jun

就職氷河期世代の日常。興味関心の赴くままに。

jun

就職氷河期世代の日常。興味関心の赴くままに。

最近の記事

  • 固定された記事

【2023年8月20日更新】2022年11月note開始・過去の経緯・進捗状況まとめ

◆過去の経緯■プロローグ(2022年11月) 2022年11月、私はnoteを始めました。副業目的ではなく、自分の考えていることを書きながら整理できればと思ったのがきっかけです。 特にお金関係のことってあまり人と話すことがないので書くことによってバランスを保てればという考えがありました。 2022年11月に最初の方に書いたのは「年収1,000万円あるのにカードローンが220万円あるけどどうしよう」というような観点でした。 そろそろカードローンを繰上返済していかないとマ

    • 初ミニPC(3.2万円)注文

      スペックの割に安くて良さそうなミニPCを見つけたので衝動買いしてみました。 台湾の企業のようですが、評判は悪くないみたいです。 Windows11 Proが入っているので外部からのリモート接続などの用途で使ってみたいと思ってます。 期間限定セール: ミニPC 第12世代 インテル celeron N200 T8plus Windows11 Pro OS miniPC 高速 DDR5 16GB+512GB Mini PC 4コア/4スレッド 最大3.7GHz VESA対応 4

      • AI戦国時代(GAMMAT+N)

        GoogleはAI出してますね。 Appleは今朝iPhone組み込みを発表しました。 MicrosoftはOfficeに組み込んでます。 METAは...わかりません。 Amazonは...まだかな? テスラは完全自動運転がもうそろそろです。 NVIDIAはNIMリリースしましたか。 まあ、こんな感じでどこもAI対応で需要を爆発的に生み出してきてますね。 MicrosoftはWindows11切り替えでPC買い替え需要まで作ってしまって、もう有力でしかありませんね。 ク

        • 情報整理モチベが日増しに高まっていく

          仕事関連なのですが、情報整理をしなければならないものが超大量にあって、どうやって整理しようか考えていると、情報整理したい欲が高まってきて、早く情報整理させてくれ〜!というウズウズが出てきました。 非常に良い傾向です。 情報整理しながら、頭の中も整理され、溜まりすぎたメモリのデータをSSDにごっそり移して好きな時に好きな情報に素早くアクセスできるようになれば、メモリは解放され他の用途に使うことができます。 この状態になるのが楽しみになってしまい、早く整理したい欲で身体がウ

        • 固定された記事

        【2023年8月20日更新】2022年11月note開始・過去の経緯・進捗状況まとめ

          結局、仕事ってパズルだよね。

          度々感じることですが、仕事ってパズルみたいじゃないですか? 作業のゴールがあって、ゴールに辿り着くまでに、現状を把握して、どこへ向かいたいのかを正しく定義し、そこへ行くまでに何をしなければならないのか、どんな問題があり解決しなければならないのか、誰の合意や承認が必要なのか、そういう情報を整理して集めて整理して打ち合わせして承認してもらってゴールまで辿り着く。 毎回毎回同じようなパズルを解くことでお金をいただき生活を送る日々です。 まだまだ時間はかかるでしょうけど、ほとん

          結局、仕事ってパズルだよね。

          解体作業をしたい

          デスクワークばかりだと自動的に太っていくし身体も鈍るので、たまには体を動かす仕事がしたい今日この頃ですが、そんな余裕はないので解体動画をみて指を咥えて羨ましがってます。

          解体作業をしたい

          転職はロケット打ち上げと似てる

          転職ってロケット打ち上げに似てるなと、ふと感じました。 準備に準備を重ねて選考を通過して、入社までの期間にやれる準備はすべてやったとしても転職してみないと軌道に乗れるかはわかりません。 打ち上げ直後に爆発してしまうこともあるでしょうし、うまく軌道に乗れず宇宙を彷徨ってしまうこともあるでしょう。 転職して軌道に乗るまでに手厚いサポートがあれば乗りやすいですが、サポートが期待できない環境では難易度が高まります。 転職から1年になりますが、まだ軌道に乗っていません。 目の前

          転職はロケット打ち上げと似てる

          一時利用のリボ残額を一括返済

          一時的にクレカのリボ扱いにしていた支払いの残額を一括返済し、個人資産を圧縮しました。 年末までの住宅ローン以外の銀行ローンの方も全額返済が見えてきました。 スタートダッシュとは行きませんが、2025年から金融資産買い増しを始められそうです。

          一時利用のリボ残額を一括返済

          LinuC資格試験の受験日再延期

          LinuC資格を取得するよりも、仕事関連のことを優先することにしました。 情報整理だったり、仕事に直接関連する知識の習得だったりするのですが、明らかに優先度高いので、まずはこの領域を盤石にしてから間接領域に着手しようと思います。 とはいえ、この間接領域も重要なので、試験日を延期したのは1ヶ月くらいですから、それまでに直接領域をある程度整理することを目先の目標にしていきます。

          LinuC資格試験の受験日再延期

          日本は移民を受け入れられるのか?

