見出し画像

中山寺・箕面・大阪モノレール

7月に阪急乗りつくしをやった際、「通過じゃなくて今度ちゃんと訪れたいな」と思っていた中山寺(等)に行ってきました。
ちなみにその乗りつくし記事はこちら。

中山寺

行きと帰りは(駅メモはおいといても)別ルートがいいということで、行きはJRを京都→尼崎→中山寺と乗り継ぎました。
余談ですが京都駅混んでましたね。これが京都の本気、二歩前ぐらいか。来月はどこもごった返してそう。

中山寺。事前に調べてて知ってましたがエスカレーター併設されてます。

青いの、工事中の網かなにかかなと思ってましたが青龍だから青いんですね(笑)

タイトルネタバレ通り次は箕面に行くので阪急へ。

箕面

箕面は(この間の即折り返したの除いて)三回目。一度目は滝への道が塞がってましたが。
知ってる道だと後どれぐらいで着くかわかっていいですね。

ちなみにこういう岩場が大好物です。

麓に下りた後、カレーのお店(?)がよさげだったのですが満席80分は空かない(!?)とのことでもう少し下ったところにあったお店で「ソフトクリームとみたらし団子(温かい)」をいただきました。もみじも食べれます。

大阪モノレール

タイトルネタバレその2。今日の目的は大阪モノレールに乗ることです。

門真市(駅)着。そっちに行くんかいと思ったらこうやって反対方向に切り替えてるんですね。

というわけで、「明確な意志を持って行かないと行く機会があまりない」とこに行ってきたというお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?