見出し画像

11月になりました。最近の話題、Uber Eats。

「一年の計は元旦にあり」とはいいますが、思いついたらどんどん始めてしまうのもそれはそれでありですね。

ということで、今週から「Uber Eats」というのに登録して、町中を自転車で走ることをはじめました。

Uber Eats、ざっといえばオンラインで前の配達員です。飲食店がUber Eatsのシステムを通して出前を頼んだときに、近所にいれば配達員となって、一件いくらで配達をするというもの。

一応、お客様にも飲食店にもドライバーにもUber Eatsにもメリットがあるというシステム。

でも、配達要員の雇用は減る可能性があるから、関与しない人の利益をシフトしている面はありますね。あと、もちろん儲けの配分がどうかとか、税金はどうなるんだとか、ドライバーの社会保障はどうなるんだとか、細かい話もあるかもしれないけど。

普段の仕事は自宅兼職場に引きこもり状態なので、
・世の中の新しいことに触れてみよう
・外に出よう
・昼の時間なら使えそうで、これ自体が小さい事業とも捉えられる
ので始めてみました。

実際に始めてみた感想的には、
・鈍った身体には疲れるけど、元気になりそうな気がする
・外を自転車で走っていると気持ちがいい(普段インドアすぎるんで)
・儲からないな、これだと本業にはできない
という辺り。

「さぁ、一緒にやりましょう!」なんていいませんが、Uber Eatsは一度試してみてください。割と新しい業態なので、世の中の変化についていくという意味でいいように思います。

今日も少しだけ乗ろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?