ジュンイツ☆思想家!

生来の思想家|人文の神と呼ばれる|Kindleで3冊出版中|フォロワ微増中|フォローほ…

ジュンイツ☆思想家!

生来の思想家|人文の神と呼ばれる|Kindleで3冊出版中|フォロワ微増中|フォローほぼ10割はフォロバによるもの|前から名前がちょっと堅くて頭が高いなぁ~と思っていました。なのでちょっと変えました。少数派と言うより1人です!

マガジン

  • Qtをはじめよう!プログラム初心者のためのスキルアップ講座

    Qtと言うフレームワークを使って、GUIを作成する手法を学びます。英語の勉強。コンピュータの勉強。遊んで楽しんで学んでいきましょう!

  • 純一思想家と学ぶ法律の話

    法律について独自の視点を持ち、切り込んでいきます。法律の産みの親である自然権思想を、自分の頭で考え、公表します。

  • 歌詞の解読シリーズ

    自分が目を留めた歌詞の意味を自分なりに解読していきまする

  • 文学の「裏」を読む

    人気の文学の「裏」読みシリーズ 文章を素直に受け取っていては読み込むことができない著者の真の意図に迫ります。

  • 私の推し 「蒼天航路」 勝手に解説

    「悪人は本当に悪人だったのか・・・」 現代にまでも名を遺す姦雄 曹操を主人公にした 新 三国志 活劇 を独自の視点から読み解きます!

記事一覧

QtでWorkFlowyアプリケーションを作ろう!(Qtの宣伝)Let's create WorkFlowy Application with Qt!

アウトラインプロセッサとは何か WorkFlowyというアプリが最近人気。 全てはリストである というコンセプトによって開始されたプロジェクト でも、こんなアプリ、一体…

自然権を理解しよう ⑦ 自然権国家と法治国家

自然権国家と法治国家 先生 「アベノマスクどころではなく、今世界ではもっとすごいことが起きていますね。自然権は何でもしていい権利ですから、戦争を起こすこともで…

10000PV ようやくこえました。
閲覧してくださった皆様、どうもありがとうございました。

「社会が理解できる自然権の話」⑥ 自然権と基本的人権 

自然権と基本的人権 先生 「私たち個人の自然権は、憲法の条文の中では、『基本的人権』として謳われています。」 学生A 「あっ。それは聞いたことがある。」 学生…

自然権を理解しよう⑤ 国の自然権

国の自然権 学生B 「質問があります。信託された自然権を国が自由に使っちゃうとどうなるんですか?」 先生 「まさにこれからそのお話をしようと思っていたのです。…

「自然権を理解しよう」④ 自然権から見た時の国の正体ー死刑制度の正体

国家は自然権の集合体 先生「ここまでのことをおさらいしましょう。自然権は、一言でいうと、何でもしていい権利ということでした。これが完全に認められる場合、人を殺…

「社会が理解できる自然権の話」③  人には殺人の権利が備わっている

前回までのあらすじ  自然権とは何でもやっていい権利だった。  そして、自然権は全ての人に備わっている。  ということは、全ての人が自然権を行使し合うと、お互いの…

「社会が理解できる自然権の話」第2話 ~自然権があるからこそルールができる 

前回のあらすじ  自然権について公民の授業で習った学生AとBは、一体何だったのかよく理解が出来なかった。そこで「先生」に尋ねたところ、なんと「先生」の答えは、自然…

試験制度は却って人を弱くするのではないだろうか

 今日のトピックはこれです。試験制度。皆さんも今までの人生の中で、試験を受けて合格した人や、不合格になった人っていると思います。大勢の人が体験してきたことだと思…

誰も気が付いていない?『彼岸島』最大の突っ込みどころ

突っ込みどころが満載だと言われる彼岸島 私も私なりの突っ込みどころを探してみた。  彼岸島は、吸血鬼との戦いだけれども、その吸血鬼は人間の血を吸わないとおかしい…

法律の根源 「自然権」を理解しよう 「社会が理解できる自然権の話」①

 そろそろ戦争が起きると思いませんか?台湾有事は目の前に差し迫っています。私は99%、中国は台湾を飲み込みにやってくると考えていますし、そうお考えの方達も多いで…

夏目漱石は「明暗」で何をいいたかったのか

未完の傑作 「明暗」をご存じでしょうか。 私はこの作品を、図書館で借りた「漫画で読破」というシリーズを読むことで知りました。 原文を読んだことはありません。 で…

100

本の紹介 『配色アイデア手帖』

う~ん。もうこんな時間だ。Note書かなきゃ。でもネタがすぐに思い浮かばない。ということで、ノートさんがプレースホルダ―でお勧めしてくれている、『読んだ本の感想を書…

論理的思考で考えると・・・ これは人の話を聞かない人?そうではないよね。

 私はこういう人に出会ったことがあります。具体的には言いませんが、「~した方がいいですよ。」「~したらどうですか?」とアドバイスをしたのだ。  こちらが年下、向…

『蒼天航路』勝手に解説⑥ 劉備と曹操の狩り 曹操の意図 そして 劉備は何を間違えたのか?

