見出し画像

赤い月の期間 やること

昨日は実家での初めての夜。
入院期間中は夜間授乳もずっと
助産師さんにお願いしてたので
私自身も初めての娘との夜。
息子も一緒だし、起こさないか
いろいろ不安でした。

やっぱり案の定…夜型だったね。

日中はミルク飲んだら勝手に寝てたのに
1時に飲ませた後は目がぱっちり。
そしてギャーギャー泣く。
まだ欲しがるみたいだったから
追加のミルクあげたり

そうこうしてたら
オムツ替えるたんびにうんちして
計4回のうんち。
なんでか替えた後にしたり
小分けにしたりするよね笑

それでも寝なくて旦那が
抱っこして30分ゆらゆら。
そして3時に寝ました。さすが旦那!

初夜から洗礼を受けた感じ。
でも幸いなことに息子は泣き声では起きず。

ここ数日は旦那もおるから
まだ心に余裕があるけど
これを1人で対応してると
やっぱり夜中ってなぜだか追い詰められるよね。

ちゃんとしっかり初夜から
寝不足になりました。


日中に泣く分は全然大丈夫なんだけどなあ。
今日はわりと昨日より
日中に起きてる時間は長かった。
今70ml毎回飲ませてるけど
飲んだ後まだすごく欲しそうにする。
体がデカいからまだ飲めそうだけど
上限は80といわれてるからなあ。

でも1日ずつミッションを
クリアしていく、って思えば
なんとなく頑張れそうな気がした。


さて、今日から赤い月の期間。

この期間は
極める、浄化、使命・役割に全力投球…

  • まずは2人育児に慣れて生活リズムを作る

  • 息子へたくさん愛情を注ぐ

  • 体調が少しでも回復する

  • 大変な生活な中でも楽しみを見つける→ドラマ2本継続して見る!

  • できるだけ楽しく!

こんな感じでしょうか。
とにかく、この新しい環境を極める
というのがテーマかな。
あとはどうしても
メンタルがやられがちな時期だから
できるだけ楽しく!というのを
目標にしてみたよ。

この13日後はどんな風になってるかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?