nana

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 現在、食品加工の新商品開発担当と、ヨ…

nana

こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。 現在、食品加工の新商品開発担当と、ヨガインストラクター(20年)をしています。 ヴィーガンカフェの経営、お料理教室も開催していたことから、 お料理・お菓子などのレシピを書かせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。

最近の記事

プリンに『す』を入れないように作る方法。

プリンの作り方は手作りのプリン! せっかく作ったのに『す』が入っていること多いと思います。 今回のプリンは、ゼラチンを使わず湯煎で固めるプリンのお話です。 スチーム機能のある全自動オーブンや、業務用の機械があれば問題なく作れるかもしれませんが、湯煎や一般的なオーブンの場合はどうしても『す』が入りやすいです。 上手にできることもあれば、ちゃんと湯煎状態見ていたのに・・・なんてことあると思います。 あるいは、表面は固まっているのに、中が固まっていなど! プリンって、とっ

有料
100〜
割引あり
    • 愛され続けた豆乳マヨネーズ。卵・乳製品不使用、ミキサー・ブレンダー無くても出来ます!(ビーガン対応)

      マヨネーズ、いろんなレシピがあり、手作りされる方も多いと思います。 失敗しないポイントと、材料にこだわるとグルテンフリーにもできるマヨネーズです。参考にしてくださいね! 失敗しないポイント! 油を混ぜるときに、最初は少しずつ! これだけです。 一気に混ぜてしまうと、乳化せず分離したままになることがあります。 こうなってしまうと、修復不可能です。 グルテンフリーにするには! 使用するお酢にグルテンが含まれています。 タマノイの穀物酢はグルテンフリーなのでお酢を変える

      有料
      100〜
      割引あり
      • キウイドレッシング。果物のドレッシングは白みそと相性が良いです。

        旬の果物を使ったドレッシング。今回はキウイで作ります。 キウイ。買ったものの、固い、酸っぱいって経験ありますよね! ドレッシングに使うキウイは、むしろ酸っぱい方が美味しいです。 食べごろの甘いキウイで作ると、味に特徴のないドレッシングになります。 白みそと相性がいいのでぜひ使ってほしいです。 使うオイルは、健康に良いこめ油がおすすめです。 オリーブオイルも美味しいですが、値上がりが止まりませんね! こめ油とオリーブオイルを半分半分に使うのもありですよ! 今回のレシピは、ヴ

        有料
        100〜
        割引あり
        • 小松菜プリン試行錯誤

          初めて記事を書かせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 私は、食品加工の新製品開発担当で、先日小松菜を使ったプリンを作りました。 野菜でプリン! にんじん🥕やかぼちゃ🎃、さつまいも🍠などは想像がつきますよね! 緑の野菜で美味しいプリン作れるかなー。。 どこかで、ほう◯◯草の食べたことあるんです お味は、うーん、、、臭いが!(個人の感想です。) よし! チャレンジ!絶対美味しいの作ろう! まず、小松菜の特徴!繊維質の問題です。なめらかな触感を作るのには、

          有料
          150〜
          割引あり

        プリンに『す』を入れないように作る方法。