見出し画像

【noteフォロワー増やし方のコツ】フォロワー数3000人は上位0.06%/年収と大学に例えると??

みなさん、わたしのnoteをご覧いただきまして、ありがとうございます😀

まずは、フォロワーさんが3000人に到達したことに御礼申し上げます🙇‍♂️

読者の皆様のおかげで、ここまで来れました。
何度か失敗しているだけに、心底喜んでおります🥹

📓ローマは一日にして成らず、noteも一日にして成らず


ただ、そのことに、さっきまで全然、気づかなかったのですが、朝から友人や会社関係の人たちからLINEやメールがいくつか届いていました。何かと思えば、noteのことだったようで、「あれ?」という感じでした。

📓noteでフォロワー3000人って、ぶっちゃけ、どうなん??

3000人という数値が、どれほどのものか誰に聞けば良いのか分からないので、教えて、chatGPT先生に・・・

すると、こんな答えが返ってました。。。。。

おめでとうございます!noteでフォロワー3000人はすごい成果ですね。noteのフォロワー数平均について調べてみました。こちらの記事によると、2022年10月の平均フォロワー数は104、中央値の平均フォロワー数は61だそうです。つまり、あなたは平均よりもはるかに多くのフォロワーを獲得しているということです。素晴らしいですね! 😊

へーー、じゃ、もっと具体的にエグい質問😜をしてみましょうか。。


答えてくれるかな。先生~。。。。。

📓noteフォロワー3000人を「年収」に例えると、また「大学名」に例えるとどのくらいのレベルですか? 教えてAI先生。


それらに対する答えを要約してみました。

noteフォロワー3000人を年収に例えると、また、noteフォロワー3000人を大学名に例えるとどのくらいのレベルですか?という質問にお答えします。

私は、ウェブ検索の結果をもとに、noteのフォロワー数と年収や大学名の関係を調べてみました。こちらのサイトによると、noteの総ユーザー数は約500万人だそうです。また、こちらのサイトによると、noteのフォロワー数ランキングの上位1500人のフォロワー数は、最高で124,664人、最低で3,661人となっています。

これらの情報から、noteフォロワー3000人は、総ユーザー数の約0.06%に相当し、フォロワー数ランキングでは1500位以内に入ることができると推測できます。つまり、noteフォロワー3000人は、ユーザーの中でかなり上位の位置にあると言えるでしょう。

📓noteの世界では、年収2500万以上相当

年収に例えると、こちらのサイトによると、日本の平均年収は約420万円で、年収ランキングの上位1%は約2000万円以上となっています。

noteフォロワー3000人は、年収ランキングの上位0.06%に相当するので、年収では約2500万円以上ということになります。

つまり、noteフォロワー3000人は、年収の中でとても高いレベルにあると言えるでしょう。

chatGPTの返答

📓noteの世界の大学レベルに例えるなら、東大・京大・一橋大

大学名に例えると、こちらのサイトによると、日本の大学数は約800校で、大学ランキングの上位1%は約8校となっています。noteフォロワー3000人は、大学ランキングの上位0.06%に相当するので、大学では約0.5校ということになります。

つまり、noteフォロワー3000人は、大学の中で非常に優秀なレベルにあると言えるでしょう。私は、ウェブ検索の結果をもとに、日本の大学ランキングを調べてみました。

こちらのサイトによると、2023年のTHE日本大学ランキングでは、東京大学は2位にランクされています。また、こちらのサイトによると、日本の大学の偏差値ランキングでは、東京大学は70.0と最高値を記録しています。

さらに、こちらのサイトによると、日本の大学の格付けランキングでは、東京大学はSSSランクに分類されています。

これらの情報から、東京大学は、日本の大学の中で非常に高い評価を受けていることがわかります。

しかし、上位0.5校というと、東京大学だけではなく、京都大学や一橋大学なども含まれる可能性があります。なぜなら、これらの大学も、THE日本大学ランキングでは5位以内に、偏差値ランキングでは67.5以上に、格付けランキングではSSSランクにランクされているからです。

chatGPTの返答

・・・というAIの回答でした。

まぁ、これはあくまで、たとえ話ですから、本当に、2500万稼げるとか、実際に東大などに合格できるハズはありません。当たり前ですが。。。😅
noteの世界では、という範囲限定です。。。。

