マガジンのカバー画像

12星座の使い方

30
占星術の12星座が教えてくれる、美しくもたくましいヒューマンの「本質」を書いていきます。
運営しているクリエイター

#西洋占星術

プロに「最凶」と言われた私のホロスコープ。それは最高のギフトだった

プロに「最凶」と言われた私のホロスコープ。それは最高のギフトだった

わたし個人のホロスコープには、最凶と言われる星の角度が存在します。古典的な占星術家の視点で見ると「ザ・凶」(笑)。それは、活動宮のグランドクロスです。

これがあるからこそ、わたくし木星は、自分のホロスコープを「知る」だけにとどまらず、「使う」ことにコミットしたのですが…。この角度について、専門書の記述をサクッと抜きあげると。

「常に(中略)負担が増加し、危機に陥ることも多くなる」
「果てしなく

もっとみる
スターを生きるなら〇〇を育め!

スターを生きるなら〇〇を育め!

父の介護を中心にした生活が始まり、今まで積み上げてきたものの豊かさ、その価値を深く感じています。

わたしは1年前の6月、子どもにも分かる占星術テキスト『モッくまくんの星のレッスン』を書き上げるため、全ての仕事を切り上げ一旦引きこもりました。4ケ月執筆し、Facebookに舞い戻ったのは10月半ば。

本当は、「出版することになりました~♪」と、鼻歌交じりに颯爽と現れたかったのですが、そうはいかず

もっとみる
「オレが主役だ!」自分のしし座を飼いならす方法

「オレが主役だ!」自分のしし座を飼いならす方法

12星座には成長の度合いと言うものがあります。

例えば未熟な獅子座は「お前ら全員裏方だー!あのスポットライトはオレのものっ!」と言い、成熟した獅子座は、「オレたちは皆スター。さあ、それぞれの魅力で輝こう!」と考えます。

この星座の成熟度を上げていくことが、「星を使う」と言うことです。
それには育みの順番が大切です。

今は誰もがスター、しし座性を活かす時代。
まずはしし座を例に、育みの順番を見

もっとみる