見出し画像

スナップが楽しくなるアプリRunkeeper

いわゆるランニングアプリってやつです。前からツイートやブログ記事でマップ上に歩いたコースがライン引きされてるの見て気にはなってたんですが、今回探して多分これだろうと思いダウンロードして実際にテストしてみました。


結論から申し上げますと非常に面白いですこれ(笑)

画像1

このグレーのマーク立ち止まった場所なんですが、これは見にくいですよね失敗しました。これアクティビティ設定で「オートポーズ」をONにしたんですが、信号待ちや止まった時に自動で停止、歩き出すと起動する感じですが結構誤差がありました…これはOFFにしておく方が後で見やすいと思います。(後でOFFにしてテストしたらグレーのマークはでませんでした)

使用方法はめちゃ簡単

なので細かくは書きませんが、ダウンロードして登録したらすぐに使えます。歩いたルートがわかるし、距離・時間(多分だいたい)もわかりそれを保存しておけるので、後で見返したり記録を残すという意味では持ってこいではないでしょうか…ランニング目的ではないのでスナップ目的であれば歩いたコースがわかれば十分だと思いました。まだ一回しか使ってませんが…

まぁ、でもご近所スナップでは使えないかなと(笑)少し遠方に出たり、家族と遊びに行ったりして記念に残しても面白いかなと思います。別にこんな感じで公開する必要もないですしね。自分の記録用として楽しむのも全然ありです!

注意としては

屋内だとGPSが拾いにくいみたいです。家の中で起動させると「空への見通し線が遮断されない状態にしてください」と出ました。


コロナで台湾行けませんでした

画像2

昨日は台湾出発日だったんですが飛行機も運休になってしまい、旅行も延期(キャンセル代が全て返ってきたのが御の字)残念会で焼き肉食べに行ってきました(笑)40手前のおっさんたちが今頃は何してたかなぁとかそんな妄想にふける魑魅魍魎とした焼き肉会でした…

今回のスナップ結果発表

で終わりたいと思います。Ken Tanahashiさんが始められた#365rx100に自分の参戦させてもらいました。でも自分は神戸市を代表するほどの三日坊主なので365日投稿続ける自信ないですが、RX100ユーザーとしてこのハッシュタグはスナップ意欲を掻き立てられました。ありがたいことです。コロナの影響で子どもらも学校休みでなかなか写真も撮りに行けてないんですが、落ち着いたらこのアプリ使って散策します。

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19



書いた人↓



この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?