マガジンのカバー画像

募集中の講座一覧

38
現在募集中の講座をまとめています 【募集中】ご覧くださいね
運営しているクリエイター

記事一覧

【受付中】6月一日講座 「ハーブを楽しむワンデーレッスン・初夏から夏へ」 通学講座…

季節を巡りながらハーブに親しみ生活の中で楽しむ講座「ハーブを楽しむワンデーレッスン」、今…

【受付中】6/9夏至の会 薬草と名前の魔法を遊ぼう~名前のワークとともに~ オンライ…

毎年楽しみにしている夏至の会。2016年からはじめて、今年で9年目となりました。いつもは、夏…

【終了しました】4月一日講座 「梅のちからを丸ごとうけとり、自分に活用してみよう…

もうすぐ梅の季節ですね。 梅干しや梅酒などを作って楽しまれる方も多いかなと思いますが、今…

【終了しました】2月一日講座 「ハーブを楽しむワンデーレッスン 冬・初春編」   …

一年を通じてお届けしてきました「ハーブを楽しむワンデーレッスン」 (5、8、11、2月の全4回 …

【終了しました】12月一日講座 「フランキンセンスと植物の物語の会」通学・オンライ…

☆こちらの講座は終了しました 12月の一日講座は、フランキンセンスと植物の物語の会です。 …

【終了しました】11月一日講座 「ハーブを楽しむワンデーレッスン 秋編 ~秋冬のから…

※終了しました 2023年は一年を通して、ハーブを楽しむワンデーレッスンを行っています。(全…

【終了しました】10月一日講座 「梅のちからを自分に活用してみる講座」通学&オンライン 

◎終了しました 梅と言えば、梅干しを作ったり梅酒を作ったりの梅仕事が人気ですが、 今回は梅のちから知って自分に活用してみる講座になります。 “梅はその日の難のがれ”  そんなことわざがあるぐらい、古くから大切にされてきた歴史があります。現代のわたしたちも、体調が悪い時にはおかゆと梅干しを食べたり、お弁当に入れたりと、身近に使っているけれど、でもどんな力があるのかよく知らないままだったりしませんか。 せっかくだったら、梅にはこんな力がある。と知って使えば、食べる意味あいが

【終了しました】 8月一日講座 「ハーブを楽しむワンデーレッスン夏編」通学&オンラ…

こちらの講座は終了しました 2023年は一年を通して、ハーブを楽しむワンデーレッスン(全4回…

【終了しました】 6月一日講座 「夏至の会 ~薬草と名前の魔法を使いこなそう~」 通学…

ちいさな魔法って、実は身近にたくさんあるみたいですよ✨ 薬草とご自分のお名前もそのひとつ…

【終了しました】5月一日講座 「ハーブを楽しむワンデーレッスン・初夏編」通学&オ…

5月はハーブの季節。植物がほんとうにきれいな季節ですよね。 そんな5月を皮切りに、今年はハ…

【終了しました】4月一日講座 「更年期をここちよくすごすためのアロマ講座」  通…

※終了しました 更年期と聞くと、どんなイメージがありますか。 どちらかというとマイナスな…

【終了しました】3月一日講座 きれいな手は自信につながる♡アロマハンドケア講座 …

※本講座は終了しました 手がきれいって、うれしいですよね。 手が荒れていなくてきれいだと…

【終了しました】 12月一日講座  「ちいさなクリスマスの会 ~植物のささやく話に…

こちらの講座は終了しました。ご受講くださりありがとうございました。 2022年のしめくくりの…

【終了しました】 11月一日講座 ~更新していくからだとわたし~「更年期世代のWoman Aroma 講座」通学&オンライン講座 

更年期って、どんな印象がありますか。 更新してアップデートするとしたら、どうでしょう。 なんだか印象が変わってしまいませんか。 更年期の期間は約10年間といわれています。10年間は長い。だったら、その期間をどうすれば心地よく過ごせるか、何をしたらいいのかなと。 更年期真っただ中にいる私自身も知りたいことを、皆さんと一緒に考えてたり実践してみたくて、今回の講座を企画いたしました。 講座では、まずは更年期の仕組みについて簡単に知り、次にこの時期に役に立つ精油について学びます。