見出し画像

AIが誰でも利用可能になった時代に求められる、エンジニア志望者が抱くべき考え方

今回の記事の内容についてですが、下記のテーマで内容を書いてます。

「誰でも利用可能なAIが登場したこれからの時代において、エンジニアを目指す人が考えなければならないこと」

誰でも利用可能なAIというのは紛れもなくアイツです。
そうです、「ChatGPT」です。

あまりにもハイスペックすぎてビビってます。ただ、こいつが世に出てきた以上、我らエンジニアの働き方についても今後は見直していかなければなりません。

そこで、これからエンジニアになりたいって人に向けて考えておいて欲しいこと・意識して欲しいことについて共有できればと思い記事を書いてます。

良ければ最後まで読んでいただければと思います。

はじめに

AIの普及により、エンジニアが目指すべき方向性が変化してきています。

これは冒頭に触れた「ChatGPT」の登場がインパクトとして非常に大きいですが、なにもChatGPTに限った話ではありません。今後こういったAIは突如として世に出てくると思います。

従来のエンジニアは、コーディングスキルやシステム設計力を中心に磨いてきましたが、現在はAIが自動化や予測などの業務を担うことで、エンジニアが行うべき業務が変化しています。

AIの普及によるエンジニアの変化

ChatGPTの登場がエンジニアの間で話題になった主な理由は、このAIがプログラミングコードを自動で生成でき、尚且つ人間が書いたプログラミングコードの内容について正確性・可読性についてレビューすることが可能だということです。

既存のエンジニアたちにとって見れば自分たちの価値が落ち、「仕事がなくなるのでは?」ということが気になり始めるわけですが、幸いにも(??)現状のChatGPTに製品開発できるほどのプログラミングはできません。

AIの開発に力を入れてきている本質的な目的は「人間が楽したい」からです。AIの進化とともに人間たちの必要な労力は自然と減っていくわけですから仕事そのものが減ることは目的と合致しています。

エンジニアに求められるのは、AIにはできない人間的な思考力や判断力を高めることです。簡単な雑務をAIに任せることで、エンジニアはより高度な業務に取り組むことが求められるようになっています。

このような背景から、エンジニアにはAIに関する知識やスキルが求められるようになりました。AIと協働することで、より高度な業務を実現することができるようになったといえます。

従来の技術スキルに加え、AIに関する知識やスキルを磨くことで、エンジニアがAI時代に求められるエンジニアになることができます。


・ChatGPTの登場によって…
👍一定レベルのプログラミングコード自動生成が可能に
👍自動でできるコードレビューのレベルUPした

・AI時代に求められるエンジニア
👍
簡単な雑務はAIに任せ、より高度な業務に取り組む


エンジニアが目指すべき方向性

過去、当ブログ内でもいくつか紹介したのですが、過去記事を紹介します。

そもそもの大前提としてこれから先の時代、「AIに使われる側」と「AIを使役する側」の二極化すると思います。というか、そう考える人が増えるのが自然なんじゃないかと思いますが。

既存のエンジニアが目指すべき方向性は「AIを使役する側」であるべきだと思います。少なくとも自分はそうありたいと思っています。

過去記事内で紹介したのはあくまで例ですが、エンジニアが抱えている仕事のうち簡略化できる作業はいくつかあります。ここでいう簡略化できる作業というのは、誰に任せても一定基準の品質が担保されるべき作業内容になります。

大枠のコード生成・レビューなどが該当するでしょう。このあたりの工程はバグも生まれやすいので、人の力ではなくAIなどの自動化に頼った方が合理的なのです。

また作成するコードについても、誰が見ても理解しやすいものが理想系とされているため、人間による創造性は必要とされておらず、こういった作業に関しては、基本的に自動でできた方が良いかと思います。

ChatGPTに関わらず、今後登場するAIについてもどれだけ早く自分の味方につけられるかで、簡略化できる仕事量は変わってくるでしょう。


・AIの活用で
👍作業は自動化により合理的なものへ
👍「AIを使役する側」になろう


エンジニアを目指す人が考えるべきこと

エンジニアを目指す人は日々増えているかと思います。特にコロナ禍の時代、在宅ワークによる働き方改革が増えたことでエンジニア転職に関心を持つ人は増えました。

エンジニアに興味を持った人が考えることとして、未経験からでもできるのかとかプログラミング言語は何を勉強したら良いのかとか、がよく質問にあがりがちなのですが、その考えは正直なところ的を得てません。🧐

自分も未経験から入った身なので、未経験からでも十分可能ですし、上記に述べたようにプログラミング言語に関してはAIの普及とともに人間が勉強する必要がそもそも論としてなくなってきています

もちろん基本的なことはせめて勉強してほしいですが、求められるのは「どれだけのことを勉強したか」ではなく、「わからないことをどうやって調べるか」といった調べ方に対する能力を求められます

エンジニアでプログラムのことを100%理解している人間は誰もいません。現場で先輩たちにプログラムのことを質問しても「自分で調べろ」と怒られる始末です。😅

必要な情報の多くはネット上に無料で公開されており、Google検索を駆使し、わからない事に対してアプローチするのが現在までのやり方でしたが、もはやその形も変わろうとしています。

なぜなら、誰でもAIに聞けば答えが返ってくる時代になったからです。

Google検索とはいえ、問題を自己解決できるかどうかはその人自身の検索能力に依存するわけですが、AIに聞くという新たな選択肢によってその労力もなくなろうかとしています。

真面目に勉強している方には悪いですが、「人間が楽をしたい」がためのお仕事ですので、プログラミング言語をゴリゴリ勉強するよりも、「どうやったら楽に問題を解決できるかな」っていう思考が大切です。


・求められる考え方
👍「自分で調べろ」
👍勉強よりも問題解決能力


最後に

「AIに使われる側」と「AIを使役する側」の二極化する時代が迫ってます。

今後の働き方として「いかにAIを使って物事を合理化」に進められるかがカギになるでしょう。純粋に人間よりもAIを選ぶ経営者も増えてくると思います。

うまく「AIを使役する側」になる人間になりたいと思います。

・ChatGPTの登場によって…
👍一定レベルのプログラミングコード自動生成が可能に
👍自動でできるコードレビューのレベルUPした

・AI時代に求められるエンジニア
👍
簡単な雑務はAIに任せ、より高度な業務に取り組む

・AIの活用で
👍作業は自動化により合理的なものへ
👍「AIを使役する側」になろう

・求められる考え方
👍「自分で調べろ」
👍勉強よりも問題解決能力


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?