 劉備と曹操が一緒に狩りを楽しむシーンがある。毎度のことながら、曹操は何かを企む。劉備が賭けごとを持ちかける。そうして賭けごとを続けていくと、曹操は最後に、『都…

C++ GUI Programming with Qt6 ノートでプロジェクトを立ち上げ、開発してみようかな(未定)

これからノートを使い、1つのプロジェクトを立ち上げ、それに向けてちょっとずつ開発を進めていってみたいと思うようになった。そして、それを色々な国の言葉に翻訳してみ…

QtでWorkFlowyアプリケーションを作ろう!(Qtの宣伝)Let's create WorkFlowy Application with Qt!

QtでWorkFlowyアプリケーションを作ろう!(Qtの宣伝)Let's create WorkFlowy Application with Qt!

アウトラインプロセッサとは何か

WorkFlowyというアプリが最近人気。

全てはリストである というコンセプトによって開始されたプロジェクト

でも、こんなアプリ、一体どうやって作っているんだろう?

とずーっと思っていました。

そしてこの度、この本が目につきました。

私もQtユーザーとして、Amazonで、何か無いかな~とよく探すのです。

上巻と下巻に分かれてて、合計700ページ超え

もっとみる
自然権を理解しよう ⑦ 自然権国家と法治国家

自然権を理解しよう ⑦ 自然権国家と法治国家

自然権国家と法治国家

先生 「アベノマスクどころではなく、今世界ではもっとすごいことが起きていますね。自然権は何でもしていい権利ですから、戦争を起こすこともできます。例えばロシアはウクライナに侵略をしました。この戦争の発動は、戦争を仕掛けた軍の兵隊たちにさえ事前に知らされていなかったことです。軍事演習だと嘘をついていたのです。プーチンがウクライナのネオナチに虐げられている人を救うため、という嘘

もっとみる

10000PV ようやくこえました。
閲覧してくださった皆様、どうもありがとうございました。

「社会が理解できる自然権の話」⑥ 自然権と基本的人権 

「社会が理解できる自然権の話」⑥ 自然権と基本的人権 

自然権と基本的人権

先生 「私たち個人の自然権は、憲法の条文の中では、『基本的人権』として謳われています。」

学生A 「あっ。それは聞いたことがある。」

学生B 「基本的人権って言っても何のことだかよくわからなかったんだけど、やっとわかった。でもなんで呼び方を変えているんだろう?」

先生 「『国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵す

もっとみる
自然権を理解しよう⑤ 国の自然権

自然権を理解しよう⑤ 国の自然権

国の自然権

学生B 「質問があります。信託された自然権を国が自由に使っちゃうとどうなるんですか?」

先生 「まさにこれからそのお話をしようと思っていたのです。個人に帰属していようが、国に帰属していようが、自然権は自然権です。国が用いる自然権も、何でもやっていい権利です。特に、国が持つ自然権のことを主権といいます。」

学生A 「主権・・・。国民主権という時の主権ですか?」

先生 「そ

もっとみる
「自然権を理解しよう」④ 自然権から見た時の国の正体ー死刑制度の正体

「自然権を理解しよう」④ 自然権から見た時の国の正体ー死刑制度の正体

国家は自然権の集合体

先生「ここまでのことをおさらいしましょう。自然権は、一言でいうと、何でもしていい権利ということでした。これが完全に認められる場合、人を殺してもいいし、物を盗んでもいいのです。」

学生A「はい。」

先生「そして、自然権は人間が生まれながらにして有する権利ですから、それは人類の起源にまで遡って考えることができます。彼らの時代は、法律というものがありませんでした。法律が

もっとみる
「社会が理解できる自然権の話」③  人には殺人の権利が備わっている

「社会が理解できる自然権の話」③  人には殺人の権利が備わっている

前回までのあらすじ

 自然権とは何でもやっていい権利だった。
 そして、自然権は全ての人に備わっている。
 ということは、全ての人が自然権を行使し合うと、お互いの自然権が衝突する。だからルールを作って自然権を抑え込むのだった。
 しかし、自然権はなんでもやっていい権利であることに変わりはない。ということは・・・。

人には殺人の権利が備わっている

先生 「今までのお話は物を盗まれる側と盗む側

もっとみる
「社会が理解できる自然権の話」第2話 ~自然権があるからこそルールができる 

「社会が理解できる自然権の話」第2話 ~自然権があるからこそルールができる 

前回のあらすじ

 自然権について公民の授業で習った学生AとBは、一体何だったのかよく理解が出来なかった。そこで「先生」に尋ねたところ、なんと「先生」の答えは、自然権とは「何でもしていい権利」のことだった。