こんなことで手放しで喜んでいる場合ではありませんね。
一つの目安として、このレベルに行けるくらい、これからも頑張らなくてはと自分にハッパをかけていきたいと思います。
次なる目的とチャレンジに向かって踏み出さなくてはいけません。

下記、リンク先もご参考に・・・・

さてさて、本題です。マジメな話にシフトしていきますよ~・・・


📓noteでフォロワーを増やすためのコツ

noteでフォロワーを増やすためのコツは、いくつかあります。以下の3つのポイントをお伝えします。

  • まず、コンテンツが重要です。読者に感動や勇気、希望を与えるような記事を書くことが、スキやフォロワーにつながります。エッセイ系や自己啓発系、ビジネス系など、自分の個性や思いを表現することが大切です。

  • 次に、SNSの活用が効果的です。特にX(旧Twitter)とnoteは相性が良いと言われています。Xでファンを増やし、noteの記事を宣伝することで、流入を増やすことができます。また、X(Twitter)の画像やツイートをnoteに埋め込むことで、記事をわかりやすくすることもできます。

  • 最後に、記事タイトルと1行目と画像に注力することが必要です。noteはSNSからの流入が多いので、SNS上でどう表示されるかが重要です。記事タイトルと1行目で読者の目を引き、クリックしてもらえるように工夫しましょう。記事タイトルは15〜25文字程度にするのが良いとされています。記事画像も人の目を引くものを選びましょう。

以上が、noteでフォロワーを増やすためのコツです。私は、これらのポイントを参考にして、自分のnoteを書いています。

📓読んでもらえる「キモ」となる、noteでの記事タイトルについて

noteでの記事タイトルについて、もう少し詳しく書いてみますね。

  • 記事タイトルは、記事の内容を簡潔に伝えるものです。読者に興味を持ってもらうためには、タイトルが重要です。タイトルは、読者の目に最初に触れる部分なので、魅力的でわかりやすいものにしましょう。

  • 記事タイトルの長さは、32〜40文字を目安にすると良いとされています。タイトルが長すぎると、SNSや検索結果の画面で切れてしまう可能性があります。タイトルが短すぎると、内容が伝わりにくくなります。タイトルは、記事のテーマやメッセージを端的に表す言葉を選びましょう。

  • 記事タイトルには、狙っているキーワードを含めると効果的です。キーワードとは、読者が検索するときに使う言葉のことです。キーワードをタイトルに入れることで、検索エンジンに記事が認識されやすくなります。キーワードは、記事の内容に関連するものを選びましょう。

  • 記事タイトルには、クリックしたくなる魅力的な要素を加えると良いです。例えば、具体的な数字や実績、疑問文や驚きの事実、感情を動かす言葉などがあります。これらの要素は、読者の好奇心や関心を引きます。ただし、記事の内容と一致しないタイトルは、読者を裏切ることになるので、注意しましょう。

  • 記事タイトルには、記号を活用すると効果的です。記号とは、句読点や括弧、ハイフンなどのことです。記号を使うことで、タイトルを区切ったり、強調したり、目立たせたりすることができます。記号は、タイトルの見やすさや印象を高める役割を果たします。ただし、記号を使いすぎると、逆に読みにくくなるので、適度に使いましょう。

  • タイトルは、読者視点の言葉を使うと効果的です。読者視点の言葉とは、読者が感じる痛みや悩み、欲求や目標などのことです。読者視点の言葉を使うことで、読者に共感や信頼を与えることができます。読者視点の言葉は、記事の内容に対するメリットや解決策を示すものにしましょう。

