見出し画像

愛され続けた豆乳マヨネーズ。卵・乳製品不使用、ミキサー・ブレンダー無くても出来ます!(ビーガン対応)

割引あり


マヨネーズ、いろんなレシピがあり、手作りされる方も多いと思います。
失敗しないポイントと、材料にこだわるとグルテンフリーにもできるマヨネーズです。参考にしてくださいね!

失敗しないポイント!

油を混ぜるときに、最初は少しずつ!
これだけです。

一気に混ぜてしまうと、乳化せず分離したままになることがあります。
こうなってしまうと、修復不可能です。

グルテンフリーにするには!

使用するお酢にグルテンが含まれています。
タマノイの穀物酢はグルテンフリーなのでお酢を変えるとグルテンフリーになります。

使う酢とオイルは・・・

お好みですが、
米酢より穀物酢の方が、癖がなく食べやすいです。
オイルは、オリーブオイルも癖が強く出てしまうので、香りの少ないオイルがおすすめです。

豆乳は・・・

マルサンの無調整豆乳がおすすめです。癖がなく使いやすいです。




今回のレシピ!ミキサーかブレンダーを使用する簡単レシピですが、
無い場合、瓶に入れて振ってもできます。(ゆるい目のマヨネーズになります。)

このマヨネーズは、ヴィーガンカフェをしていた時に、よーく作りました。
ネット注文でも、ありがたいことに何度もリピート注文いただきました。

今でもお家で作りますし、プレゼントにも喜ばれます。冷蔵庫では、8か月大丈夫です。ぜひ作ってみてくださいね!

豆乳マヨネーズ(卵・乳製品・小麦粉フリー)  
材料も、こだわりました。
   油(こめ油)
   お砂糖(甜菜糖)
   塩(岩塩)
   酢(グルテンフリー)

【アレンジ】
お味噌や、ケチャップ、ごま、マスタードなど、いろんなものと混ぜてみてくださいね!

あれば、醤油麹とマヨネーズを1:1くらいで混ぜてみてください。
ほんまに美味しいマヨネーズソースができます。

グルテンフリー豆乳マヨネーズご興味があればレシピごらんください。
簡単すぎますので、おまけレシピとしまして、こちらもミキサーかブレンダーでお作り下さい。本格的なにんじん胡麻ドレッシングです。

ここから先は

360字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?