見出し画像

JBL Charge 2+ Charge 2 Plus バッテリー 交換 修理 ジャンク品 分解 方法 わかりやすい モバイルスピーカー ポータブル

JBL Charge 2+ジャンク品を千円で手に入れた。
正直な所、この手のアイテムは既にJBL FLIP5をはじめBOSE SoundLink Micro Bluetooth speakerやら他メーカーも含め使い切れないほど持っているのでもういいかなと思っていたのだが、千円という破格プライスにちょっと触ってみたいという欲求が勝り、つい買ってしまった。あとモバイルバッテリーにもなるのが魅力。地震とか災害への備えに。

BOSEのスピーカー直した記事が人気です。

状態悪いです。という明言の通り、さじを投げられたような状態で、ラバー塗装は虫の息でベトベトしてるし、充電にやたらと時間がかかるし、満充電させても2,3曲聴いたらいきなり電源が落ちる始末。ははぁ。バッテリーの寿命だなと推測する。これは千円でも手を出す人が限られるだろう。

しかし往生際の悪い自分目線で見ると、電源つなぎっぱで使えるんならそれもありじゃね?と思ったが、実際にやってみるとやはり、イキナリぶっちぎれたり再起動したりするので、もう使い物にならない。

処分しても良いがAmazonでバッテリーが3,000円弱で買える。iFixitで分解マニュアルも公開されている。これならいけるんじゃね?物は試しだとバッテリーを購入。到着まで一ヶ月ぐらいかかる予定だったが、予想よりも早く届きありがたかった。ありがとう!

ぶっちゃけ修理の方法はこちらの先達の記事を読めばわかるのでこれを参考にすれば良いと思う。

ただし、ただしだ。
スクリーンカバー、メッシュネットの外し方説明が不親切だ。

メタルなスパージャーをぶちこんで塗装が剥げたで!

私の失敗のように、下手すると塗装を剥がすぞー!
構造を理解していればどこにどうやって力を入れれば良いかわかるが、上記の記事ではちっともわからん。

そこで私はこちらのアニキの動画も参考にした。

マジでありがとうございます。
とりあえずこの動画を見れば開け方がよくわかったのでこちらを参考にされたし。

最初からこの動画見てたら傷つけること無く開腹できたかもしれん。

ただし、ただしだ。当記事はJBL Charge 2+について書かれている。どうも若干仕様が違うようだ。そこに価値を見出して頂ければ当記事は購入の価値があると思う。
なるべく丁寧に作業に詰まりそうなところを解説する。

ちなみに、JBL Charge 2+とJBL Charge 2(無印)との違いは防水性能にある。外装もデザインが異なるが、バラしてみると少し中身も違うので戸惑うかもしれない。そんな情報がこの記事にはある!

復活したのでレビュー

というわけで無事バッテリー交換ができたので商品レビュー。前述の通り似たような商品、JBL FLIP5は既に持っていた。これと比べてみる。

FLIP5は新品で買ったんだ。

旅行先でBGMが欲しいよねってときにマジで重宝する。水筒型のスピーカー。ペットボトルぐらいのサイズだがいい音を出してくれる。

しかし、FLIP5。低音という部分ではいささか物足りない。よく言えば上品。中高音域の音がキレイに聞こえる。結構JAZZ向き。悪くないんだけどね。

CHARGE2+はわずかに筐体も大きく、コンパクトなボディながら低音の響きが力強い。いや、これ中途半端な据え置き音響もういらんでしょ。というぐらいパワフルな音を聴かせてくれる。かなり低音が轟くよこれ。

しかし、逆に中高域がぼやっとしているように聞こえる。これはFLIP5のほうが良い音に聴こえる。

なので、迫力重視ならCHARGE2+。もう少し音を楽しむならFLiP5という使い分けができると思う。

何よりCHARGE2+はモバイルバッテリーになるというのが魅力だ。災害対策にもなるし、旅の携行品と考えるとこちらのほうが一役増えるので何かと便利だと思う。

FLIP5のほうが細い。

それと私は貧乏性なので新品の商品を使って傷一つでもついてしまったらひどく落ち込むタイプなのである。

なので、FLIP5も後生大事にボトルカバーに中に入れて温存している。とても大事にしている。(ただ、それはもったいないし、バッテリーが切れた状態で放置するのもあんまり良くないので定期的につかわねばならないよね)

それに比べるとジャンク品は既に傷んでいるので、雑に扱ってもまあいいやと思える。私が中古品を好むのは精神衛生的にもよろしいからである。
全部、貧乏が悪い。

ここからは修理のコツ。

それでは本編でございます。

きっと苦労する!スクリーンカバー、メッシュネットの外し方

繰り返しになるが、iFixitの説明は雑である。加えて写真の位置が最適ではないと私は考える。

写真の通りに打ち込んだら塗装が剥がれた。

ベストな開腹方法はここだ。

ここから先は

2,029字 / 13画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?