SVOO 型の動詞

SVOO 型の動詞には give 型、buy 型、ask 型の3つがあります。これらはSVOO 型の2つの⽬的語の順番を⼊れ替えた時、どのような前置詞をとるかにより分類したものです。でも、表現によっては⽬的語の順番を変えられないものもあります。例えば、I will give it a try. 「私はそれを試してみます。」
は順番を⼊れ替えることはできません。順番を⼊れ替えることができるか
どうかについては表現や内容により異なります。


この記事はTOEIC(R) TEST対策 英文法基礎講座の内容をもとに構成しています。


●give 型:give, hand, lend, pass, pay, sell, send, show, teach, tell など。

The postman handed Mr. Johnson a letter.
「その郵便配達⼈はジョンソンさんに1通の⼿紙を⼿渡しました。」

注意:The postman handed a letter to Mr. Johnson. と⽬的語の順番を⼊れ
替えることができます。このように⽬的語を⼊れ替えることができる場合、give 型の動詞はto を使います。



●buy 型:buy, cook, find, get, make など。

I will find you a nice apartment. 「あなたのために良いアパートを⾒つけてあげましょう。」
My roommate cooked me a meal yesterday.
「昨⽇、私のルームメートは私に⾷事を作ってくれました。」

注意:My roommate cooked a meal for me yesterday. のように⽬的語の順番を⼊れ替える時、buy 型の動詞はfor を使います。

注意:bring などはto と for の両⽅を使うことが可能です。到達点を意味
する場合はto を使います。(例:He brought a letter to Ms. Sullivan.
「彼はサリバンさんに⼿紙を持ってきました。」)
誰かの利益になるような意味の場合には for を使います。(例:I brought a present for you.「あなたにプレゼントを持ってきました。」)。



●ask 型:ask

The manager asked me a favor. 「その部⻑は私に頼み事をしました。」

注意:The manager asked a favor of me. ⽬的語の順番を⼊れ替える場合は
of を使います。





カスタムの教材制作を承ります

英語学習をはじめとした、各種の教材制作を承ります。
Articulate Storyline、iSpringを使ったインタラクティブなオンライン教材、
動画による講義映像、Vyondを使った2次元アニメーションなど、さまざまな表現方法に対応。多言語のローカライズもご相談ください。

UdemyでTOEIC講座販売中

TOEIC(R) TEST対策 英文法基礎講座 - 基礎から学ぶ24のレッスン+演習問題【テキストダウンロード付き】

180個 のビデオ講義で文法を徹底解説します。【演習問題付き】TOEIC受験をしない方にとっても役立つ、汎用的な内容です。TOEICに関係なく、英文法を学びたいすべての方にご利用いただけます。ダウンロードしたテキストと合わせてご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?