          日本人は海外からの旅行者には親切だし優しいかもしれませんが、実際に日本に住むとなると対応は厳しくなります。 厳しくなるというか、日本のマナー、ルール、文化などが他国よりもしっかりしてしまっているため、それにしっかり対応できない人は、外国人だからというわけではなく、日本に馴染めないのではないかと思われます。 実際、日本で暮らしてきた所謂在日朝鮮人などはどうしてきたかといえば、密集地から少し離れた場所に集落を作り、密集地に行く場合には日本人になりすます(外国人だとバレないように

          日本は移民を受け入れられるのか?

          NPU搭載時代の自作PC

          まだ詳しくどうなっていくかわかりませんが、CPUにNPU内蔵ではなくて、これからはAI専門処理装置NPUを別に搭載したマザーボードや、もしかしたらGPU同様にNPUボードが出てきたり、GPUボードにNPUも搭載されたりする時代が来るはずなので、ちょっと今は自作PC作るのを保留にしようと決めました。 AIに相談しながら、AIにほとんどの作業をしてもらいながら、パソコンを使うのが当たり前の時代がもう来ます。 そして、作業効率は爆発的に上がります。 ついて来れない人は冗談抜きで滅

          NPU搭載時代の自作PC

          河野玄斗さんの日曜10時間勉強ライブに参加する

          東大理Ⅲ、「医師」「司法試験」「会計士」合格をはじめ、数々の結果を示してきている天才、河野玄斗さんですが、YouTubeで毎週日曜日に10時間勉強ライブというのをされています。 忙しい中で、日曜日の10時間を勉強に充てるのが凄いのはもちろんのこと、ぶっ通しで毎週勉強し続ける姿勢に感銘を受けて、自分も参加してみようと思いました。 勝手に参加するだけなので、実際に何をするのかは自由なのですが、自分の場合には10時間も勉強し続けるなんて無理なので、資格の勉強をしつつ、疲れたら仕事

          河野玄斗さんの日曜10時間勉強ライブに参加する

          これからは円高かな

          米国がいよいよヤバくて、不景気認定されて金利を下げて行く段階に入りそうです。 大統領選挙が終わるまでは金利を下げないんじゃないかと思ってますが、早ければ9月くらいから始まるかもしれません。 一方、日本は金利引き上げの方向なので、基本的には円高になってくるはずです。 ただ、その動きは鈍いはずです。 日本人がNISAで国全体でドルを買いまくっているからです。安定的に長期間これが続くので影響はあるでしょう。20年で240兆円がドルに変わる計算だとか。 米国が不景気になり、円高に

          これからは円高かな

          幸運を呼び込む!?ルチル鉱石を注文してみました。

          ルチルとは あらゆる障害物を取り除き、物事を発展させるといいます。強力な活性作用があるとされ、気力や活力をわきあがらせてくれます。 とか 心を乱していた余計な考えが浮かばなくなり、自分のやるべき事に集中できるようになると言われています。 とか ちょっと調べてみると、こんな感じのことが書かれていて、ピッタリだなと感じて注文してみました。 気力や活力が湧き上がってきて、自分のやるべき事に集中できるようになることを願いたいと思います。

          幸運を呼び込む!?ルチル鉱石を注文してみました。

          愚痴を聞くのはみんな嫌い!?そんなバカな。

          愚痴を聞きたいやつなんかいねーし! これ、良く聞きます。 個人的には信じられません。 だって、愚痴は改善提案ですよ。 その情報は御宝です。 愚痴を聞きたくて仕方がありません! っていうくらい愚痴が大好物です。 大嫌いなのは、本音はただ聞いてもらいたいだけなのに相談があるんだけどってパターンです。 相談されたからと真剣に解決策言うと、そうじゃないってなるし、話聞いてるだけだとスッキリしなくて気持ち悪い。 だから、ひたすら愚痴って欲しいです。 ピンチはチャンス 愚痴もチ

          愚痴を聞くのはみんな嫌い!?そんなバカな。

          LinuC101試験まで、あと10日

          もう10日前になってしまいましたが、まだ問題演習に着手していません。 今日か明日くらいから着手しようかなと思ってます。 最近、優先度が明確に定まっていない、いくつかのタスクがあって、ちょっと良くない状況なので一度整理しなきゃなと思ってます。

          LinuC101試験まで、あと10日