見出し画像

土星の魚座入り


借りている畑も4年目を迎えたが、昨年は次男のこともあり、畑にはあまり通うことができておらず、今年はどうしようかなと思案していた。
太陽獅子座の長男と畑の話になった際、長男からは、お父さんが畑仕事を楽しむことが一番であり、そのためにも無理のない広さだけを使うとか、今年はこの野菜には力を入れていくことを明確にしたらと言われ、目から鱗で、本当にその通りだなと納得してしまった。
月乙女座ということを理由にしてはいけないが、要領が悪く、全体を見通した段取りがなかなかできない。

月乙女座で11室山羊座土星と山羊座要素が強い私は、借りた畑すべてを使わないといけない、それなりに畑を綺麗にしておかないという意識があり、楽しみではじめた畑が、次第に義務になってきており、まさに本末転倒となっていた。

さっそく、今年は昨年の半分の広さを使うと決め、今年の目標としてビーツを作ると決めた。もちろん、昨年同様、主に芋と豆は植えるのだが。
魚座的に計画的ではなくものの流れに従うだけではなく、そこに乙女座的な要素を働かすことで、それぞれの畝に意識が向かい、段取りのイメージが具体化できた。

以前からガッテン農法の講座に参加したり、自然農法の本を通して、できるだけ不耕起で、肥料も施さずにという姿勢(魚座的か)でやってきたが、そのためには、植えるタイミング、初期の苗や土への目配り、段取りなどきめ細やかな乙女座要素が必須であるが、ネイタルが月乙女座であり、その乙女座要素の段取り等がなおざりになっていた。

同じような行動パターンとして5年ほど前に自然派の歯科治療と出会い、歯垢の除去やメンテナンスも口内の自然治癒力を育んでいく菌の育成を下げてしまうという指導を受けて、結果的に今までになく歯周病が進行してしまった。
これも自然派の歯科治療の在り方に委ねていくには、きめ細やかな乙女座的な目配り、メンテナンスが前提であることまで意識できていなかったためであった。
幸い、その後、とても良心的な歯科治療院を次男が見つけ、家族全員その歯医者に通うことになり、私も今までになく安定した口内の状態が維持できるようになってきた。

月反転で魚座要素を取り込むことで統合化されるということはあるが、やはり現実社会での乙女座要素と魚座要素のバランスは大切だと改めて認識させられた。

きしくも土星が魚座入りをした。魚座は薬物や宗教を象徴しており、マクロ的には、それらの隠された問題が表面化していく流れであると語られている。
私自身の問題でいえば、魚座入りしたトランジット土星に対してネイタルの乙女座冥王星がタイトに180度。また、その日にトランジットと乙女座月とネイタルの月が0度と、土星入りに伴い、冥王星が土星に働き、月乙女座が強調された。

地のグランドトライン(3点が牡牛座、乙女座、山羊座)


私は太陽と水星が3室牡牛座、月と冥王星が7室乙女座、そして11室山羊座土星と地のグランドトラインの関係の位置(グランドトラインのアスペクトを形成しているわけではない)に主要な惑星が存在している。

今回の魚座土星入りを通して、月乙女座の反転で魚座を意識してきた私であるが、魚座の領域にはまりやすいため、この地のグランドトラインを意識して土星先生の導きを受けつつ、牡牛座太陽、水星を働かせていくことで乙女座要素を補っていくという方向性に冥王星が導いてくれたのではと感じた。
以前、マドモアゼル愛先生も月の動画の中で、それぞれの月星座のグランドトラインの働きで月星座の欠損を補完していくという話があった。


この魚座と乙女座の補完性においては、上記の畑や歯の問題のみならず楽しみで始めた俳句やブログ、インスタグラム、You-tubeにもあてはまる。

俳句も結社の関係性もあり月3回のオンライン句会への参加と月1回の吟行句会の幹事をしている。太陽牡牛座的に無理をしない範囲で積み重ねてきたが、畑と同様、楽しみである反面、継続していく中での人間関係、時間の要素等の課題も存在しており、好きなことを楽しんでいくためにも乙女座的な課題の切り分けの要素が必要であると改めて気がつかされた。

このブログもかれこれ2年近く、週2回の定期更新を重ねてきた。
ブログを作成するときの3室牡牛座太陽の喜びの衝動はホロスコープの学びを通して確かなものとして感じ、そのことを何よりも大切にしてはきたが、知らない間に楽しみが義務に、さらには月乙女の発動で承認欲求の代償行為になっていないかという視点は魚座土星期をひとつの節目として意識していきたいと思う。




四月から就職する長男が卒業旅行として十二年ぶりに生まれた東京の家や幼少を過ごした地域を自転車で廻って写真を家族LINEに流してくれた。
この12年間は、我が家族においても激変の期間であった。
きしくも今日は東日本大震災の日である。

十二年ぶりの東京春一番





https://z-p15.www.instagram.com/junchan3926/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?