マガジンのカバー画像

10の天体の使い方

114
占星術の10天体は、ヒューマンの中に眠る10人の専門家。日常での彼らの使い方、暮らしへの影響を書いていきます。
運営しているクリエイター

#モッくまくんの星のレッスン

超個人的な体験と地球の変動

超個人的な体験と地球の変動

2024年は冥王星がみずがめ座へ。
2025年は海王星がおひつじ座へ移動する。
たくさんの人が恐れを抱くと
世界はそちらへ動きやすくなるから
書くことを控えていたけれど。

トランスサタニアンの星座移動は
地球変動が起きやすくなる。
(トランスサタニアンとは、天王星、海王星、
冥王星の3つの後半天体のこと)

変動が起きることそのものは怖いし、
対処のしようがないと感じるかもしれない。
(それもあ

もっとみる
スクエアを才能に変えよう❶

スクエアを才能に変えよう❶

こんにちは!占星術家の木星です。

先日、占星術家のレオナ小静さんと4年ぶりに再会し…。近況をシェアするだけのつもりが、星の話で盛り上がり、こんな話題に。

「90度って、凶角なんて言われているけれど、才能の宝庫だよね!」

「そうそう!90度をどんなふうに強みに変えて使ってるかを、シェアしまくる集団作りたい(笑)!」

と話しているうちに、「ていうか、ワークショップしようよ!!」と新たな企画が誕

もっとみる
【星の使い方、なめんなよ】

【星の使い方、なめんなよ】

ちょいクロ木星発動中。
「星の使い方」を、自分への
さばきに使うの、ホントーに腹たつよ。

…………………………
*星を使われた時に起こること*

【火星を使われる】誰がに野蛮な態度をとられる

【月を使われる】誰かに子どもみたいなワガママを押し通される

【土星を使われる】「ねばべき」を常識とかルールを理由に強要される

et c…
…………………………

「誰かに星を使われた。
わたしの何が問

もっとみる
【山羊座月蝕】日常の中のアートを探せ!

【山羊座月蝕】日常の中のアートを探せ!

こんにちは。占星術家・セラピストの木星です。2019年7月17日山羊座の満月・月蝕です。

前回の日蝕の記事でも触れましたが、創作の流れが来ています。簡単に言うと、この2年ほどで「何かを生む・創造する」ステージに、多くの人達が立つと言うこと。それはアートかもしれないし、文筆かもしれないし、新しい環境づくりかもしれません。

早速、新・占星術∞アストロジー®で読んでいきましょう。

日蝕が、これから

もっとみる
【射手座満月&日蝕】さあ創ろう!!

【射手座満月&日蝕】さあ創ろう!!

2019年6月17日 17:30 射手座の満月です。

とは言えここ1週間ほど、わたし達の日常には、既に7月3日の日蝕のエネルギーが流れ込み、射手座満月を覆い隠すかのようです。

射手座満月は軽く読みつつ、7月3日の蝕のホロスコープを中心に、最近の流れを見ていきましょう。今回もまた、現在わたしが研究中の新・占星術∞アストロジー®のエッセンスを加えていきます。

蝕は、冥府・地球・天の、3つのワール

もっとみる
双子座新月「完璧さ」を手放そう

双子座新月「完璧さ」を手放そう

占星術家・セラピストの木星です。

2019年6月3日19:02 双子座新月です。
現在、魔法の占星術テキスト『モッくまくんの星のレッスン』をお求めくださる方が増えてきて、嬉しい悲鳴。毎日てんてこまいで過ごしております。皆さま、ありがとう!!

ここで少し、自己紹介も兼ねてお伝えすると…。
『モッくまくんの星のレッスン』は、2000年以上の歴史を持つ西洋占星術のテキストです。14才くらいの子どもも

もっとみる
【『モッくまくんの星のレッスン』を売る努力】

【『モッくまくんの星のレッスン』を売る努力】

あえて届けるとかじゃなく、売るって言ってみた。
『モッくまくんの星のレッスン』の
ランディングページを作ったんですね。

トップページにどーんと。

そしたらさ。
ちゃんと売れていく。
三日に一回くらい、
BASEから「ご購入されました」と一報が届くわけです。

やっぱりうれしい。
愛してやまない星の知恵。
たましいを込めて作った物語。
その本を求められる至福。

カッコつけていたんだよなー。まだ

もっとみる
【牡羊座新月】ザ・外面(そとずら)革命。

【牡羊座新月】ザ・外面(そとずら)革命。

占星術家・セラピストの木星です。
2019年4月5日17:50 牡羊座の新月です。今回は、新占星術∞アストロジー®の要素がかなり強く、読み方に独創性が生まれています。テーマをさくっと並べてみましょう。

