小学生に支給されているiPadで遊びたい

(注)とりとめのないただの作業日記です。

gigaスクール構想によって、学校の子どもたちほとんどにタブレットが支給されました。
うちでも、たまにインストールされているタイピングソフトなどを使って遊んでいますが、正直なところ、普段はあまり使う機会がありません。
徳島のある学校とは違い、うちではiPadが支給されていますが、使わないとちょっともったいない感じです。
もっとiPadを有効活用できればなあと思ったのですが、
当然ですが、アプリは勝手にインストールできないように制限がかかっています。

そこで、インストール不要でブラウザ上で遊べるゲームを作ってみることにしました。少し遊ぶだけなので、お金をかけずに作れるものが良いと思い、以下のような手順を踏みました。

1.無料のレンタルサーバーを借りる

無料のレンタルサーバーを検索してみると、下記のような名前があがっています。
StarServerFree(スターサーバーフリー)
XREA(エクスリア)
XFREE(エックスフリー)
忍者ホームページ
ワードプレス

とりあえず検索上位に来たので
StarServerFree(スターサーバーフリー)

で申し込みをしました。
フリープランだと容量が2GBしかありませんがPHPとMySQLも使えます。
PHPが不要であれば4GBまで使えるプランもあります。
いろいろ申し込み手順が掲載されているサイトはあるので、あえて手順は載せませんが、申し込みは非常に簡単でサクサクできます。

その後、適当にサーバーにhtmlファイルを展開し、開発環境のPCから正しく見えていることを確認しました。

…と、ここで問題があり、学校支給のiPadからブラウザで確認してみるとhttpのサイトにはセキュリティの問題でアクセスできませんでした。
StarServerFreeだとSSL化対応ができないのかもしれません。
(もしかしたらやりようによってはできるのかもしれませんが)

そのため、無料SSL対応もできるサーバーを探したところ、XREA Freeが良いのではないかと思いました。

ここも申し込み手順は簡単ですので、サクサクと開設を進めます。

2.算数のゲームを作る

JavascriptとPHPを使ってプログラムを作りました。
MySQLも使えるのですが、今回はデータベースは利用せず、データの記録はJSONファイルへの書き込みで行いました。

作ったゲームはこんな感じです。
(gifで貼り付けようと思ったら失敗したため画像添付)



繰り返し学習することで「進化の石」を手に入れてキャラクターを進化できます。


スマホゲームだと、スタミナを利用してキャラやアイテムドロップを目的に延々と同じステージを周回することがよくありますが、教育系ゲームだと周回することが自分のためにもなるので相性が良い気がします。


画像データも諸々込みで51.5 MBしか容量はありませんので、2GBにはかなり余裕あります。

クイズゲームだと社会の科目のほうが相性が良いのかな。
ゲームを作ることよりも問題の選定と、問題ファイルを作るのが面倒だ…
気が向いたら作ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?