見出し画像

山寺の打ち立て蕎麦と、山形のウドとアスパラガス

山寺の「美登屋」さんで打ち立ての蕎麦を買ってきました。

「お店でお蕎麦(乾麺)を売ってる」とどこかで情報を得ていた夫。
(後でHPを見たら、生そばと乾麺の「通販」はありました)
店内に商品はなかったので、「ここのお蕎麦は買えますか?」と夫が聞いたら、
「ちょっと聞いてみますね」「・・買えますけど~」みたいな感じでしたが・・(だって売ってるのは通販対応だもの)

「打ち立て入れてあげてね!」「多いめでね!」「ラップ、ラップ!」「袋はこれで入る?」
などと言いながら、バタバタと用意してくださいました。

生そば、計ってみたら600g
2人前なんですけど。

山形駅ではウドとアスパラガス。

はるばる空輸してしまいました。

うど128円! アスパラ300gが398円!

うどって、きっと398円とかすると思うんです。
たけのこもワラビも、ほかの野菜もお安くて、
もっと買って帰りたかったです。

それらを使って晩ごはん。

うどの天ぷら。ほか、いろいろアルモンデ。

ウド、きくらげ、なす、大葉、
竹輪、ウインナー、海苔。


アスパラガスは半量を、フライパンで蒸し煮。

水は大さじ2杯。途中でお塩をぱらりとふりかけて。


買ってきた玉こんにゃくも。こんにゃく大好き。


5/14 晩ごはん
ざるそば、天ぷらアラカルト、
玉こんにゃく、アスパラガス。

お蕎麦は2/3量茹でましたが、それでも山盛りありました。
でも、美味しいからぺろりと食べて、
蕎麦湯がまた美味しかったです。
やっぱり蕎麦屋さんのつゆって、出汁が効いてます。

アスパラは、甘くてみずみずしくて、美味しかったです。
ウドも大好きな食材で、今季初。
ふわっと広がる香りを楽しみました。


おみやげ記念撮影。

ここから息子にもお裾分け。娘宅には宅配済み。


山形から送った荷物(トランク)は昨日夕方に届いたので、
今日は、お洗濯です。

たった4日離れてただけなのに、
季節がぐんと進んだ気がします。
生け垣のサザンカの新しい葉がワサワサ増えて、
庭の大葉が大きくなり、ワスレナグサの花がもう終わりかけ。

車で走ってたら、前は咲いてなかったオオキンケイギク(特定外来生物で駆除必要なんだけど黄色くて可愛い花)が、川沿い一面に咲き乱れてる。
畑のエンドウがもう終わりなのか全体に黄色っぽくなってる。

毎日見てると分からないけど、自然は日々変化してるんだなあ、
と、不思議な気持ちで見てしまいました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?