1)「社会の顔」の根本変革
2)とりあえず、自由にやる
3)パートナーシップの関係見直し

先日、ハワイ在住のオーラソーマティーチャー Lyra Misaさんと、「令和」についてオンライン対談をし

もっとみる
天秤座満月 恐れの眼鏡をはずす時

天秤座満月 恐れの眼鏡をはずす時

2019年3月21日10:43 天秤座満月です。

今回のてんびん座満月は、月の位置とハウス以外、ほとんど春分点のホロスコープと変化がありません。

そのため、月とハウスを焦点に、星読みをさくっとしてみました。「【春分】夢の微調整をするとき」と重複する箇所も在ると思うので、こちらもご参考にしてみて。

星を使うことは自分を大好きになること。あなたの星、使ってる?ではまたね(#^.^#)。

モッく

もっとみる
プロに「最凶」と言われた私のホロスコープ。それは最高のギフトだった

プロに「最凶」と言われた私のホロスコープ。それは最高のギフトだった

わたし個人のホロスコープには、最凶と言われる星の角度が存在します。古典的な占星術家の視点で見ると「ザ・凶」(笑)。それは、活動宮のグランドクロスです。

これがあるからこそ、わたくし木星は、自分のホロスコープを「知る」だけにとどまらず、「使う」ことにコミットしたのですが…。この角度について、専門書の記述をサクッと抜きあげると。

「常に(中略)負担が増加し、危機に陥ることも多くなる」
「果てしなく

もっとみる
自分の星を「あきらめの道具」に使っていませんか?

自分の星を「あきらめの道具」に使っていませんか?

占星術を少し知ると「わたしの月は〇〇座で、太陽は〇〇座。じゃあ、行動できないのは仕方ないんだなーと諦めがつきました」とか
「土星と火星がここにあって、こんなアスペクトなら、仕事で結果だすのが難しいわけですね。諦めがつきました」とか、よく耳にします。
でもどうか…。

・・・星を、「諦めの道具」に使わないで欲しい・・・そう感じるんですね。
確かに、「諦める」というプロセスは大切です。「諦める」とは、

もっとみる
ラブレターを書く。水星を使おう。

ラブレターを書く。水星を使おう。

【モッくまくんの占星術オンライン講座】、開校がやや遅れております~!楽しみにしてくださっている方、ごめんなさい・・・。こちら進捗動画です。(1分50秒のプチ動画!)

「どうしたらもっと良い講座になる?」を、あーでもないこーでもないと試行錯誤しながら作るうちに、予定日を超えて…。どうやら3月上旬スタートになりそうです(/ω\)。

それに伴い、今、占星術オンライン講座のステップメールを作っているの

もっとみる
土星はサイコーに使える星。〇〇を優先するのがカギ

土星はサイコーに使える星。〇〇を優先するのがカギ

個人鑑定をしていると「土星の使い方がイマイチ分からない」「土星が苦手」「土星を使うって、コツコツ結果を出すことなんだろうけど、しんどい…」そんな声をよく聞きます。

最近ですね。プロの占星術家の方を鑑定することが多くなってきたのですが…。彼らでもやはり「土星を使う」ことに苦労している。

魔法の占星術テキスト『モッくまくんんの星のレッスン』にもまた、三沢先生が、6ハウス山羊座にある土星を取り出し「

もっとみる
カリスマにありがちな「自分を生きる」固執w 土星を使おう。

カリスマにありがちな「自分を生きる」固執w 土星を使おう。

自分を生きる、ワクワクに従い生きる、胎からの欲求を選択する。
そうした人生を率先して歩む人々が、ビジネスでも大きな成功をおさめ、各分野でカリスマになっている今日この頃。けどですね。最近そんな彼らの記事を読み。

「太陽にしがみついてるわねー」

と感じたので、久しぶりにちょいクロ木星発動です('ω')。

太陽:自己表現・自分を生きる

占星術の天体には、発達する順番というものがあります。

こん

もっとみる