オープン戦5週目終了

5/11(土)VS 東海大学札幌キャンパス
5/12(日)VS トランシス

◎東海大学札幌キャンパス戦  
  123456789 計
札ホ210000100 4
東海10200000 0  3
【バッテリー】
福田、徳橋、髙橋、佐藤ー中島

◎トランシス戦
  123456789 計
トラ000110001 3
札ホ30000001✖️ 4
【バッテリー】
正岡、櫻田、佐藤ー中島

本塁打:大和
二塁打:西川、大和

5週目のオープン戦が終了しました⚾️

4月は打撃が好調でしたが5月に入って落ち始めてきました。
どこかで落ちてはくるだろうなとは思っていたので特に気にはしていませんが、調子を落とすことでチーム全体、個人、で考え抜く作業が、さらにアップデートするために必要な作業ですね!

そもそも株価も為替も、世の中に存在するグラフが右肩上がり一直線は存在せず、例外なく上がったり下がったりします。これはデフォルトです。

短期的に見れば下降トレンドも、中長期で見れば上昇トレンドっていう見方はとても大事です。

ただ下降時は、改めて何が大事なのか、よりステップアップするには何が必要なのか考え抜く作業は必要ですね!

そのためのきっかけを与えてくれている時期という解釈は、野球のみならず人生においても必要な気がします。

チームに話を戻すと、
打撃不調という課題をいただいて、投手の攻略を考えるきっかけになりました。

どう考えれば攻略できるのか。
チームとしてプランをどう作るのか。

バッターの特徴を我々指導者が理解して、より打たせやすくするオペレーションを考える必要もあります。

我々も試されていると思いますね!

課題克服の先には新しい自分がいますね!

さて、いよいよ都市対抗予選が今週末から始まります。
今年はシードなので来週が試合になります。

今週しっかりと準備したいと思います!

監督 岩原




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?