見出し画像

SONY NEX-5R ミラーレスカメラ 「カメラエラー電源を入れなおしてください」故障 不具合 シャッター音 おかしい 直し方 修理方法 ソニー

ミラーレスカメラといえばSONY!
初めて触ったカメラがNikon D40。そこからひたすらNikonの道を進んできた私ではございますが、あることをきっかけにSONYのミラーレスに興味を持ち調べたところ、ミラーレスならSONYかしら。と急激に興味を持ち、いつの間にかα6000、NEX-6とこの時代のミラーレスを手にしていました。

NEX-5R すごく良いぞ!

NEX-5の存在は出た当時から知っていました。レンズと板といった割り切ったスタイル。コンデジかよ!?と当時は無骨ででっかくて重い一眼レフカメラこそ、カメラオブカメラ!と考えておりまして、眼中にありませんでした。

時は流れ、Nikonのフルサイズも触れるようになり、フルサイズらしい写真が撮れるようになり満足はしておりましたが、いかんせん重い。
もうちっと気軽に写真を楽しめんかのう。なんて加齢と共に、楽をすることを覚えてきました。

そんな中、カメラを初めたい人に適したカメラはと調べていくと、α6000かNEX系が良さそうだとたどり着いたわけですね。

発売から10年以上経過しているということもあり、ボディ価格もこなれてきて、(それでも人気からか少し高騰してるみたいですね)それでいて今やメインストリームとなったミラーレスの先駆者としてのアドバンテージもあり、レンズが豊富。Eマウントはフルサイズでも使える。ということでとりあえず失敗しないのがSONYのミラーレスという結論に落ち着きました。

特にこのNEX-5系統。板とレンズという割り切ったスタイルがコンパクトでとても良い。それでいて、中々映りがよく、個人的には同世代Nikon APS-C機のD7000ぐらいの絵は撮れるんじゃないかと評価しています。その上おままかせモードが秀逸で余計なことを考えてもいい感じに撮れるので楽。途端にお気入りとなりました。

カメラエラー電源を入れなおしてください

気に入ったものは複数欲しくなってしまう性分なので、つい手頃な値段のものがあれば買ってしまいます。
私が買った時はNEX-5Rはボディ一万円台後半ぐらいから。無印なら五千円から一万円ぐらいで買えます。

が、中古カメラ業界は玉石混交の伏魔殿。せっかく買ったのに、初っ端から不具合が出ました。

初めてだぜ。こんな画面。

カメラエラー電源を入れなおしてくださいの直し方

ごめんなさい。完全に直ったとは言えず、正しくはこのエラーの発生確率を下げる方法です。

以下同じような症状が出れば緩和させることができる可能性が高いのでご参考になれば幸いです。

シャッター音がいつもと違い、何かおかしい。その後エラーが出る

この状態でしたら、改善の可能性があるので下記参考になると思います。
ちなみに、ネットに転がっている情報で、センサーを押して傾きを直せばエラー回避できるかも?みたいな情報がありますが、それは最終手段にしたほうが良いでしょう。

ここから先は

521字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?