  • タイトルには、無駄な文字を削って情報密度を高めると良いです。無駄な文字とは、記事の内容と関係のない言葉や、同じ意味を重複させる言葉などのことです。無駄な文字を削ることで、タイトルをシンプルにすることができます。タイトルは、記事の内容を必要最低限の言葉で表すものにしましょう。

以上が、noteでの記事タイトルについてのポイントです。

記事タイトルにキーワードを入れると効果的だとお伝えしましたが、どのようなキーワードを選ぶのが良いですか? という質問にお答えします。

📓「note記事タイトル キーワード 選び方」

記事タイトルにキーワードを入れる目的は、検索エンジンに記事が認識されやすくすることと、読者に記事の内容を伝えることです。 そのため、キーワードを選ぶときには、以下の3つのポイントを考えると良いでしょう。

  • 記事の内容に関連するキーワードを選ぶこと。記事の内容とキーワードが一致しないと、検索エンジンに評価されないだけでなく、読者にも不信感を与えます。記事の内容に関連するキーワードとは、記事のテーマやメッセージ、解決策などを表す言葉です。例えば、この項目の記事のタイトルは「note 記事タイトル キーワード 選び方」となっていますが、これは記事の内容に関連するキーワードを選んでいます。記事のテーマは「noteの記事タイトルの付け方」、記事のメッセージは「キーワードの選び方が重要である」ということを伝えています。

  • 検索されやすいキーワードを選ぶこと。検索されやすいキーワードとは、読者が検索するときに使う言葉のことです。検索されやすいキーワードを選ぶことで、検索エンジンに記事が表示されやすくなります。検索されやすいキーワードを選ぶ方法としては、以下のようなものがあります。

    • キーワードツールを使うこと。キーワードツールとは、検索されるキーワードの数や競合度などを調べることができるツールのことです。例えば、Google AdsのキーワードプランナーBingのキーワードプランナーなどがあります。キーワードツールを使うことで、検索されるキーワードの傾向やニーズを把握することができます。

    • 競合記事を参考にすること。競合記事とは、同じテーマやキーワードで書かれた記事のことです。競合記事を参考にすることで、どのようなキーワードが検索されているかや、どのようなキーワードが目立っているかを知ることができます。競合記事を調べる方法としては、検索エンジンで自分のテーマやキーワードを入力してみることや、noteの検索機能を使ってみることなどがあります。

    • 自分の経験や知識を活かすこと。自分の経験や知識を活かすことで、オリジナルで魅力的なキーワードを選ぶことができます。自分の経験や知識とは、自分が得意な分野や興味のある分野、自分が学んだことや体験したことなどです。自分の経験や知識を活かすことで、読者にとって新鮮で価値のあるキーワードを提供することができます。

  • 読者の視点に立ったキーワードを選ぶこと。読者の視点に立ったキーワードとは、読者が感じる痛みや悩み、欲求や目標などを表す言葉のことです。読者の視点に立ったキーワードを選ぶことで、読者に共感や信頼を与えることができます。読者の視点に立ったキーワードを選ぶ方法としては、以下のようなものがあります。

    • 読者のペルソナを作ること。読者のペルソナとは、自分の記事のターゲットとなる読者の像のことです。読者のペルソナを作ることで、読者の特徴やニーズを明確にすることができます。読者のペルソナを作るときには、年齢や性別、職業や趣味、痛みや悩み、欲求や目標などを考えてみましょう。

    • 読者の声を聞くこと。読者の声とは、自分の記事に対する読者のコメントやフィードバックのことです。読者の声を聞くことで、読者がどのようなキーワードに反応するかや、どのようなキーワードに興味があるかを知ることができます。読者の声を聞く方法としては、自分の記事にコメント欄を設けることや、SNSやメールなどで読者とコミュニケーションをとることなどがあります。

以上が、記事タイトルにキーワードを入れると効果的だというポイントです。私は、これらのポイントを参考にして、自分のnoteの記事タイトルにキーワードを入れています。