 一体どういうことだろうか。

自然権があるからこそルールができる

先生「では、先ほどの話についての解答なのですが。」

学生A「はい。」

先生「実は先ほど学生Bさんがおっしゃった

もっとみる

試験制度は却って人を弱くするのではないだろうか

 今日のトピックはこれです。試験制度。皆さんも今までの人生の中で、試験を受けて合格した人や、不合格になった人っていると思います。大勢の人が体験してきたことだと思うんですよね。

 で、私たちはいつの間にか、教育のために試験制度が導入されたのだと考えてしまっています。資格などの試験制度があることによって、私たちの知識や能力は向上するのだと。

 しかし、それは全くのでたらめであり、私たちの勝手な思い

もっとみる

誰も気が付いていない?『彼岸島』最大の突っ込みどころ

突っ込みどころが満載だと言われる彼岸島 私も私なりの突っ込みどころを探してみた。

 彼岸島は、吸血鬼との戦いだけれども、その吸血鬼は人間の血を吸わないとおかしいことになる・・・。

 ところが・・・

いやいやいやいやいや・・・蚊をばらまいたら人間全員吸血鬼になって、吸うための血がなくなるでしょw

そしたら自分達にとっても自滅エンドだってw

ま~、人間を恨む雅からすれば、それでもいいのかもし

もっとみる
法律の根源 「自然権」を理解しよう 「社会が理解できる自然権の話」①

法律の根源 「自然権」を理解しよう 「社会が理解できる自然権の話」①

 そろそろ戦争が起きると思いませんか?台湾有事は目の前に差し迫っています。私は99%、中国は台湾を飲み込みにやってくると考えていますし、そうお考えの方達も多いでしょう。

 残念ながら、戦争は必ず起きるのです。戦争反対と声高に叫び続けている方たちには申し訳ないのですが、戦争はどれだけ頑張っても、必ず発生します。

 日本は平和(戦争がないという意味で)だと言われていますが、この意味で平和と言うのを

もっとみる
夏目漱石は「明暗」で何をいいたかったのか

夏目漱石は「明暗」で何をいいたかったのか

未完の傑作 「明暗」をご存じでしょうか。

私はこの作品を、図書館で借りた「漫画で読破」というシリーズを読むことで知りました。
原文を読んだことはありません。

で、その本は今手元にないので台詞などはちょっと違っていると思いますのでご了承ください。

その漫画を通して考えたことを書きたいと思います。

******稼ぎはいいけど親戚から無心してばかりの主人公******

頭はいいし、稼ぎも能くて

もっとみる
本の紹介 『配色アイデア手帖』

本の紹介 『配色アイデア手帖』

う~ん。もうこんな時間だ。Note書かなきゃ。でもネタがすぐに思い浮かばない。ということで、ノートさんがプレースホルダ―でお勧めしてくれている、『読んだ本の感想を書いてみませんか?』でピンと思いつく。

何でもいいから、本を紹介したろ~。

といって、傍にある本を取る。

配色アイデア手帖。これはプログラミングでも大いに活躍してくれている。
気に入っている本の一つ。

ところで、これ以外にも何やら

もっとみる
論理的思考で考えると・・・ これは人の話を聞かない人?そうではないよね。

論理的思考で考えると・・・ これは人の話を聞かない人?そうではないよね。

 私はこういう人に出会ったことがあります。具体的には言いませんが、「~した方がいいですよ。」「~したらどうですか?」とアドバイスをしたのだ。

 こちらが年下、向こうが年上。でも、こちらが経験があり、向こうはあまり経験がない場合でした。でも立場が上。新任の上司みたいなもの。

 相手は私の勧めに「そうしてもこうなる。」と言ってきかず、で、結局失敗する。なぜか失敗したことについてはスルー。

 何事

もっとみる

『蒼天航路』勝手に解説⑥ 劉備と曹操の狩り 曹操の意図 そして 劉備は何を間違えたのか?

 劉備と曹操が一緒に狩りを楽しむシーンがある。毎度のことながら、曹操は何かを企む。劉備が賭けごとを持ちかける。そうして賭けごとを続けていくと、曹操は最後に、『都と天子』を賭けるのだった。

 劉備はその話にのるものの、気持ちは全くついていかない。そして、すぐに勝負を反故にしてくれと曹操に頼むのだった。

 実は、このエピソードは「劉備」と「袁術」の違いの「格の差」を示した話であると考えられる。もし

もっとみる
C++ GUI Programming with Qt6 ノートでプロジェクトを立ち上げ、開発してみようかな(未定)

C++ GUI Programming with Qt6 ノートでプロジェクトを立ち上げ、開発してみようかな(未定)

これからノートを使い、1つのプロジェクトを立ち上げ、それに向けてちょっとずつ開発を進めていってみたいと思うようになった。そして、それを色々な国の言葉に翻訳してみるとどうなるだろう。時間があれば、そのようなことをしたいとぞおもふ。

コンセプトは、初心者が訳も分からずに著者の言うことに従ってコードを書いたら、何かできちゃったぞ・・・。ということ。1回何かを実際に作ってみると、面白くなるんじゃないかと

もっとみる