マガジンのカバー画像

じゅにこさんのトレード戦略記

4
チャートから読み取れる情報をもとに次週の戦略について書いてます。そんなじゅにこさんによる相場分析をトレード戦略としてまとめています。参考になると嬉しいです。週に1回更新予定です。
運営しているクリエイター

記事一覧

FX相場分析(2023/3/18)

🦉 先週の振り返り先週の狙いは債券金利ダウンによるドル安相場。 ドル円の狙いは予想通りといったところですが、別の要因が出てきましたね。 「すべての預金者は全額保護」というのは、見方を変えれば金融緩和と同じことですので、これもいわばドル安材料。 先週のブログを書く時点で、このニュースは結局ドル安な流れに他ならないと思ってたのであんまり気にしてなかったのですが、ここで飛び火したのがクレディスイス。 クレディスイスは今までも問題に上がってましたし、ずっと右肩下がりですので、

FX相場分析(2023/3/11)

🦉 先週の振り返り先週の大きな狙いはドル高調整によるドル円ロングのロスカット。月曜日の初動は思惑通り、ドル円ロングがロスカットされる場面となりましたが、昼くらいから一気に切り返しのキツイ始まりとなってしまいました。 予想していた利確のラインは最終的に金曜日の雇用統計後に予想的中という感じで終わりました。 1週間を通して見てみると重要指標も多く、ポジション調整的な動きがほとんどで10年米国債利回りとは相関を感じさせない動きでしたね。 具体的には「利回りのup&down」に

FX相場分析(2023/3/4)

🦉 先週の振り返り先週は月末月初の相場ということで全体的に大荒れな相場となりました。 前半は思惑通りのユーロ高。 どちらかというと債券利回りの下支えでした。 ユーロ・フラン/ユーロ・オージーは両方とも100pipsの獲得はできましたが、週後半の伸びがイマイチで撤退しました。 週後半は米債券金利が下落したということもあり、低金利通貨が買われました。スイスフランや豪ドルが買われたことにより、含み益が大幅に減ってしまいました。 🔥来週以降の狙い目来週以降の相場ですが、ドルス

FX相場分析(2023/2/25)

🔥来週以降の狙い目今週以降の相場ですが、ユーロ絡みの通貨はアツそうな予感がします。 ✅EURCHF(ユーロ・スイスフラン)🦉 確認ポイント 👉 上昇トレンド形成中 👉 ダブルボトム(画像オレンジの丸:左から1・2番目) 👉 直近高値をブレイク(画像オレンジの丸:左から3番目) 🦉 エントリーの狙い目 👉 0.9908 ~ 0.991の押し目で打診買い 👉 チャネル下限での押し目買い 🦉 ターゲットレンジ 👉 利確ライン①:0.99675 👉 利確ライン②:1.01