女性のためのライフスタイルサポートLab

あなたのlife Styleが、あなた自身の最高の助け手になることができます。あなたの…

女性のためのライフスタイルサポートLab

あなたのlife Styleが、あなた自身の最高の助け手になることができます。あなたのLife Styleがあなたの人生で効果的に機能するためには?一緒に実験し、研究しましょう。All life is an experiment.(Ralph Waldo Emerson)

最近の記事

このラボで言うところの「ライフスタイル」とは。「研究」とは。

このラボの紹介文はこのようになっています。 『あなたのlife Styleが、あなた自身の最高の助け手になることができます。あなたのLife Styleがあなたの人生で効果的に機能するためには?一緒に実験し、研究しましょう』 このラボで言う「ライフスタイル」は、アドラーの「ライフスタイル」と、近い概念を想定しています。 アドラー自身が、「ライフスタイル」という言葉を明確に定義しているわけではありませんが、アドラー心理学を説明する書籍、ネット記事などでは、アドラーの「ライ

    • Labのサポートメニュー

      ライフスタイルサポートLabでは、以下のメニューをご提供しています。 1.マインドフルネスワーク(気づきのワーク)身体感覚を使って「今、ここ」にとどまることで、自分の身体と思いを観察する力、自分に今何が起きているかに気づく力を育てるワークです。自分を観察する力、自分への気づきの力を養うことは、ライフスタイルを見直し、自分を助ける営みへの第一歩です。 オンライン、対面、個人ワーク、グループワーク、柔軟に対応します。 2.メンタルサポート(お話聞きます。原則女性限定)友達には

      • Lab研究員の紹介

        Lab研究員:June 身体と心はつながっていて、互いに影響を及ぼしあっています。身体が疲れれば心もエネルギーを失うし、心が疲れれば身体も動かなくなるかもしれません。健やかに生活し、持っている才能を豊かに活かして活躍するためには、身体(ボディ)と心(マインド)、両面からのアプローチが有効と考えます。 あなたに必要なアプローチは、「今」のあなたに特有のものです。あなたのライフスタイル、あなたのやりたいことを実現するために、どんなアプローチが有効なのか?身体と心を使って一緒に実

        • cafetalk注目講師ランキング

          cafetalkの注目講師ランキング第4位をいただきました! 順位は微妙ですが笑、取り上げていただけて嬉しいです~。 マインドフルネスのワーク、自由なお話部屋など提供しております。ご興味おありの方はこちらから! https://bit.ly/3pv6g5X

        このラボで言うところの「ライフスタイル」とは。「研究」とは。

          オンラインレッスンの先生になりました

          Cafetalkというオンラインレッスンのプラットフォームがあります。 2022年から、こちらでマインドフルネスなどのオンラインレッスン提供を始めました。まだ手探り状態ですが、少しずつプロモーションしていこうと思っています! ↓↓↓↓↓↓↓こちらから登録で、ポイントプレゼント!↓↓↓↓↓↓↓

          オンラインレッスンの先生になりました

          合唱活動における飛沫実験

          朝日新聞の記事にもなっていた実験の報告書が、全日本合唱連盟のサイトにあります。 https://www.jcanet.or.jp/news/himatsu-JCAhoukoku1208s.pdf 「ドイツ語より日本語の方が飛沫が拡散しない」「下部の解放の広いマスクは、前方101cmまで飛沫が拡散する」「日本語50音かっ各音の飛沫量」あたりが興味深かったですね。 『下部の解放の広いマスク』は、要するに『合唱用マスク』と呼ばれるアラブの女性が顔を隠すためにしてるようなやつで

          ガイドライン汎用版画像

          「合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン 第2版」汎用版(練習時、公演時)の画像です。ホームページにいくとpdfもあります。なお、「これをつまみ食いせず、ガイドライン本編に書かれている、ガイドラインの根拠になっていることも念頭に置きながらそれぞれの対策を検討してください」という声掛けも、ガイドライン作成委員からあったことを記しておきます。

          合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン第2版

          こんにちは。じゅんぽろです。 2021年1月17日(日)の朝日新聞に、こんな記事が載りました。 https://www.asahi.com/articles/DA3S14766511.html 全日本合唱連盟と東京都合唱連盟の共同実験結果なので、さっそく詳細を確認したら、「合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン」の第2版も出ていたことを発見。合わせて内容を確認しました。 https://www.jcanet.or.jp/JCAchorusgui

          合唱活動における新型コロナウイルス感染症拡大防止のガイドライン第2版