見出し画像

Lesson4 ⽂型(SVO) Failure teaches success. その3

Practice

先⽣の解説を聞き、下記の練習問題を解いてみましょう


この記事はTOEIC(R) TEST対策 英文法基礎講座の内容をもとに構成しています。


1 We want __ on the plan.
a. inform
b. informed
c. informative
d. information


2 The president finally __ the decision to stop the project.
a. came
b. made
c. remained
d. became


3 Some __ attended the meeting.
a. employ
b. employees
c. employing
d. employment



Explanation - Practice


1 We want information on the plan.

 「私達はその計画についての情報が欲しいです。」


解説:
d. information 「情報」(名詞)を⼊れるとSVO 型の⽂になります。information on 〜 で「〜についての情報」という意味になります。
want の⽬的語に⼊れる名詞を選びます。
問題⽂から「何かを」欲しがっているということが想像できます。
「〜を」ということから、ここには⽬的語として適切な物を選べばいいと
考えられます。

⽬的語になるのは、名詞、代名詞、動名詞、不定詞、名詞節です。
つまり、ここでは原形動詞や形容詞をつけたりすることができないため
a. inform「知らせる」(動詞)は不可です。to inform (不定詞)となっていれば⽬的語としてwant につなげることができます。でも、この選択肢にはto がないので、ここに⼊れることはできません。b. informed
「知らされている、知らせた」(形容詞、動詞の過去形・過去分詞)
c. informative「参考になる」(形容詞)では⽬的語になりません。



2 The president finally made the decision to stop the project.

 「社⻑はついにそのプロジェクトを中⽌する決断をした。」


解説:
b. made 「〜を作った、〜を⾏った」(動詞の過去形)を⼊れるとSVO 型の⽂になります。
president≠the decision となるので、the decision が⽬的語となりそうです。そのため、後ろに⽬的語をとれる他動詞を選びます。(⾃動詞と他動詞についてはレッスン14 で学習します) 選択肢には動詞が並んでいます。それぞれの動詞の意味を検討すると、made が最も⾃然であると判断できます。

また、a. came 「来た」(動詞の過去形)は⾃動詞なので前置詞が必要です。c. remained「〜のままでいた」(動詞の過去形)とd. became 「〜になった」(動詞の過去形)にはSVC 型の使い⽅がありますが、the decision は⽬的語
なのでSVC 型にはなりません。



3 Some employees attended the meeting.

 「数⼈の従業員達が会議に出席した。」


解説:
b. employees「従業員達」(名詞の複数形)を⼊れるとSVO 型の⽂が
成り⽴ちます。主語の位置に⼊る名詞を選ぶ問題です。
問題⽂のattended the meeting から、主語としては⼈を意味する名詞が
⼊ることが想像できます。

a. employ「雇う」は動詞です。また動詞の原形なので過去形の動詞の前に
つけられません。c. employing 「雇うこと」(動詞のing 形)は動名詞として主語に⼊れることは可能ですが意味が成り⽴ちません。「会議に出席した」の主語は⼈を意味する名詞が良いです。d. employment 「雇⽤」(名詞)
も主語にすることはできますが、同様の理由で意味がとおらないので
ダメです。





カスタムの教材制作を承ります

英語学習をはじめとした、各種の教材制作を承ります。
Articulate Storyline、iSpringを使ったインタラクティブなオンライン教材、
動画による講義映像、Vyondを使った2次元アニメーションなど、さまざまな表現方法に対応。多言語のローカライズもご相談ください。

UdemyでTOEIC講座販売中

TOEIC(R) TEST対策 英文法基礎講座 - 基礎から学ぶ24のレッスン+演習問題【テキストダウンロード付き】

180個 のビデオ講義で文法を徹底解説します。【演習問題付き】TOEIC受験をしない方にとっても役立つ、汎用的な内容です。TOEICに関係なく、英文法を学びたいすべての方にご利用いただけます。ダウンロードしたテキストと合わせてご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?