第1期Σリーグを終えて

Σリーグ、終わっちゃった……

先日、ファイナルシーズン最終節が終了し、第1期Σリーグは「なんでも鳴けばいいというものではない」の優勝にて幕を閉じました(^^)
ななないの皆様、本当におめでとうございました!!
そして私のチーム「ぽんてんLv47」はプレーオフで敗退しておりましたが、このタイミングでようやくΣリーグ参戦に一区切りが付いたので、リーグ開始前に書いて以来のnoteを、久しぶりに御披露目することにしました(^^)
特に何かしらの考察とかではなく、本当に私が思い付くままにつらつらと書いただけの文章なので、それでも良いよーという方はどうぞお付き合いくださいませ( ´艸`)

まずは運営さまへ

ドラフト準備期間から合わせると、約5ヶ月もの長い期間、本当にお疲れさまでした!
Σリーグの運営の皆さんの熱心な活動は、リーグに参加するメンバーとしては本当に頼もしく、とてもありがたかったです(^^)
自身も前期麻雀リーグFCでは運営に身を置いておりましたが、選手としての立場から、改めて運営の皆さんの有り難みを感じることができました。
本当にありがとうございました!

ぽんてんのチームメイトの皆さん

ぽんてんLv47は本当に居心地の良いチームでした(^^)
久しぶりのリーグ参加で変に気負っていたであろう私にとって、ぽんてんの比較的緩い空気感にとても癒されておりました(*^_^*)
その緩い空気感に似合わず、リーグの応援配信で私の対局を観戦頂いてた折は、割と厳しめの指摘も頂き(笑)、その甲斐もあってかリーグ期間中に雀聖へ昇段し、育成枠を卒業することができました(*^_^*)
これから先も私にとって、ぽんてんは故郷であり続けると思います(^^)

リーダー・刃金しろがねさん

まずは改めて、私なんぞをドラフトで指名してくださって本当にありがとうございました(^^)
一応、先の4位指名だった夢咲いちかさんの成績は上回ることができたので、そういった意味では少しでも恩義はお返しできたかなぁ……とは思ってます。
リーダーとしてのしろがねさんは本当に真面目で頼りになり、色々と見習うべきところのある「人格者」だと思います(^^)
ご自身の麻雀に対してもとても真摯で、チーム内成績はトップだったにも関わらず、一切驕ることのない謙虚さでした。
私個人としては、雀聖どころか魂天に匹敵する実力をお持ちなんじゃないかなぁ……と思っています(^^)
VPLのリーグ戦での好成績も、その実力を裏付けされてるのじゃないかな?( ´艸`)
段位戦は不調とのことでしたが、いつか称号が青色になるのを楽しみに待っております(^^)

安井勇樹プロ

直接色々とお話する機会を持てるようになったのはチームメイトになってからでしたが、以前から存じ上げていたとおり、とても落ち着きのある冷静な方でした(^^)
プロとしてのキャリアはまだ浅く、若手に分類されるのだとは思いますが、麻雀へ対する造詣の深さやその実力は、上位リーガーのプロにも匹敵されるのではないでしょうか?
守備力の高さにおいては、リーグ内でもトップクラスだったと思います(^^)
実はチームメイトになる前から私のツイートに良く「いいね」を付けて下さってたので、プロの中でも特に気になっていたお方でした( ´艸`)
そして思いの外、毒気を隠し持っておられるのも密かな魅力だと思います(笑)

魔王KUUGENさん

KUUGENさんのことは私がTwitterを始めた当初から存じ上げており、割と初期の頃からフォローさせて頂いてたのですが、約2年ほど片想いでした( ´艸`)
なので、ドラフトを終えて2年越でフォロバを頂いた時は本当に嬉しかったです(笑)
KUUGENさんはキャラクターも濃くて、ともすれば優等生の集まりみたいなイメージのあるぽんてんにおいては、最も尖っていたように見られると思います。
ただその実、KUUGENさんご自身は魔王というキャラクターに似合わず真面目で、周りに気配りの出来る良い人(魔王)でした(^^)
麻雀においてはチーム内で最もNAGA度が高く悪手率の低い正統派でしたが、不運な展開も続き、成績そのものはそこまで奮わずでした……
ただ、プロ3人に囲まれた対局では圧巻の捲りトップで、魔王としての威厳を見せつけて下さいました(^^)

