見出し画像

ノマドの滞在先チェックリスト

旅行で滞在するだけなら数日の我慢で耐えられるけど、そこを短期の家として生活するノマドにとって滞在先は死活問題。そこで、今日は私たちが滞在先を決める際に必ずチェックする項目を紹介します!

1.インターネットスピードと安定性

最近滞在していたあるコンドミニアムのWIFI

夫は編集の仕事なので取引先からの容量が大きなビデオのダウンロードや編集したデータのアップロードなどに高速インターネットが必要です。また、私もオンラインで授業をしているためインターネット接続が安定している環境が必須です。

2.静かさ

こちらのコンドミニアムは大通りに面しておらず、とても静かで快適でした。

以前住んでいたアパートでは上階や下階のリフォームやDIYの音が響き渡り、授業ができる状況ではなくカフェで授業したり、うるさい中でやむを得ず行ったり、場合によってはキャンセルせざるを得ないことがありました。この経験から、滞在先の下見に行くときは同じ建物や近隣の工事などがないか気を付けてみています。

3.最寄りにネットが安定しているカフェや作業できそうな場所がある

ここはおきにお気に入りのカフェでした♡

基本的に私たちは仕事は家でするのですが、家のネットが不調の時や契約しているサービスにトラブルがあったときに行けるカフェや作業スペースの有無は大切です。滞在先を決める前には必ず利用できそうな場所が数軒あるか確認しています。タイはどこのカフェもインターネットのスピードがとても速く(ビデオ電話に全く支障がない)、さすがノマドの聖地と呼ばれるだけはあるな、という感じでした。

4.苦手な虫が出ない

チェンマイ滞在中に住んでいたマンスリーアパートには時々ヤモリが侵入、バンコクのAirbnbは蟻がそこらじゅうを歩いていました。東南アジアは気候のためか虫が出やすいので多少は仕方ないのかもしれません。
夫はゴキブリ、私はカエル🐸が苦手なのでそれだけは勘弁です。

5.家電・プールやジムなどの設備

コンドミニアムのプールはほとんどいつも貸し切り状態でした。

z電子レンジや洗濯機、湯沸かし器があるとかなり便利です。
暑い国だとプールも大活躍。夫は毎日泳いでます。
私はコンドミニアムのプールは水温が低すぎることが多いため(おもてなしの一環?!)あまり利用しません。凍えます…

6.お掃除サービス

過去に滞在したコンドミニアムの寝室

東南アジアでは家賃にお掃除やベッドメイキングのサービスが含まれていることもあります。私達夫婦は掃除が大嫌いなのでとても嬉しいですし、そのためにお金を多少多く払うのもオッケーです!(元々が安いので…)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?