さわだ

旅の記事が多いです。

さわだ

旅の記事が多いです。

マガジン

  • 京都近辺

    いろいろ出歩いた記事のうち、京都市と宇治市ぐらいの範囲のものまとめです。

  • 旅行記まとめ

    日々のつぶやきもしてるので出かけた記事が埋もれてしまうため、マガジンにまとめておきます。

  • 東海道踏破計画2019

    2019年に東海道を歩いた記録です。

  • ビワイチウォーキング

最近の記事

※原作未読 あすか先輩と北宇治団結まで回収したので後3話、全国用オーディション、フルでの演奏(2期だと関西大会であったやつ)、全国後のなんやかや間に合いそうな気がしてきた

    • ゴジラ映画全部見る その3

      昭和ゴジラ残り5作見ていきます。 ゴジラ対ヘドラhttps://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00JM4B85Q/ref=atv_br_def_r_br_c_unkc_1_20 怪獣より公害の方が怖い、な作品。 一個前みたいな「怪獣たくさん出せば喜ぶんだろ?(なお映像は使いまわし)」ではなくしっかりと練られたストーリーという印象でした。子役もちゃんとヘドラを倒すために貢献してるし。 ゴジラのあのシーンってこの作品だったんですね。あの

      • 宇治川派流 紫陽花編

        桜の時期だけ異常に人が来る伏見(宇治川派流)。実は紫陽花の時期もいいです。 個人的には人がたくさんいるのは好きではないのですがこれを見に来ないにもったいない。 てことで紹介。最初は個人的お気に入りスポットの近鉄高架下地点。 進む。ガクアジサイが多い印象ですね。 十石舟乗り場付近。 (ガク)アジサイなめの月桂冠大倉記念館。ちょっと暗い(´・ω・`) この京橋付近は左右に紫陽花が咲いており、舟が通るの狙うのにもいいポイントです。 桜が花筏作るところも紫陽花が咲くとまた

        • 全国は映画で!とかならないよねこれ…… まあなっても見に行くけどさ

        ※原作未読 あすか先輩と北宇治団結まで回収したので後3話、全国用オーディション、フルでの演奏(2期だと関西大会であったやつ)、全国後のなんやかや間に合いそうな気がしてきた

        マガジン

        • 京都近辺
          20本
        • 旅行記まとめ
          23本
        • 東海道踏破計画2019
          21本
        • ビワイチウォーキング
          9本

        記事

          伏見(2024/6/2)

          昨日遠征したので今日は近所の散歩のみ。 桜の時期は山ほど人が来る宇治川派流ですが紫陽花もたくさん咲いてます。来週が一番いい感じに「大体の花が咲いてる」になるかな。

          伏見(2024/6/2)

          福知山線廃線敷と有馬温泉と布引の滝

          タイトルで説明は終わってるわけですが、前に『兵庫のトリセツ』読んで以来行きたかった福知山線廃線敷(ハイキングコース)、あと、訪れたことはあるわけですが有馬温泉と布引の滝への再訪熱も高まってたのでまとめて行ってきました。 西宮名塩福知山線配線敷は(北上する場合は)生瀬駅もしくは西宮名塩駅からとなるのですが西宮名塩で下りる。 と、廃線敷に行く前にこちら。こちらも『兵庫のトリセツ』読んで以来来たかった西宮名塩の斜行エレベーターです。 階段でも上れるんですね。めんどくさいから行

          福知山線廃線敷と有馬温泉と布引の滝

          駅メモ新大阪

          昨日、梅小路京都西駅の横を通ってこちらに気づきました(ちゃんとアプリ内のお知らせ読め) なんで新大阪、と思ったら新坂って新大阪の略なんですね(そもそも名字知らなかった) 等身大パネル見に行くかー、でも「新大阪駅」って具体的にどこのことだ?と、大回りのついでに行ってみましたが在来線改札内ではありませんでした。 JRの「ここにあるよ」だとJR線乗り換えとあるので、新幹線改札内っぽいですね。 京都住みが新大阪の新幹線改札内は逆に難易度高い(´・ω・`)、と思いましたが、荷物受

          駅メモ新大阪

          京都一周(徒歩)二周目

          前回は東北西南の大路(ただし南大路はないので九条通)を一周しましたがこの計画はそれだけで終わりではありません。 通りをちょっとずらして何周でもするのが目的です。てことで二周目。 川端通前回よりも内側、七条駅から川端通を北上します。河川敷歩く方が信号とか気にしなくていいので楽なのですが上を歩きました。 ていうかここら辺お昼のお散歩コースなので全然新鮮味がない(笑) 珍しいところにいた鷺君。 そすいさんぽの看板。七条から三条までは暗渠です(疏水ガチ勢) ちなみに先週伏見内

