見出し画像

たけのこの木の芽和えとお稲荷さん

まだ作ってなかった「たけのこの木の芽和え」

庭の山椒の木から、木の芽を取ってきて・・
すり鉢でゴリゴリ擂って・・
やっぱり、この時期はこれですよね。季節限定~♪

白味噌がなかったので、買ってきました。
めったに使わないから、購入を迷いました。

夫と協議。
普通の味噌でもいいんじゃない?
前のも使い切れなかったしなあ。
いやしかし、
ここはやっぱり白味噌でないと!
普通の味噌と合わせてどんどん使うことにしよう!ということで。


noteブログでお稲荷さんを見たら、食べたくなりました。
お揚げは調理済みパック使用ですが。

酢飯には、刻んだきゃらぶきと山椒の実を入れました。

詰めるご飯は43gずつ計る私。


ほかには、大根と鶏肉の煮物。
長らく冷蔵庫にいらっしゃった大根さまを救出。

長めに炊いたら、柔らかくなりました。


庭の三つ葉もそろそろ終盤のようで、固くなってきました。
でも、まだまだたっぷり~

ごまたっぷり。


5/7 晩ごはん
お稲荷さん、タケノコの木の芽和え、
大根と鶏肉の煮物、三つ葉のごま和え、
肉じゃが(残り)、奈良漬け。

大根の煮物と肉じゃがが、煮物かぶりでしたが・・
美味しくいただきました。

今季もたけのこ2回いただいて、十分に楽しみました。
たけのこも、残りあと1回食べる分くらいかな。
夫は、「そろそろ飽きてきたなあ」って顔してますが、
この時期に飽きるくらい食べられたら最高ですよね。
たけのこの水煮もありますが、
茹でたてたけのこにはかないませんものね。

オット作 牛乳入りお好み焼き

牛乳使ってお好み焼きって、どうなん?
って思いましたが。

牛乳300cc 使ってます。
具は、キャベツとシーフード。

ちょっと焦げやすいので、弱めの火で、蓋してじんわり焼きます。
出来上がりは、とにかく、ふわんふわん~
とっても美味しかったです。

この記事が参加している募集

今日のおうちごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?