見出し画像

仕事。あなたの責務、私の責務

 私はブログ投稿した記事をFacebookにもアップしているのですが、思い出というのがあって、過去の今日の記事が全部でてきます。読んだ本や心の琴線に触れた個所を書いておくのは実にいいですね。去年の自分はこういう本を読んで、どんなふうな感じ方をしていたんだと振り返ることができます。

 その思い出の、1年前の2023年の今日5月14日は村上春樹さんの「夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです」を読んだとあり、その本の中に「小説を書くことは僕の責務」とサラリと書いてあることに感動したと自分で書いていました。

 村上さんは自分が小説を書くことで出版会社や書店に働く人たちの生活の一旦を担っていて、読者が自分の小説を読んで癒された気持ちで日々を送ってほしいと。こういうことを語ってくださっていると、責務について考えることができて私も凄く頑張ろうと思うんです。自分が出した本で読んでくださった方の人生が少しでも上向いてほしいですし、日々のブログ投稿記事で読者の方々が何かを感じてくださると嬉しいんです。

 少し話がそれますが、スーパーでレジに並ぶとき、人は、空いているいないだけで選んでいるのではないようです。小奇麗にしている人や笑顔でレジを打っている人のところに並ぶ人が多いのです。あなたも気にして見てみてください。そうですから。
 レジ打ちをする人が責務を感じているかどうかの差です。人前に立つ仕事なので笑顔でいようとか、正確さをきわめようなどの心がレジの列に表れています。

 どのような仕事であろうと職種関係なく責務を自覚して働いている人は息が長いですし魅力的です。文化芸能人で問題を起こす人は人前に立つことの責務がないのでしょう。偉そうなことを書いてしまいました。私も責務を自覚して仕事をしていきます。この世はすべての人の仕事で成り立っているのですから。
  
🚩「バグる潜在意識 」
人生がうまくいく!80日間「3行メモ」プログラム
https://amzn.to/3Qc3teI

拙著「バグる潜在意識」は、健康・人間関係・仕事・お金のバグを取るアドバイスが80本あります。ワークもついていますから是非おこなってみてください。健康状態がよくなり、人間関係でトラブルが改善し、仕事がうまくまわり始めて年収が上がった人がたくさんいます。潜在意識のバグとはどういうものか、まずは知ってくださいね。

🚩山下純子個人コンサルティング
https://ameblo.jp/junko-485/entry-12701236252.html

✨山下純子への お問い合わせ ご依頼 ご質問などはこちらからお願い致します
https://ws.formzu.net/dist/S323564341/

山下純子

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?