見出し画像

【魅惑の旅先B級グルメ】大宰府の明太茶漬け

福岡が誇る名産品、明太子。
ほどよい辛さとぷにぷにした食感が白米に合い、日本人の味覚を虜にしています。
大人も子供もみんな大好き。

今回はそんな明太子を使用した、食べ歩きにもちょっとしたランチにもちょうどよい、明太茶漬けを紹介したいと思います。

場所は福岡県・大宰府です。

大宰府天満宮

太宰府駅から天満宮まで続く「大宰府天満宮表参道」には、たくさんの参拝客が行き交い、通り一面に茶屋や土産店などの店舗が軒を並べています。

大宰府天満宮表参道

名物の焼き立て梅が枝餅を提供する店や、参拝客が気軽に立ち寄れるカフェも充実し、通りはとても賑やか。

また、この通りに建つ「スターバックスコーヒー 太宰府天満宮表参道店」は、外観が美しいことで有名です。

スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店
福岡県太宰府市宰府3丁目2−43

参拝の帰りに食べ歩きするには、もってこいのロケーションです。

そんな表参道の店舗の一つが、「味の明太子ふくや 太宰府店」。
ここでは、色鮮やかな明太子の入った、「明太茶漬け」を提供しています。

明太茶漬け
味の明太子ふくや 太宰府店
福岡県太宰府市宰府3丁目2−47

値段は1杯500円。
紙の容器に入れ、食べ切りサイズで提供してくれます。
ちなみに、テイクアウトです。

温かい茶漬けに明太子の組み合わせが、シンプルだけど最強でたまらない。
ほんの少量ワサビが乗っていて、スパイスを効かせています。

私はワサビは苦手ですが、気にならない程度の量でした。

ちょうど大宰府を訪れたのは冬だったのですが、寒い季節の参拝時、体を温めるのにも最適でした。

福岡の名産品と言えば明太子で、駅ビルにもデパ地下にも、お土産用の明太子を買い求める観光客の姿が溢れています。

しかしながら、明太子をメインにしたメニューを提供してくれる飲食店は、意外と見かけないような気がします。
(あったらごめんなさい。
 福岡市内では博多ラーメンしか食べてないので、あっても気が付かなかっただけかもしれません)

福岡へ来たら、その場で明太子を使用したメニューを食べたいと言う人は、明太茶漬け、いかがでしょうか?

余談ですが、大宰府から2kmほど山奥にあるのが、鬼滅の刃の聖地となっている「宝満宮竈門神社」です。
大宰府から片道100円のマイクロバスで訪問できます。

山奥の宝満宮竈門神社
福岡県太宰府市内山883

これからの季節、紅葉が楽しめそうな場所ですね。


この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,190件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?