見出し画像

分かりにくいけど雪見鍋です。

だいこん消費にはもってこいの雪見鍋

先日届いた4㎏超えの三浦だいこんにはまだ手をつけておりません。
昨日のは従兄にもらった大根です。

大根おろしをたっぷり作りまして・・
と言っても1/2本分くらいですが。

具材に火が通ったら、大根おろしを加えます。
結果、トップ画像のように真っ白になるんです。

タラは夫に買い物を頼みました。
案の定、白子(雲子)も買ってるし。

雪見鍋ということで、白っぽいものをチョイス。
真ダラ、雲子、鶏もも、
長ねぎ、白菜、えのき、とうふ、お餅
たっぷりの大根おろし。

大根おろしは、フードプロセッサーでガガガ~っと一気に。
たまにしか使いませんが、こういうときには役立ちます。
大根おろしって、力いるものね。

具が見えませんね~

大根おろしに埋もれてるので、具材をとるときにもよく見えず、
まるで闇なべ状態だわ~

柚子ポン酢でいただきました。
大根おろし効果で、鶏ももも柔らか~

美味しくいただき、あったまりました。

前日は生たらこでつきこんにゃくの子和えだったし、
きのうは、タラの身と白子(雲子)。
タラ続きになりました。

お昼はラーメン。

夫が作りました。

消費を急ぐベーコンも入れて、
炒め野菜たっぷり。
スープは、ヒガシマルのラーメンスープかな。

夫は、一日一食なら作ってくれます。
一日2食は嫌になるみたい。
主婦(主夫)なら、一日3食+お弁当だって作るんだよ~
褒めて伸ばします。

歯医者に行ったこと

月曜日、歯医者に行きました。
前回から間が空いたので、ちょっとドキドキ。

歯茎や歯を調べて、歯のおそうじ。
褒めてはもらえないけど、「まあまあ」みたいです。
思ったより時間が短くてよかった。

叱られることはなかったのですが、
・歯ブラシで力入れて磨きすぎてる。
・親知らず周辺は磨き方を工夫するように。
・歯間ブラシとフロスの使い分け。
・よく噛んでよくしゃべって、口の周りの筋肉を鍛える。
・年齢とともに唾液が少なくなるし、口の中が乾くから、意識して口を閉じておく。
・のど飴は舐めない。(のど飴も「飴」ですよ~って)
などご指導いただきました。

痛いことされるわけでもないのに、
知らず知らずのうちに肩にも手にも力が入って、
終わったら「はぁ~~」ってなります。

いつも、夫にヤイノヤイノ言われて、やっと予約する私。
次回は忘れず、ちゃんと早めに行きます。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,230件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?