月報(2021/06)

こんにちは。Scientist/Developer Relationsとしてきままに活動しています。
 最近の①xR業界の動向と自分のネタ、②学術界の動向、③ほかのコミュニティ関連の動向、④自分の活動、⑤その他(ガジェットニュース)について独断と偏見で雑多に記事にまとめます。だいたいは自分が見に行ったものに限られます。お仕事関係は公開許可の得られてあるものだけにしてありますので、詳しい内容についてはお問合せ下さい('ω')
 ②に関連してアレコレやってる部分と③の登壇箇所と④が、私のオリジナリティの高い部分です。まとめでこの期間のふりかえりとか書いてみました。

①xR業界の動向と自分のネタ

6/2-5 VR/AR Global Summit ONLINE - Summer 2021 #VRARGS 


6/3, 4 XR転職合同相談会 #3 #XR転職


6/4 Varjo XR-3体験会@大阪 のレポート

6/8 Apple Worldwide Developers Conference #WWDC21 

Keynote

6/11 第5回 Looking Glass勉強会(オンライン)#るきべん

6/16 Tokyo HoloLens ミートアップ vol.26 #HoloMagicians


6/16 XRミーティング #大阪駆動開発 #XRMTG  

6/22 ライゾマティクス_マルティプレックス 会期終了

見に行きたかったですが断念。

6/25 Varjo Reality Cloud発表

6/25 Tokyo HoloLens ミートアップ vol.27 &discord懇親会 #HoloMagicians  


6/30 Varjo XR-3 デモアプリの様子が確認される

6/30 Nreal Light用ハンドトラッキング機能が公開された


②学術界の動向

6/14-16 日本顕微鏡学会 第77回学術講演会のハイブリッド開催

現地参加レポートは④で紹介します。


6/25 【第35回】 大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム「教育機関DXシンポ」


③ほかのコミュニティ関連の動向

6/2, 9, 16, 23, 30 DevRel/Radio #14-18 #DevRelJP  


6/5 #DevRelCon Tokyo 2021 (部分参加) 

6/11 読み物 Discordの活用法の記事 by 朱護さん

6/25 自宅ヴォーカルREC入門&大質問会


6/26 Open Source Conference 2021 Online/Hokkaido #osc21do



6/28 #建築情報学会 Meetup Vol.003

6/30 読み物 コミュニティの「杉」問題

始めるときに陥りがちな罠についての記事です。

④自分の活動

6/6 オンライン越しにアプリ体験会を設置するときのコツの記事を公開


6/12-19 学術講演会に参加するための出張(三密回避・行動自粛・体調管理・過疎日程の実験)

2週間の対面自粛&経過観察の後に公開しました。


6/14 先月に引き続き、学会用ポスターセッションのための会場構築のお手伝い(体験会編) #XRCloud



6/16 XRミーティング北海道エリアの運営をさって~さんにお任せしてみる #DoMCN  

当日まで出張中だったので、イベントページの管理や告知などをさって~さんにお願いしました。大変たすかりました。



6/24 母校の博士コミュニティの交流会に参加



⑤その他(ガジェットニュース)

6/4 ELF-SR1用 DICOM 裸眼立体視化ビューワー

6/4 バイオリン肩当て(Bon Musica)


6/7 XR Campus

6/8 AirPods Proの会話ブースト機能が追加

6/9 会議室接続システム

6/10 Portalgraphの進化が続く

6/11 英会話トレーニング in VR

6/12 ゲームプログラミングが楽しかった

6/15 Quest2用コントローラホルダ(楽器演奏用)がよさげ

6/21 WiFi無線ルータRT-AX3000を買ってみた


6/23 ThinkPad X1 Extreme Gen 4が発表されてノート新調を思い留まる

6/23 VR EXPO チケット

6/24 CX-500 バイオリン用に買ってみた

6/28 Redmi Note 9T を購入 コスパがよい

 

まとめ

2019年12月以来の出張をしてみる事になり、今年一番ナーバスに過ごしました。自分が感染しないのはもちろんの事、万が一無症状感染したとして他人に感染させないためにはどうするかという行動計画を立てて動きました。出張中もオンラインで自分たちのイベントの運営ができたので、ある意味これからの標準スタイルに近くなったのかなと思いました。