見出し画像

ブレインクリニックに行ってきたはなし①

こんにちは、るでぃです。

半年前、長く務めてきた会社を辞めた辺りから、急に電車移動を避けるようになりました。
理由として電車に乗ると、前兆は何もなしに、急に気持ち悪くなってしまう。くらくらして立ってられなかったり、酷い時は急に吐いてしまう。

田舎に住んでいるから、用事での電車移動では、1時間弱は乗らないといけないんだけど、途中何回か降りてベンチで休み休みでやっと行けるレベル。

また日常生活でも症状が出てくるようになった。
昼間いろいろと活動できていたのに、夕方16時ごろ夕飯準備している途中でくらくらして、気持ち悪くて立てなくなる。
うずくまって落ち着くまで耐える。

作業している中で一定以上の疲労感が出てくると、同じように頭の中がくらくら、目が回るような感じになって、気持ち悪さに何も考えられず、横になったり。

以前働いてた頃は、こんなことなかったのに。
しかもどんどん身体が弱体化してる気がする…。

次の就職を決めようにも、この症状が続くようじゃ不安すぎる。
そんなことから、精神科とか探していたんだけど、
田舎で見つけられる精神科の病院って、ロクでもないところばっかりなんですよねー。

わたしも以前一回きりの診察を受けたことがあったけど、それはもうしんど過ぎた。診察室入って早々、「で?」「診断書書けって言うの?」というやり取りをするカタチになり、トラウマレベル。

外傷あって受ける診察とは違い、目に見えない精神の痛み。
診察室の雰囲気も、なんだか大学の先生の部屋を彷彿させる重厚感ある雰囲気。
部屋に通されたものの、一言目何も言われず、沈黙の中で思いつくまま今の困りごとについて話せば、「で?」つぎは、「僕に診断書を書けって言うの?」「有料だけど?」という無機質ななんだか苦しくなる言葉。

普通の病院ならわかるけど、精神を扱ってる病院とは思えない立ち居振る舞いだった。

でも、意外にもそんな対応する精神科や心療内科の病院って多いようで。
Googleの口コミでも、こんな言葉も結構見られる。
「先生が気分屋で、機嫌が悪いときは苦しい」
「処方薬受け続けてるのに、効果がわからない」
「診断内容に納得感がない、ちゃんと自分に合った診断なのか不安」

そんな中で、今回検索して引っかかった「ブレインクリニック」のGoogle評価はめちゃくちゃ高かった。
ただ口コミ数540くらいあって、全体評価も☆4.3/5もあるのに、コメントが3つくらいしかない。

しかも別サイトで口コミをまとめたものもあったけど、
まるで病院で集めたような紙アンケートのpdfデータが貼られていて、サクラの可能性めちゃくちゃあるよなーなんて。ほんと不安すぎる…

実際、「ブレインクリニック」で検索しようとすると、
続く言葉に「怪しい」とか「やばい」って出てくるし…。

以前、木下優樹菜さんがYouTubeで告白し、処方に医学的な信ぴょう性がないとかで凄く叩かれてる。

めちゃくちゃ不安、だけど解決したい直近の問題もあるし、
ほかで見つかる病院に良いところがなさすぎる…

「精神科」で検索した際の口コミを見て、速攻予約してしまったあとに、
他の不安を煽るような情報ばかり出てきて、不安しかなかったけど、
翌日に予約を入れていて、キャンセルまでの時間そんなにない…。

そんなんで、腹を括り行ってみることにした。
続きますー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?