見出し画像

中学受験 やっぱり佐藤ママはすごい

佐藤ママの本を2-3冊くらい読んでいますが、最近出版された本も「試し読み」ができるので、そこだけ読んでみました。

やっぱり佐藤ママはすごいなと。
最初は、教育熱心で、子供にたくさん勉強をさせているエリート思考のスパルタな教育ママなんだろうなー、と思ってスルーしていましたが、5年か6年の時に試しに一冊読んでその考えはガラッと変わりました。

↑amazonで試し読みができるので、そこから以下抜粋です。


・テストは全部見直さない 
→正答率10%とか20%台は解説をさらっと読む程度。できなくても合否に直結しない問題なので捨ててオーケーだと考えていました。

・子供はすぐさぼる
→自分が子供のころを考えたら当たり前ですね。さぼるというか勉強大嫌いでした。

・ミスはゴミ
→言い方!

・子供の面倒を見るのは親として当然の責任
→ごもっとも

・子供の最大の応援団は親である
→これは本当にそう思います。うざいくらいに応援していました。

・すべては子供に負担をかけないため
・こどもなのでキャパに限りがある。あれもこれもやらせてがダメ。
・手間を省いて遊ぶ時間を確保してあげたい
→これも激しく同意です。塾で何時間も勉強して、家でもたくさん勉強して、、、。そんな息子にプリントの整理や、スケジュール管理や、過去問コピーや、、、などなど雑務でさらに時間を使わせるのはとても大変だと思っていました。そこらへんの勉強と関係ない雑務は親がやるから、休んでて、勉強することだけに集中して!という感じでした。

・簡単な式から書く習慣をみにつけさせる
→これはとても大切。

・大量の計算で数字に対しての「面倒」という気持ちをなくす
→息子は公文でがっつり計算を特訓していたので、呼吸するように?いいすぎですが、すらすら計算していました。ミスはもちろん適度にあります。。。

・授業の内容をさりげなく聞いてみる。話をすることはいい勉強に。
→アウトプットで記憶を早めに蘇らせると、定着に有利?

・何回説明しても間違う。そこでキレてはダメ!とことん付き合う。これができるのは親だけ。
→でもキレちゃうときはありました。修行が足りません。

・宿題は一気にやろうとすると回せなくなる。1/3に分割してやるのがちょうどいい。
→我が家もまったく同じです。分割すると記憶も定着しやすいと考えていました。

・答え合わせは親がやったごほうがいい。見逃しがちな間違いもきっちりチェック
→どんな感じか知りたかったのでできるときは積極的に丸つけしてました。

・「やること」が見えないと集中力を失う。1週間、1日単位でスケジュールを作る。
→我が家もまったく同じでした。逆に想定より早く終わっても、追加はしないように。追加したら息子のモチベーションが急降下です。信頼関係も崩れますね。約束と違う!と責められます。

・「授業(インプット)→宿題(アウトプット)→復習テスト(定着)」、この三角形をうまく回していくことを第一に考えるべき。
・これを小学生ひとりで回せる子はほぼいないと思います。
・この三角形の流れをうまく作っていける子は伸びていく。

→これはちょっと俯瞰して見れる親の出番だと思います。
スケジュール作成の出番です。
また「自走」という言葉がありますが、安易に使うのは怖いですね。
本当にこの三角形を子供自身がスケジュールを立てて「自走」できているのかチェックが必要だと思います。
ただ、一人で机に向かって勉強している = 自走 だとしたら、それはちょっと違う気がします。

・私がやっていたことは、勉強を教えることではなく、この三角形を回すサポート。

・結局はいかに子供の立場になってあげられるか、だと思うんです。
・親が一工夫手をかけてあげるだけで子供は喜ぶし、やる気もでる。

→我が家も、そもそも勉強は嫌いなので、手を変え品を変え、子供の機嫌をとりながら、集中して勉強できる環境作りを模索していました。


まとめ
なかなかここまで手厚く徹底してサポートするのは難しいですが、そこができるのが佐藤ママの凄さだと思いますし、普通はそこまでできないな。。。
佐藤ママは、子供がありがたいなーと思うようなことを実行している感じがします。
できそうなことから真似するのは子供にとってありがたい事だと思います。


以上、読んで頂きありがとうございました。
※よければ「❤️スキ」「フォロー」よろしくお願いします。

----------------------------------

こんな記事も書いてます。 

----------------------------------

   -----   twitter   -----   
>>  https://twitter.com/withGoodmyBoy

>>5年生 5-7月のつぶやき
>>5年生 8-10月のつぶやき
>>6年生 2-4月のつぶやき
>>6年生 5-7月のつぶやき
>>6年生 8月のつぶやき
>>6年生 9月のつぶやき
>>6年生 10月のつぶやき
>>6年生 11月のつぶやき

   -----   テスト結果   -----   

>>4年生のテスト結果一覧(12回分)サピックス
>>5年生のテスト結果一覧(14回分) サピックス
>>5年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生のテスト結果一覧(14回分)サピックス
>>6年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生 合格力判定サピックスオープン全4回 結果

   -----   勉強方法   -----   

国語 】
>>国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)
>>5〜6年生でやった「国語」の勉強内容と先生からのアドバイス
算数
>>息子の成績アップのサイクル_算数
>>5〜6年生前半でやった「算数」の勉強方法
>>中学受験の算数特化のオンライン塾「コベツバ」について
>>サピックス 算数の復習はこうやってました
理科】
>>理科/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール
>>理科の勉強方法「ポイントチェックがとても大事
社会】
>>社会/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール
勉強方法全般
>>中学受験_睡眠時間と復習方法について
>>サピックス広野先生が語る学びの順番と時期。基礎→応用→思考力
>>サピックスのテキスト以外で取り組んだ問題集
>>中学受験 サピックス「年間学習法」熟読のススメ。
>>中学受験・参考になった情報源5つご紹介!(勉強方法や取り組み方)
>>中学受験 9月からの過去問について、塾で教えてもらった取り組み方

   -----   密着伴走でやったこと   -----   

>>中学受験の密着伴走でやったこと一覧
>>備忘録_中学受験 もう一度やるなら何を意識する
>>中学受験 毎回のテスト後の振り返り

   -----   その他   -----   

>>サピックスαクラスの様子 by息子からの話まとめ
>>サピックス アルファクラス 息子の性質
>>中学受験_カンニングについて
>>鉄緑会の説明会に行ってみた
>>中学受験のお気に入りグッズのご紹介!
>>中学受験 我が家の受験プラン
>>中学受験 心に響いた名言集①

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?