七瀬くりむちゃん

くりむちゃんは今期Σリーグにおいては、最後までチームの不運を一身に引き受けてくれたかのような残念な結果となりました……
ただ、どんな苦境に於いても弱音や泣き言などは一切見せず、終始ゆるやかなキャラクターでチームの癒し系を担ってくださり、そのメンタルの強さはさすがだと思いました(^^)
ただ表には見せなかったものの、ご本人の中では本当に悔しさは募っていたと思います。
この悔しさを次回以降の活動で晴らしてくれることを願っています(*^_^*)

ななないの皆さま

改めて優勝おめでとうございます!
メカZさんがリーグへ参戦されて、ここまで毎期のように優勝候補に上げられながらも結果を出せなかった悔しさを、ようやく晴らされたのではないでしょうか(*^_^*)
ななないは12チーム中で唯一、ドラフトにてリーグ未経験者「のみ」を指名したチームであり、リーグへ新しい風をもたらそうとするリーダーの強い意志を感じました(^^)
そういった意味でも、私の中では「メカZさん=ミスターΣリーグ」となっております(^^)
まちぐささんは私がプレーオフでトップを取ったとき、ツイートにて私を褒めて下さっていました( ´艸`)
実はそのツイート、人に教えてもらうまで気付かなかったんですよね(^_^;)
でも、特に絡みもなかった人からのメンション無しでのツイートということもあり、お付き合いとは一切関係のない素直なお気持ちなのかなと感じ、本当に嬉しかったのです( ´艸`)
せどなりあんさんとは2度対戦しましたが、どちらも着順を下回り、その強さを直接実感させて頂きました(^_^;)
ドキドキカップでの実況・解説、ありがとうございました(^^)
りなちゃんにはリーグ外の活動でも色々とご一緒する機会があり、本当にお世話になりました( ´艸`)
最後の最後での育成枠卒業はお見事でした!!
ぐちやまさんとはΣのサーバーでの友人戦でご一緒する機会がありましたが、本当にお強かったです(*^_^*)
やはり優勝するに相応しい、タレントのそろったチームだったと思います(^^)


BCCの皆さま

惜しくも準優勝ではありましたが、レギュラーシーズンでも終始、上位をキープされており、本当に安定した強さを発揮されてらっしゃったと思います(^^)
リーダーの葉弥さんとなーいんさんのお二人は、Σリーグの前の麻雀リーグFCの前の雀魂Fリーグからの長きにわたるコンビで、まさにBCCの屋台骨を担うバッテリーのような存在だったように思われました(^^)
今期、他チームから移籍されて来られたえりんぼパパさんも、6トップでラス無しという圧巻の成績でチームの準優勝に貢献されたのは、さすがの一言でした(*^_^*)
あんじゅえるさんもリーグ開催中に魂天への昇段を果たされ、選手の中でも実力の伸び具合はかなりのものだったのではないでしょうか( ´艸`)
めあさんも育成枠の中ではトップの成績を収め、1位指名という重責をも果たす素晴らしい活躍だったと思います(^^)


縁の皆さま

縁ほど、その名を体現されたチームは他には無かったと思うほど素晴らしい関係性を築き上げられていたと私は感じました(*^_^*)
リーダーのスズメさんは本当に素晴らしいまとめ役で、チームの父ちゃんであるとっつあんさん、母ちゃんである黄河プロ、兄ちゃんのPDGONさん、そして娘のぶるちゃんと、まさに家族と言っても差し支えのないチームでした( ´艸`)
特にのん母ちゃんはチームに留まらずにΣリーグの母ちゃんそのものだったと思います(^^)
毎回素晴らしいnoteを書いたり、Tシャツを作ったり、応援うちわを作ったり、冷蔵庫を飾り付けたり、リーダーを模した巨大ぬいぐるみをゲットしたりと、この人ほどΣリーグとプライベートの関係性を身近にされてた方はいらっしゃらないと思います。
私の中でのΣリーガーのMVPは、間違いなくのん母ちゃんだと思います!
とっつあんさん、育成枠コラボ企画での実況・解説ありがとうございました(*^_^*)
PDGONさんは今期はやや不調ではありましたが、また今後、挽回されると思っております(^^)
ぶるちゃんも企画への参加、ありがとうございました(*^_^*)
とても女子高校生とは思えないほど麻雀への理解度が高く、リーグ期間中もかなり実力を伸ばされたのではないでしょうか。
今後の活躍を期待しておりますo(^-^)o


