マガジンのカバー画像

国内海外旅行の備忘録

20
国内・海外旅行へ行った記録を綴っています
運営しているクリエイター

記事一覧

鳥取グルメと縁を結んで白兎にお参り

鳥取グルメと縁を結んで白兎にお参り

最後の鳥取記事...長々失礼します

美味しかった鳥取グルメを備忘のため
記します。鳥取砂丘を散策して夕暮れまでは白兎神社へ足を運びました。 

因幡の白兎で知られる神社

隠岐島の白兎は因幡の国を目指しワニ(ザメ)に声をかけて「どちらが国へ着けるか」競争を持ちかけます。しかし競争とは名ばかりで、本心はワニを利用してまだ見ぬ国へ赴こうとする兎。途中までは順調に’’あそび’’に興じていたものの、油断

もっとみる
鳥取県は''すなば''とスタバがあります

鳥取県は''すなば''とスタバがあります

鳥取県/平井知事の名言

「スタバはないけど
スナバ(砂丘)はある」

マツコの番組がきっかけで鳥取県の地元企業ぎんりんグループが開業したカフェがあります

こちらでモーニングを楽しみました。

珈琲はサイフォンで丁寧に入れてくれます。ブレンド/カフェオレ/アイスから好きなものを選べます。
私はカフェオレにしました。
普段あまりコーヒーは飲まないのですが、これは美味しい!
フレンチトーストは卵に浸

もっとみる
生きている鳥取砂丘

生きている鳥取砂丘

鳥取砂丘は生きています

砂丘ビジターセンターのガラスに
こう刻まれていました

人生初の鳥取県

鳥取砂丘を散策したい

備忘のために(なるべく簡潔に..)
記します。

注)砂丘に関する説明は
鳥取砂丘ビジターセンターの展示物を参考にしています。

馬の背・オアシス・スリバチ

長い歳月をかけてできた日本最大級の砂丘は、千代川(せんだいがわ)によって日本海から運ばれた多量の砂が沿岸流や波によっ

もっとみる
2月11日に出雲大社へ行ったら建国記念の祝い餅を頂戴した

2月11日に出雲大社へ行ったら建国記念の祝い餅を頂戴した

降りしきる雨の中
人生2度目の出雲大社へ赴きました

前回素通りしてしまった祓社(はらいのやしろ)で参拝してから本殿へ向かいます

拝殿に到着すると誰かがお餅を配っています...

何だろう?
ちょっと期待に胸膨らみつつ
近づいてみると…建国記念日の祝い餅を配っていました。

調べてみると、地元の氏子さんで組織された「おおやしろ青年会」の会員の方々が建国の日を祝して参拝者に祝い餅を配る活動によるも

もっとみる
世界遺産の石見銀山でパーソナルカラーを思い出す

世界遺産の石見銀山でパーソナルカラーを思い出す

世界的な銀の採掘地であった
「石見銀山(いわみぎんざん)」
16世紀から始まり17世紀には全盛期を迎え世界の銀産出量の3分の1を占めていたそうです。1943年に完全閉山をしましたが2007年に世界遺産認定されました。アジアで初認定された鉱山遺跡は529ヘクタール(東京ディズニーランド約11個分)という敷地面積であるため、全てを網羅するには難しく今回の訪問ではその一部を観光しました。

登録名が長い

もっとみる
スタバ出雲大社店で心落ち着く朝カフェ

スタバ出雲大社店で心落ち着く朝カフェ

約1年ぶりに出雲旅行へ
前回名残惜しく諦めたスターバックス出雲大社店で朝カフェをしてきました。出雲大社の入口前で静かに佇む設えは
スターバックス リージョナルランドマークストア
に選出されている店舗です。

店内はそんなに広くない、こじんまりとしていて居心地がよい

心落ち着くスタバ朝カフェの備忘録です。

肌寒く雨が降りしきる朝
なるべく人が少ないうちに写真が取りたくて8時30分開店少し前に赴き

もっとみる
台灣旅行で買おう!おすすめ土産5選

台灣旅行で買おう!おすすめ土産5選

旅の合間にお土産探し

これが楽しい♪

素敵なお土産が見つかった時は
テンションが上がる

台湾旅行について複数記事を書きましたがコレが最後になります。
家族、友人、職場へ買ったお土産を載せます。
帰国した今でも買ってよかったと満足しているものだけピックアップしています。

