じゅにこ

「じゅにこ」と申します。金融業界でシステムエンジニアとして経験を積んできました。開発・…

じゅにこ

「じゅにこ」と申します。金融業界でシステムエンジニアとして経験を積んできました。開発・データ分析にも精通しています。noteでは、プログラミングに関する記事を初学者の方に向けて発信しています。応援していただけると嬉しいです。

マガジン

  • じゅにこさんのトレード戦略記

    チャートから読み取れる情報をもとに次週の戦略について書いてます。そんなじゅにこさんによる相場分析をトレード戦略としてまとめています。参考になると嬉しいです。週に1回更新予定です。

  • じゅにこさんのPython教室

    プログラミング言語「Python」に関する初学者向けの記事をまとめています。

  • エンジニアのいろは

    エンジニアのイロハとして必要な心構えや考え方について触れた記事に関してまとめています。

記事一覧

MQLでMT4・MT5の全体キャプチャを利用する方法

実装イメージ今回はMT4・MT5の全体画像の活用を考えます。今回は下記のようにLINE通知・Discord通知で送る際の問題点に関して考えてみます。 ※通知を送るところまでの実…

じゅにこ
9か月前
12

MT4_EAがポジションを持った時にアラートを出そう

👉ダウンロード 🔺上記よりダウンロードいただけます。 ✅用途 複数のEAが同じ口座で稼働している際に、どのEAが何のポジションをいつ取ったのかなど、ポジションの監視…

100
じゅにこ
10か月前
3

(MT4)有料インジケータ:QQE(アラート機能付)

過去記事で無料でコードを公開したものなのですが、MT4で使えるようにしたQQEにアラート機能を付けたものを紹介します。 QQE(Quantitative Qualitative Estimation)は、…

100
じゅにこ
1年前
1

(MT4)インジケータ:QQE(無料DL)

ども、じゅにこです。 久しぶりのMQL関連の記事となります。 MT4にてQQEを利用したEAを作成したいなと思い立ったところから始まるのですが、そもそも既製品利用ではなくM…

じゅにこ
1年前
4

FX相場分析(2023/3/18)

🦉 先週の振り返り先週の狙いは債券金利ダウンによるドル安相場。 ドル円の狙いは予想通りといったところですが、別の要因が出てきましたね。 「すべての預金者は全額保…

じゅにこ
1年前
1

FX相場分析(2023/3/11)

🦉 先週の振り返り先週の大きな狙いはドル高調整によるドル円ロングのロスカット。月曜日の初動は思惑通り、ドル円ロングがロスカットされる場面となりましたが、昼くらい…

じゅにこ
1年前
1

FX相場分析(2023/3/4)

🦉 先週の振り返り先週は月末月初の相場ということで全体的に大荒れな相場となりました。 前半は思惑通りのユーロ高。 どちらかというと債券利回りの下支えでした。 ユー…

じゅにこ
1年前
1

映画好き必見!Pythonで解き明かす映画評価データの秘密とは?【データ分析】

データサイエンスに関して、自分もまだまだ初心者ですので今回はPythonを使ったデータサイエンスの勉強目的として「映画の評価データを分析する」というテーマに挑戦してみ…

じゅにこ
1年前
10

データサイエンスの魅力とは?実践方法から探る

データサイエンスとはデータサイエンスはビジネスや社会において、データから価値ある情報を得ることができる重要な学問分野です。ビッグデータの時代においては、ますます…

じゅにこ
1年前
5

プログラミング10本ノック【Python基礎文法】

今回のテーマ前回の実践編。 「未来の時代に必須のスキル!AIを使いこなすプログラミングの学び方」 ✅必要なもの 👉 Google Colaboratory 👉 ChatGPT ✅やること 👉 …

じゅにこ
1年前
8

FX相場分析(2023/2/25)

🔥来週以降の狙い目今週以降の相場ですが、ユーロ絡みの通貨はアツそうな予感がします。 ✅EURCHF(ユーロ・スイスフラン)🦉 確認ポイント 👉 上昇トレンド形成中 👉 …

じゅにこ
1年前
1

【実践編】「未来の時代に必須のスキル!AIを使いこなすプログラミングの学び方」

今回のテーマ前回の実践編。 「未来の時代に必須のスキル!AIを使いこなすプログラミングの学び方」 ✅必要なもの 👉 Google Colaboratory 👉 ChatGPT 学習教材の準備方…

じゅにこ
1年前
31

「未来の時代に必須のスキル!AIを使いこなすプログラミングの学び方」

これからの時代、プログラミング学習に「AI」を活用したプログラミングの学び方について紹介します。 🔻🔻この記事のターゲットとなる読者🔻🔻 👍 独学でプログラミング…

じゅにこ
1年前
16

AIが誰でも利用可能になった時代に求められる、エンジニア志望者が抱くべき考え方

今回の記事の内容についてですが、下記のテーマで内容を書いてます。 「誰でも利用可能なAIが登場したこれからの時代において、エンジニアを目指す人が考えなければならな…