APBの皆さま

レギュラーシーズンではやや不調ながらも何とかプレーオフには進出できた……といった感じの前期の覇者でしたが、プレーオフではその実力を遺憾なく発揮し、瞬く間に上位へ上り詰めてのファイナルシーズン進出は本当にお見事でした!
実はご存知の方も多いかと思いますが、私が雀魂Fリーグへ参戦した時に所属していたチームで、それ故に個人的にはかなり意識しておりました( ´艸`)
ただ、その当時にチームメイトだったリーダーのあんちゃんと矢絣さんとは、結局同卓は叶わなかったので、それだけは心残りでした(´・ω・`)
その代わり、エンデさんと同卓の時は私が初トップだったり、武則プロと同卓の時も着順は上だったりと、若干APBキラーになれそうな感じになってたのは密かに嬉しかったです( ´艸`)
ただ、頼ちゃんにコテンパンにやられて、その称号は儚い夢となって散ってしまいました(´・ω・`)
あんちゃんと矢絣さんは別ゲームでのコラボでご一緒なので、そちらではよろしくお願いします( ´艸`)


Pleiadesの皆さま

12チーム唯一のリーダーがプロというチームでしたが、中神プロのお人柄もあって全く堅苦しさのない、ある意味、高校でクラブ活動を楽しんでるかのようなチームだったと感じました(^^)
縁とは違った形ですが、こちらも本当に仲の良いチームだったのではないでしょうか( ´艸`)
リーグ戦そのものを真剣に戦うのはもちろんなのですが、それ以外でのチーム内でのコミュニケーションがとても活発で、本当にチームであることを皆が楽しんでるなぁ……というのが正直な感想です(*^_^*)
弄られ役としてのリーダーの中神プロの懐の深さに、確固たる実力をお持ちのジョコラーさんとよーこさんもついつい甘えてらっしゃったのではないでしょうか( ´艸`)
育成枠2枚看板のうちの1人、ねこ武者ちゃんも自身のVTuber活動と同じくらいチームとしての活動も大切にされており、その成果もあってかリーグ中での育成枠卒業第1号を果たされたのはお見事でした( ´艸`)
(justiceさんはリーグ開催前の昇段だったので対象外です(笑))
くれあちゃんもチーム内での愛されキャラとして定着され、麻雀はもちろんのことVTuberとしても大きく成長されたと感じました(^^)


GENESISの皆さま

こちらのチームは個々のキャラクターのクセが強く、チームとしてのまとまりよりも各々の持ち味を出すことによって、不思議な化学反応を起こし結果としてそれがチームとして上手く機能していたという、稀有な存在だったと思います( ´艸`)
実は私、リーグではGENESISと対局することが多かったのですが、こちらの控え室配信のアーカイブを見に行くのが一番楽しみでした(*^_^*)
それは何故かというと、「何か自チーム(ぽんてん)よりも私のこと褒めてくれてるんじゃね?」と感じたからでありました(笑)
リーダーのYukiちゃんはFリーグ時代の私と比べてその成長を評価して下さってたようですし、ふくちゃんなんかはむしろ大袈裟なくらい私のことを褒めてくださってました(笑)
そして2度対局したタクさんも、私への苦手意識はかなりあったご様子でした( ´艸`)
るりちゃんは同じ育成枠ながらもチームの稼ぎ頭として活躍されていたのは、本当に素晴らしかったと思います(^^)
ただ、よしふじプロにだけはコテンパンにされたのが心残りでした(´・ω・`)


