見出し画像

【帯広】弾丸!食べたい・見たいもの全部詰め込んじゃいました旅

あなたは旅の日程表をつくる派ですか?
それとも、気が向くままに自由な旅を楽しむ派ですか?

私は後者のケースが多いです。

その土地の自然や人と触れ合いながら、時間を気にせず旅をしたい。…けれど、北海道は土地が広大であるが故に、1日に周れるスポットは多くて3〜4つ。次にいつ休みが取れて、来られるか分からないし…せっかくなら、効率よく気になる名所を訪れてみたいものです。

そこで、今回の帯広弾丸一日旅を計画しました!!

日程はこちら↓
※北海道の広大な自然を楽しみながらのドライブ旅になります。

8:30 帯広駅前ホテル出発
9:00-9:15 ①愛国駅
9:30-10:00 ②幸福駅
10:15-11:30 ③六花の森
12:00-13:00 ④リゾッテリヤ コバトヤ
13:20-15:00 ⑤十勝ガーデンスパ
16:30-17:30 ⑥ナイタイ牧場

北海道地図


1.愛国駅

帯広駅すぐのホテルからスタートです。国鉄広尾線愛国駅後までは車で約20分。廃線になった旧国鉄広尾線の「愛国駅」は、今は交通記念館として、旧国鉄時代の貴重な資料が展示されています。プラットホーム跡には蒸気機関車-19671号が停車しており、駅舎前の切符型モニュメントと共に、人気の撮影スポットになっています。

画像7

営業時間:3月~11月(9:00~17:00)、12月~2月(日曜日のみ開館/9:00~17:00) ※SL車は冬期間(12月~3月)は、見学できません。
定休日:通年見学可能、無休(3~11月)、日曜日のみ開館(12~2月)

愛国駅ー幸福駅に向かう道中に大正駅跡があるのも忘れないであげてください!

2.幸福駅

愛国駅から車で約15分。こちらには2両のオレンジのディーゼルカーとプラットホーム、駅舎が残っています。「幸福駅」が有名になったのは、1973年3月、NHKの紀行番組「新日本紀行」で『幸福への旅~帯広~』が放送されたのがきっかけだそう。旧国鉄・広尾線の赤字続きを回復させるべく、縁起の良い「愛国-幸福」間切符の雑貨を発売し、4年間で1000万枚を超える切符が売れたのだとか。そこから『幸福駅』ブームが起こったようです。

画像8


愛国駅よりも幸福駅の方観光客が多く、カップルや家族で賑わっていました。

【営業時間】 7:00~18:00(年中無休)

駅舎の前にある売店では、「愛国から幸福ゆき」切符を購入し、キーホルダーにしてお土産にしたり、葉書を投函したりもできます。

切符や葉書に、記念日を入れてもらえば唯一無二の思い出に。お店の方が、1枚ずつ丁寧に日付印を押してくれます。帰り際の「お幸せに〜」の一言が、訪れる人を幸せな気持ちにしてくれるんです。

画像9


3.六花の森

幸福駅から約15分。北海道のお土産といえば、六花亭のバターサンド。そんな六花亭が、「花柄包装紙に描かれた草花でいっぱいの森をつくりたい」という願いをこめて作ったのが六花の森だそう。園内では、ハマナシをはじめとする季節の花々を愛でながら、坂本直行記念館では北海道の山野草、山々の絵画を鑑賞できます。

IMG_4227 のコピー

開館期間/2021年4月23日〜10月24日
開館時間/10:00~16:00 ショップ 10:30~16:00
カフェ 11:00~16:00(ランチメニューLO15:00、デザートメニューLO15:30)
入館料/単独チケット 大人1,000円、小・中学生500円

併設された六’café(ロッカフェ)では、限定の「マルセイアイスサンド」が一押し。夏場にピッタリのスイーツで、何個でも食べられます!

車で3分のところに「十勝野フロマージュ」もあるので、チーズ好きな方は立ち寄ってみてもいいかもしれません。

IMG_4235 のコピー


ちなみに、帯広・十勝エリアには北海道ガーデン街道の8つのうち、5つが集中しています。時間が許せば、六花の森以外の花畑を訪れてみるのもありです。

<有料ガーデン>
・真鍋庭園/丘の上のガーデン
・十勝ヒルズ
・紫竹ガーデン
・十勝千年の森

4.リゾッテリア コバトヤ(ランチ)

六花の森から約35分。こちらは、豚丼以外も食べたい!という方のために、完全に独断と偏見で選びました笑。JR帯広駅からすぐで、気軽に入れるリゾットとパフェの専門店「リゾッテリアコバトヤ」です。特に、チーズ工房「幕別NEEDS」のチーズと、白樺ポークや十勝牛ローストビーフなど十勝の食材を合わせた「幕別NEEDSのチーズリゾット」は、とにかく濃厚なチーズを堪能したい!という方にオススメ。

画像4

【営業時間】11:30〜22:30close(22:00L.O)

5.道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉

帯広駅前から約20分。日帰りスパ、十勝の食材が集まるマルシェ、チーズやアイスクリーム作りが体験できる工房が集合した複合施設です。

画像1


日帰りスパは、水着をレンタルできるので、カップルや家族で気軽に楽しめます。遊んでお腹がすけば、十勝和牛を使用した揚げたてカレーパンや、十勝産チーズたっぷりのクアトロフォルマッジを頼んでもよし。

体験工房は、全て3日前の予約制になっているのでご注意を。

月-木 9:00~19:00 / 金-日・祝 9:00~21:00
全館定休日 / 毎月第2火曜日
※8月は第3火曜日、11月~3月 第2・第3火曜日
レストランおよびマルシェの営業時間はHPをご確認ください。

そして、ここからは番外編。

6.ナイタイ牧場

帯広から約50km北上し、車で約1時間半の上士幌町「ナイタイ高原牧場」を目指します。1,700haという、公共牧場で日本一の広さを見てみたい!と、車を飛ばします。

IMG_4289 のコピー

ナイタイ高原牧場は、ナイタイ山の麓に位置し、“ナイタイ”はアイヌ語で奥深い沢を意味するそう。牧場入り口からテラスまでは7kmもあり、ドライブしながら、のびのびと放牧されている牛達を眺めることができます。

ナイタイテラスで、牛をモチーフにしたシロクロのアイスクリームをテイクアウトし、広大な高原の中で風に吹かれながら食べるのは最高〜です。十勝牛を使用したナイタイバーガー、北海道産酒のフィッシュバーガーの他に、上士幌エールビールなど、心惹かれるお土産も…上士幌町は地域おこしに、かなり力を入れているのかも。

画像3

更にもう1日時間が許すならば、

・十勝川温泉泊→十勝平野のチーズ工房や牧場巡り
・上士幌まで足を伸ばし、ぬかびら温泉郷泊→北海道遺産のアーチ橋を見学
・富良野まで足を伸ばし→ラベンダー畑巡り

などのプランも考えられそうです。

今回は帯広の王道の観光スポットを中心にご紹介しましたが、次回は穴場スポットを探してお伝えできればと思います!


この記事が参加している募集

ご当地グルメ

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?