じゅにこ
1年前
3

Pythonで.jsonl形式を.csv形式に変換する方法

下記の記事内容をバージョンアップしました。 以前、上記のような記事を紹介して、Pythonによる力技でjsonlines形式のファイルをcsv形式に書き換えたのですが、もっといい…

じゅにこ
1年前

誰でも理解しやすいコードの実現:エンジニアの実務においてChatGPTの活用事例を考える

自分も曲がりなりにエンジニアを長いことやってきましたが、ChatGPTの登場によって実務内容にもよりますが、うまく活用することで実務負担は大幅に減らせるなと思っていま…

じゅにこ
1年前
12
MQLでMT4・MT5の全体キャプチャを利用する方法

MQLでMT4・MT5の全体キャプチャを利用する方法


実装イメージ今回はMT4・MT5の全体画像の活用を考えます。今回は下記のようにLINE通知・Discord通知で送る際の問題点に関して考えてみます。

※通知を送るところまでの実装方法は記載しません。

チャート1枚分の画像通知であれば、関数を使えば可能なんですが、MT4・MT5全体の画像をキャプチャできる関数って無いんですよね。。。((+_+))

手動であればもちろん可能ですが、どうせプログ

もっとみる
MT4_EAがポジションを持った時にアラートを出そう

MT4_EAがポジションを持った時にアラートを出そう

👉ダウンロード

🔺上記よりダウンロードいただけます。

✅用途

複数のEAが同じ口座で稼働している際に、どのEAが何のポジションをいつ取ったのかなど、ポジションの監視用に作成したものになります。

また、アラート機能のないEAを稼働させる際にポジションを持った時にアラート機能を別途付与することができます。

✅使い方

ファイルの格納先は、MQL4フォルダ配下の「Indicators」です

もっとみる
(MT4)有料インジケータ:QQE(アラート機能付)

(MT4)有料インジケータ:QQE(アラート機能付)

過去記事で無料でコードを公開したものなのですが、MT4で使えるようにしたQQEにアラート機能を付けたものを紹介します。

QQE(Quantitative Qualitative Estimation)は、相対力指数(RSI)と移動平均線(MA)を組み合わせたテクニカル指標で、トレンドの転換点を捉えるために利用されます。QQEは、RSIを平滑化したものとMAを組み合わせることで、相場のトレンドを滑

もっとみる
(MT4)インジケータ:QQE(無料DL)

(MT4)インジケータ:QQE(無料DL)

ども、じゅにこです。

久しぶりのMQL関連の記事となります。

MT4にてQQEを利用したEAを作成したいなと思い立ったところから始まるのですが、そもそも既製品利用ではなくMQL4コードから書きたかったので、QQEのMQL4用のコードを無料で公開しているところを探していたのですが見つからず。

MT5用にQQEのプログラミングコードを公開している方が居たので、そのコードを拝借し、MQL4に書き換

もっとみる
FX相場分析(2023/3/18)

FX相場分析(2023/3/18)

🦉 先週の振り返り先週の狙いは債券金利ダウンによるドル安相場。

ドル円の狙いは予想通りといったところですが、別の要因が出てきましたね。

「すべての預金者は全額保護」というのは、見方を変えれば金融緩和と同じことですので、これもいわばドル安材料。

先週のブログを書く時点で、このニュースは結局ドル安な流れに他ならないと思ってたのであんまり気にしてなかったのですが、ここで飛び火したのがクレディスイ

もっとみる
FX相場分析(2023/3/11)

FX相場分析(2023/3/11)

🦉 先週の振り返り先週の大きな狙いはドル高調整によるドル円ロングのロスカット。月曜日の初動は思惑通り、ドル円ロングがロスカットされる場面となりましたが、昼くらいから一気に切り返しのキツイ始まりとなってしまいました。

予想していた利確のラインは最終的に金曜日の雇用統計後に予想的中という感じで終わりました。

1週間を通して見てみると重要指標も多く、ポジション調整的な動きがほとんどで10年米国債利

もっとみる
FX相場分析(2023/3/4)

FX相場分析(2023/3/4)

🦉 先週の振り返り先週は月末月初の相場ということで全体的に大荒れな相場となりました。

前半は思惑通りのユーロ高。
どちらかというと債券利回りの下支えでした。

ユーロ・フラン/ユーロ・オージーは両方とも100pipsの獲得はできましたが、週後半の伸びがイマイチで撤退しました。

週後半は米債券金利が下落したということもあり、低金利通貨が買われました。スイスフランや豪ドルが買われたことにより、含

もっとみる
映画好き必見!Pythonで解き明かす映画評価データの秘密とは?【データ分析】

映画好き必見!Pythonで解き明かす映画評価データの秘密とは?【データ分析】

データサイエンスに関して、自分もまだまだ初心者ですので今回はPythonを使ったデータサイエンスの勉強目的として「映画の評価データを分析する」というテーマに挑戦してみようと思います。