るなすぺの皆さま

るなすぺは本当に華のあるメンバーが揃ったチームのイメージがあり、熱心なファンが一番多かったようにお見受けしました(^^)
特にフレアさんについてはVTuberとしてのポテンシャルが相当に高く、チームの看板としての活躍を十二分に発揮されてたのではないでしょうか( ´艸`)
リーダーの銀貨先生はリーグの運営も兼任されており、麻雀そのものの高い実力もさることながら、本当にΣリーグに無くてはならない存在になったと思います(^^)
ゆうれいいかさん、まさGさんも各々のキャラクターを如何なく発揮されており、それぞれがリーダーの助けとなっていたように感じました(^^)
あ、ゆうれいいかさん、ドキドキカップでの実況・解説ありがとうございました( ´艸`)
育成枠のげんぶさんは観戦する度に不運な展開に苦しめられてらっしやったイメージでしたが(何かすみません(^_^;))、その潜在的ポテンシャルは育成枠リーガーの中でも1・2を争うくらい高いんじゃないかなぁ(*^_^*)
今後の成長に期待しておりますo(^-^)o


てんぱねの皆さま

実は私、てんぱねのリーダーのねじまきさんはもっとお堅い方かなというイメージがあったのですが、予想外に親しみやすいキャラクターで、リーダーとしてはもちろんのこと、チームメイトの良き先生だったように感じました( ´艸`)
そのねじまきさんをサポートするKeitaさんの存在も大きく(リーグ成績は細かったですが)、生徒3人を見事に導いてらっしゃったと思います(*^_^*)
そして生徒とは名ばかりのMVP雪冬さんの活躍は圧巻の一言で、10戦10連帯は今後も破られることのない記録なのではないでしょうか( ´艸`)
ひらめちゃんもその打ち筋は女子高生とは思えないほど洗練されており、そのNAGA度の高さや悪手率の低さにはいつも舌を巻いておりました(^_^;)
あと、実は育成枠のごんろくさんについては、私としてはリーグの中では一番親しみを感じており、勝手ながらライバルだと思っておりました( ´艸`)
恐らく麻雀の実力もかなり近いところにあると思いますので、これからもお互いに切磋琢磨できればなぁ……と思っておりますo(^-^)o


えんぺん社の皆さま

えんぺん社についてはまず最初にひとつ、お詫びをさせて下さい(>_<)
実はレギュラーシーズン後半、えんぺん社についてはプレーオフ進出はないだろうなぁ……とタカをくくっておりました(>_<)
本当に申し訳ございませんでした(>_<)
なのでシーズン後半の猛追によって見事にボーダーを捉えられたのは、本当にお見事だったと思います(^^)/
リーダーのいとさんは見た目によらず(失礼)とても落ち着きのあるリーダーっぷりで、新規リーダーの中でも唯一のリーグ外部からの参加でしたが、とてもそうは思えないほどリーグに馴染んでいらっしゃったと思います(^^)
ただ、前期リーグFCではMVPだった凛さんの不調と、さらにそれを下回る成田プロといとさん自身の不調は、本当に予想外で不本意な結果だったと思います(>_<)
絶対的エースである奈落の王さんも、その実力に見合った結果だったとは言い難かったかもしれません。
だからこそ、justiceさんの活躍はチームの中でも目を見張るものでは無かったでしょうか(*^_^*)
リーグ開幕前からの雀聖昇段で早々と育成枠からの卒業を果たし、成績もチーム内でトップと、前期麻雀リーグFCでは個人成績最下位だったこともあり、一部では「ラスティス」などと揶揄されたりもしておりましたが(本当にすみません)、今期のご活躍でしっかりと「実力のjustice」のイメージを周りに植え付けることが出来たのではないでしょうか( ´艸`)
また、リーグ外での企画へのご参加もありがとうございました(^^)