          京都一周(徒歩)二周目

          というわけで、今日はプチ遠出しようかと思ってたところ、「明日の朝に届くで」と発送メール来て待機してたので、昼から「近所」の散歩てことで出かけてくる(なお日曜はユーフォ終わるまで遅くまで出かけることができない)

          というわけで、今日はプチ遠出しようかと思ってたところ、「明日の朝に届くで」と発送メール来て待機してたので、昼から「近所」の散歩てことで出かけてくる(なお日曜はユーフォ終わるまで遅くまで出かけることができない)

          軌跡シリーズ最推しのティオ・プラトーさんお迎え。かわいい。電子回路なスタンドもよい。

          軌跡シリーズ最推しのティオ・プラトーさんお迎え。かわいい。電子回路なスタンドもよい。

          ゴジラ映画全部見る その2

          引き続き見ていきます。 怪獣大戦争https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00JM4AUQY/ref=atv_br_def_r_br_c_unkc_1_25 埋め込みがカードにならない。 それはともかくここまでとノリが大きく変わって侵略者の登場です。「怪獣大戦争」とは言うものの、鑑賞しての感想は地球人 vs X星人(および人間ドラマ)でゴジラ達の格闘は脇役って感じでした。 ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘https://w

          ゴジラ映画全部見る その2

          紫式部と清少納言が草頭に刺したコントしてるだけで今回の内容濃い回全部持ってかれてる

          紫式部と清少納言が草頭に刺したコントしてるだけで今回の内容濃い回全部持ってかれてる

          ユーフォ3、前半スローペースだったからひょっとして2クール?(だと尺足りないけど全国後も飛ばさず行く?)と思ったけどやっぱり1クールかな。 合宿、関西大会で1話ずつとすると全国その他あれやこれやで3話しかないけど。 と思ったら今年は6月に日曜が5回ある(後6話)からいけるかも。

          ユーフォ3、前半スローペースだったからひょっとして2クール?(だと尺足りないけど全国後も飛ばさず行く?)と思ったけどやっぱり1クールかな。 合宿、関西大会で1話ずつとすると全国その他あれやこれやで3話しかないけど。 と思ったら今年は6月に日曜が5回ある(後6話)からいけるかも。

          ゴジラ映画全部見る その1

          5/3からアマプラでゴジラ映画が全部見放題になりました。ゴジラ好きな人間としては「全部見る」で応じるのが礼儀でしょう(ゴジラ好きと言いつつ実は見てない作品の方が多い) てことで、「レビュー」などという大それたものではなく感想を書いていこうと思います。映画本体とは関係ない感想が大半になると思いますが。 ゴジラ言わずと知れた初代です。この時代はスタッフロール冒頭なんだなとか、「昔の映画だなー」と思う台詞回しとかが逆に新鮮でした。 内容面で言うと銀座の街を蹂躙するシーンが「-1

          ゴジラ映画全部見る その1

          京都一周(徒歩)

          ※毎週歩き回ってるのは脚力維持のためです 京都の碁盤の目も「一周」したいと前々から思ってたものの、どの通りがいいかなと思案していたところ、川を渡るイベ(?)とかあった方がいいなということで、東大路通→北大路通→西大路通→九条通と一周してきました。ちなみにこのルートはかつての市電の外周となってます。 東大路通東福寺駅よりスタート。 今熊野の商店街。 新熊野神社の楠の木。個人的に推しの木です。 ※こっちも「いまくまの」と読みます。 七条、五条と進んで八坂神社。ここまでは人

          京都一周(徒歩)

          宇治(2024/5/6)

          前回、「来ようと思えば毎週でも来れる」と言いつつさすがに毎週来てはいないのですが、GW最終日のゆる安近短してきました。 って、(行きは)歩いてですが(7kmぐらい) 京阪宇治駅。4月に来たときはツバメあまりいなかったですが、今日はたくさん飛んでました。 ただ今日の目的は最速聖地巡礼です(笑)。昨日の第5話で久美子と麗奈が話してたところ。 そして例のベンチ(笑) あがた祭は来月(あがた通りと縣神社自体は劇中あまり映ってませんでしたが) 時系列(?)的にはベンチ行く前で

          宇治(2024/5/6)