やること✅ Pythonでデータ分析
✅ 映画の評価データを分析

使うもの✅ Python
✅ APIサービス
✅ Google Colaboratory

はじめにこの記事では、映画の評価データを取得して、その

もっとみる
データサイエンスの魅力とは?実践方法から探る

データサイエンスの魅力とは?実践方法から探る

データサイエンスとはデータサイエンスはビジネスや社会において、データから価値ある情報を得ることができる重要な学問分野です。ビッグデータの時代においては、ますます重要性が高まっています。

データサイエンスとは、大量のデータを扱い、データから価値ある情報を得ることを目的とする学問分野です。具体的には、データ収集、データ整理、データ分析、予測モデルの構築、可視化などが含まれます。データサイエンスは、ビ

もっとみる
プログラミング10本ノック【Python基礎文法】

プログラミング10本ノック【Python基礎文法】

今回のテーマ前回の実践編。
「未来の時代に必須のスキル!AIを使いこなすプログラミングの学び方」

✅必要なもの

👉 Google Colaboratory
👉 ChatGPT

✅やること

👉 Python初学者向けプログラミング学習
👉 問題10問を用意
👉 ChatGPTを使いながら基本を学ぶ

今回は初学者向けにプログラミングの問題を10問用意しました。実際にChatGPTを

もっとみる
FX相場分析(2023/2/25)

FX相場分析(2023/2/25)

🔥来週以降の狙い目今週以降の相場ですが、ユーロ絡みの通貨はアツそうな予感がします。

✅EURCHF(ユーロ・スイスフラン)🦉 確認ポイント

👉 上昇トレンド形成中
👉 ダブルボトム(画像オレンジの丸:左から1・2番目)
👉 直近高値をブレイク(画像オレンジの丸:左から3番目)

🦉 エントリーの狙い目

👉 0.9908 ~ 0.991の押し目で打診買い
👉 チャネル下限での押

もっとみる
【実践編】「未来の時代に必須のスキル!AIを使いこなすプログラミングの学び方」

【実践編】「未来の時代に必須のスキル!AIを使いこなすプログラミングの学び方」

今回のテーマ前回の実践編。
「未来の時代に必須のスキル!AIを使いこなすプログラミングの学び方」

✅必要なもの

👉 Google Colaboratory
👉 ChatGPT

学習教材の準備方法初心者でもできるプログラミングの題材が欲しい場合はChatGPTに下記のように質問してみましょう。

質問の仕方を変えたり、同じ質問をしたとしても内容については多少変わってきます。この辺は流石AI

もっとみる
「未来の時代に必須のスキル!AIを使いこなすプログラミングの学び方」

「未来の時代に必須のスキル!AIを使いこなすプログラミングの学び方」

これからの時代、プログラミング学習に「AI」を活用したプログラミングの学び方について紹介します。

🔻🔻この記事のターゲットとなる読者🔻🔻

👍 独学でプログラミングを学びたい人
👍 独学で他の言語についても学びたい人
👍 Pythonを使って自分でプログラミングしてみたい人
👍 本当にスクールに通う必要があるのか見極めたい人
👍 新しい事にチャレンジしたい人

AIといえば、初

もっとみる
AIが誰でも利用可能になった時代に求められる、エンジニア志望者が抱くべき考え方

AIが誰でも利用可能になった時代に求められる、エンジニア志望者が抱くべき考え方

今回の記事の内容についてですが、下記のテーマで内容を書いてます。

「誰でも利用可能なAIが登場したこれからの時代において、エンジニアを目指す人が考えなければならないこと」

誰でも利用可能なAIというのは紛れもなくアイツです。
そうです、「ChatGPT」です。

あまりにもハイスペックすぎてビビってます。ただ、こいつが世に出てきた以上、我らエンジニアの働き方についても今後は見直していかなければ

もっとみる
Pythonで.jsonl形式を.csv形式に変換する方法

Pythonで.jsonl形式を.csv形式に変換する方法

下記の記事内容をバージョンアップしました。

以前、上記のような記事を紹介して、Pythonによる力技でjsonlines形式のファイルをcsv形式に書き換えたのですが、もっといい方法があるよとChatGPTに教わったので、教わった内容を共有します。

共有内容import jsonlinesimport csv# JSONL形式のファイルをCSV形式のファイルに変換する関数def convert

もっとみる
誰でも理解しやすいコードの実現:エンジニアの実務においてChatGPTの活用事例を考える

誰でも理解しやすいコードの実現:エンジニアの実務においてChatGPTの活用事例を考える

自分も曲がりなりにエンジニアを長いことやってきましたが、ChatGPTの登場によって実務内容にもよりますが、うまく活用することで実務負担は大幅に減らせるなと思っています。😯

活用事例について考えてみました。参考になると嬉しいです。

文章生成機能を活用するエンジニアはプログラミングコードを作成するだけが仕事ではありません。むしろプログラムを組む時間はほんの短い時間に限られています。

その他の

もっとみる