読んでくださった方、いいね👍くださった方、ありがとうございます。

台北迪化街
高建で漁師風バッグならぬ漁師風ポーチ

もっとみる
台灣お出かけ5泊6日ご参考プラン〜台北・台中・台南・九份・金爪石〜

台灣お出かけ5泊6日ご参考プラン〜台北・台中・台南・九份・金爪石〜

行きたい場所が沢山ある台灣

5泊6日の旅程で訪問したい場所をどのように割り振りしたかを備忘のために振り返ります。

割り振るポイントは以下


上記をふまえて実行したスケジュール
が以下になります

5日目の終日フリーは
貓空(マオコン)
台北101展望台
へ訪問しました。
もし旅疲れや体調不良などがあれば適宜間引いたスケジュールに変更する予定でした。

旅先で無理しない

アラフィフ、旅の基

もっとみる
台灣飯テロ日記〜デザート&朝ご飯編

台灣飯テロ日記〜デザート&朝ご飯編

台灣飯が美味し過ぎるので、
食事の合間にはデザートや買食いを楽しみました。

もし、これから台灣旅行へ行かれる方の参考になれば光栄です。
1元=4.6円(2023年10月)

デザート編
冰讃(ピンザン)でかき氷@台北大同雙連街

営業期間が4月中旬〜10月末である点が注意。名物はマンゴーかき氷。日本語メニューが充実しているので便利。注文をしてから作るので待ち時間が少しある。その分、出来立てふわふ

もっとみる
台灣飯テロ食いだおれ日記〜食事編

台灣飯テロ食いだおれ日記〜食事編

台灣は食べ物が美味しい

担仔麺、魯肉飯、牛肉麺
葱餅、豆乳粥、空芯菜の炒め物
金華ハムのサンド、エビのレタス包み、カキフライの揚げバジルのせ、
魚のつみれ汁、胡椒餅
...

全て美味しくて順位がつけられない
みんなイチバン、No.1

そんな美味しすぎる台灣飯について
飯テロすることをお赦しください

今日のnoteは台灣飯 食事編。

レートは1元=4.6円
(2023年10月)

好記担仔

もっとみる
台灣旅行が叶うまで2023

台灣旅行が叶うまで2023

台灣へ5泊6日の旅行

楽しかった
充実した1週間

台北、台中、台南を巡る数日
備忘のために旅の記録をつづります。

宿を選ぶポイント

寛げる宿選びは大切。
現在の自分にフィットしたホテルを選んで旅をより楽しみたい。
コストパフォーマンス、衛生面などを考慮に入れつつ、宿泊先に求めるポイントを挙げてみる ↓

そして、今回選んだ宿はこちら


VIP HOTEL

こちらのホテルに5泊してみ

もっとみる
金澤で食いだおれの晩夏なり

金澤で食いだおれの晩夏なり

久しぶりに金沢へ2泊3日の旅

食べて飲んで休んでまた食べて...

あぁ 全部美味しかったな
癒されたな

金沢旅行で訪問したお店について
備忘のために記したい。

念願のくりゑンテに訪問

ひがし茶屋街にあるフレンチレストラン、くりゑンテKawabataで癒しのひととき。姉の紹介で席を用意してもらった。今回が2度目の訪問。

素晴らしかった、くりゑンテさんが織りなす心のこもった料理の数々。

もっとみる
イタリア旅行で訪問したところあれこれ

イタリア旅行で訪問したところあれこれ

行きたい場所があり過ぎるイタリア。
どうしても行きたい場所に優先順位をつけて絞り込み、事前に予約をして訪問した。

今回のイタリア旅行に関する最後のnoteは訪れた観光名所について。

やはり感動!ヴァチカン美術館、螺旋階段はハリーポッターの世界のよう

イタリアの首都ローマに位置する世界最小の国ヴァチカン市国。
面積は0.44平方キロメートルで東京ディズニーランドよりも小さいというから驚き。実際

もっとみる
イタリア旅行でちょっと残念なあれこれ

イタリア旅行でちょっと残念なあれこれ

旅先での失敗談は必ずある。
残念ではあるけれど、落ち込んでばかりいられない。
そのかわり、次の旅行を計画するときの糧にしたい。

今回のイタリア旅行でちょっと残念だった出来事を振り返りたい。

青の洞窟を目の前にして、洞窟には入れずじまいで終わる

ナポリからフェリーでカプリ島へ向かう日。朝から快晴、晴れ渡る空。
「あぁ、青の洞窟楽しみだな〜。どんなに神秘的だろう。」

ワクワク、胸が高鳴るばかり

もっとみる