ぺんたごんの皆さま

ぺんたごんは発信力の高いメンバーが多く集まった、Σリーグにおいてもエンタメ度の高いチームだったと思います(^^)
応援配信でもいつも楽しげで、毎節毎節とても賑やかな印象でした(*^_^*)
そして実はリーダーのダイゴさんは、Σリーガー「笹子ジュン」誕生の隠れた立て役者でもいらっしゃいます( ´艸`)
どういうことかと言うと、ドラフトにてダイゴさんが第4巡目でいちかさんを指名され、ぽんてんとの競合で指名権を勝ち取って下さったおかげで、私がぽんてんの外れ4位指名を頂くことが出来たからです(^^)
ダイゴさん、本当にありがとうございました( ´艸`)
そのダイゴさんとはレギュラーシーズン第8節でお互いに初トップを争っての5万点超えの殴り合いにて競り負けたことが、今でも悔しさと共に思い浮かんできます( ´艸`)
まろちょふさんとは、私と同じく初登板にて同卓頂き、育成枠3人に囲まれての3着だったのを最近のことのように覚えております(^^)
ねむさんといちかさんのVTuberコンビは、ぺんたごんの両輪といった存在で、リーダーのダイゴさんと共にVPLへの参加など、本当に精力的に活動をされており、同じVTuberの私としてもとても尊敬できる存在のお二人でした(^^)
特にいちかさんは前述のとおりドラフト第4巡目にてぽんてんからの指名があったこともあり、外れ4位の私としては勝手ながらリーグ成績では一番負けたくない存在でもありました(^_^;)
アルシーさんについては、ウチのくりむちゃん同様にひたすら不運の連続といった形で、不本意なシーズンだったのではないでしょうか?
そんな中での「クリエイター杯」の開催はリーグにとっても素晴らしい活動だったと思います(^^)


まいまいの皆さま

第1期Σリーグが開催する前、このチームが最下位になると予想した人は、本当にひとりもいらっしゃらなかったのではないでしょうか?
優勝候補として常に名前が上がるほど麻雀に於いての実力者が揃っており、経験の浅い育成枠のみるるんちゃん以外は、付け入る隙のないチーム構成だったと思います(^_^;)
なので、まいまいが最下位にてシーズンを終えられたのは、それこそ麻雀の理不尽さを体現してしまった実例なのではないでしょうか……
自他共に認める「麻雀抂」のリーダーふみKUNが率いるのは、雀魂・天鳳という枠に捕らわれない実力者の集団でした。
第1指名のどらさんは麻雀の実力は言うまでもなく、講師としても素晴らしい技量を持ってらっしゃいました。
クリロナさんも天鳳の実力者として、開幕早々に連闘にて鮮烈なデビューを果たしました(^^)
育成枠のみるるんちゃんは経歴こそやや異色ではありましたが、麻雀やリーグ活動に対しての貪欲さは見習うほどのものがあり、恐らくリーグ内で最も他者とのコミュニケーションに力を入れた人だったと思います(^^)
私も企画へ参加して頂いたりと色々とお世話になりました(*^_^*)
今後ともよろしくお願いしますm(__)m
そして魂天で第2期VPLへ参加される雪霧さんがドラフトでは私と同じく外れ4位指名だったことも、まいまいの層の厚さを物語っているのではないでしょうか。


そして最後に笹子ジュンですが……

ここまで私の勝手な印象に基づく全チームへのイメージにお付き合いくださり、ありがとうございました(^^)
どのチームも個性溢れる、本当に素晴らしいチームばかりだったと思います(^^)
そして私のリーグでの成績ですが……

個人成績は60人中18位(育成枠3位)とそれほど悪くなく、9戦の登板にてラスが1回というのは、リーグのレベルを考えると実力以上の快挙だったと思います(^^)
段位もドラフト応募時は雀豪2でしたが、リーグ戦開催期間中に雀聖へと昇段できたのは、本当に良い経験となりましたo(^-^)o
また、リーグ戦以外での活動として、「育成枠のみの対局企画」を2回ほど実現できたのは、本当に良かったと思います( ´艸`)
ただ、これでも私自身としてはまだまだ物足りない結果ではあり、リーグ成績ではもっとトップを取りたいし、リーグ外でももっと積極的な活動が出来たら良かったなぁ……と反省しきりでした(>_<)
そういうこともあり、その届かなかった分への想いも込めて、私、笹子ジュンは来期もΣリーグへの参戦を目指して頑張りたいと思いますo(^-^)o
リーダーになれるチャンスがあればそれを目指し、リーダーになれなければ選手としてドラフトへ参加致します(^^)
それがリーグへの参加のためにVTuberデビューを果たした私の、心ばかりの矜持であります(*^_^*)
今後とも、VTuber活動の一環としてΣリーグへ参加するのではなく、Σリーグへの参加や活動の一環として、VTuber活動を行うスタンスを貫きたいと思いますo(^-^)o

どうぞ皆さま、これからも笹子ジュンへの応援をよろしくお願いいたしますm(__)m
ではまた、Σリーグの舞台で皆さまとお会いできることを願って……

おつ笹です!
バイバーイ(^^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?