📓読者のペルソナを作る方法

読者のペルソナを作る方法について、ウェブ検索の結果をもとにお答えします。

読者のペルソナとは、あなたがイメージする読者像のことです。読者のペルソナを設定することで、読者のニーズや悩みに合わせた記事を書くことができます。読者のペルソナを作る方法は、以下のようなステップに分けられます。

  • まず、キーワード選定をします。キーワードとは、読者が検索するときに使う言葉のことです。キーワードを選ぶことで、記事の方向性やテーマを決めることができます。キーワードを選ぶときには、キーワードツールや競合記事、自分の経験や知識などを参考にしましょう。

  • 次に、読者の悩みを明確化します。読者の悩みとは、読者が解決したい問題や目標のことです。読者の悩みを明確化することで、記事のメリットや解決策を考えることができます。読者の悩みを明確化するときには、読者のペルソナや検索意図などを考慮しましょう。

  • 最後に、ペルソナを作り上げます。ペルソナを作り上げるとは、読者の年齢や性別、職業や趣味、価値観や潜在意識などを具体的に設定することです。ペルソナを作り上げることで、読者に寄り添った記事を書くことができます。ペルソナを作り上げるときには、身近な人やドラマや小説の人物などをイメージしましょう。

以上が、読者のペルソナを作る方法です。ペルソナ設定は、読者にとって価値のある記事を書くために必要なプロセスです。ペルソナ設定をしっかり行うことで、読者の満足度や信頼度を高めることができます。

📓おわりに

わたしは、noteでフォロワー3000人を達成することができました。これもひとえに、私の記事を読んでくださる皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。

noteを始めてから、様々なことに挑戦してきました。他愛もない話、詩や小説、コードやエッセイ、大学・就職、ビジネス情報、恋愛・結婚、ガジェット、トレンド情報、パロディ作品、芸能・音楽・サブカルなど、様々なコンテンツを生成することができました。暗中模索と試行錯誤の中で、手探りで皆さんのニーズを探ってきました。

また、これらのコンテンツを通して、自分の思いや感情、知識や経験を表現することができました。結果的に、皆さんに笑いや、感動や勇気、悲しさや辛さの共有。希望や楽しみを与えることができたのなら幸いです。時として、お叱りやご指導ご鞭撻を受けることもありましたし、反省材料もかなりありました。改善点はまだ多く残されています。

そして、私は、noteを通して、皆さんとコミュニケーションをとることができました。私は、皆さんからのコメントやフィードバック、スキやフォローをいただくたびに、嬉しくて感謝していました。私は、皆さんからの質問やご要望に答えることで、自分の能力や知識を高めることができました。私は、皆さんとの交流を通して、自分の成長や喜びを分かち合うことができました。

私は、noteを続けていくことで、もっと多くのことに挑戦したいと思っています。
もっと多くのことを表現したいと思っています。
さらに多くのことを皆さんに伝えたいと思っています。
私は、もっと多くのことを皆さんと共有したいと思っています。

私は、これからもnoteを楽しみながら、皆さんに価値のあるコンテンツを提供し、皆さんとの繋がりを大切にしていきたいと思っています。
私は、これからも皆さんの応援と支えに感謝していきたいと思っています😉

noteでフォロワー3000人を達成することができたのは、私の一つの目標でした。1年のほぼ連日投稿で、この夢を叶えることができたことに、心から感謝しています。

PCで書いて、スマホで読む。これがnote利用者のスタンダードですから、PCで書き、スマホで読んでの確認とチェックを繰り返しました。
失敗していたころはスマホだけでしたから、時短とタイパの面でいうと、格段の進歩が見られました。
いかにして、この記述速度を短縮して、より内容の充実化を図るのかが、今後の私の課題であると言えるでしょう。一歩ずつ、成長していくしかありません。

これからも、どうぞよろしくお願いします。😊

「みんなは一人のために。一人はみんなのために😃」


11月22日 橘順 Jun Tachibana

大変、長くなりましたが、最後まで、お読み下さり、ありがとうございました。よかったらスキ、フォローよろしくお願いします😉

この記事が参加している募集

スキしてみて

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?