見出し画像

【還暦は天国と地獄】金持ち60代・貧乏60代「運命を分ける特徴5選」

こんにちは、松の内も今日までですね。😊

還暦と呼ばれる60歳。

実は、この歳で最も資産保有額の格差が開くと言われています。

例えば、私の同級生前後世代(団塊ジュニア~バブル世代)で言うと、一つのグループは保有資産額が億以上の方もいますし、数10億の資産家もいます。大企業の役員、開業医、弁護士、税理士、公認会計士、ベンチャー企業社長、夫婦で経営者、大学教授、漫画家など。都心のタワマンに住んでいる所帯、首都圏に大きな居宅を構えている人。子供や孫を有名私立一貫校へ入学させている人達も沢山います。或いは既に早期退職して悠々自適な人も何人かいます。

その一方のグループでは、年収200万前後。肉体労働アルバイトかけもちや、エッセンシャル・ワーカーなどで、資産額はほぼゼロ。住まいは木造貸しアパート一間。交際経験なしの生涯独身。婚活しても全敗などという極めて残酷な人生を終えようとしている方も少なくはありません。結婚してお子さんがいても貧困を理由に離婚などもよく聞く話です。またこうした方々は、体調を崩しても病院にも行かない(行けない)ために、命を落としている場合も大変多いです。40代、50代で亡くなられているような男性がかなりいます。貧困苦や病苦で、自殺者もいることが痛ましい限りです。

これが令和の大格差社会の実態でしょう。

いったいなぜこのようなことが起きてしまうのでしょうか。

少子高齢化は、今後も留まることを知らずに、日本の未来は現在以上に過酷なものとなることでしょう。今からそのための心構えや資産を増やす必要性があるでしょう。今回は、50代、60代以上の方だけでなく、20代~40代の方にもぜひ、将来のために参考とされて下さい。


以下、参考動画、ようへいさんのチャンネルからの動画です。

あなたは金持ち60代と貧乏60代のどちらになりたいでしょうか。聞くまでもなく「金持ち60代」だと思います。しかし資本主義の残酷な事実として、世の中には「いくら贅沢してもお金を使いきれない高齢者」がたくさんいる一方で、老後破綻や高齢貧困に陥る高齢者も大勢います。この両者の運命を分けるものは何なのでしょうか。そこで今回は「金持ち60代と貧乏60代 両者の運命を分ける特徴5選」を紹介します。

貯金・節約・投資が趣味の独立系ファイナンシャル・プランナー「ようへい」と申します。 このチャンネルでは、ファイナンシャル・プランナー資格を保有元証券マンの視点から、誰でもできる貯金(資産形成)の方法を分かりやすく解説しています。 よろしければチャンネル登録頂けますと嬉しいです^^ モットーは ”誰でも無理なくコツコツと” 仕組みを作れば、無理しなくてもお金はどんどん貯まります。 僕は一般的な収入ですが、貯金を意識した生活を送ることで、30代前半で3000万円以上の純資産を形成することができました。 ぜひ一緒に資産形成を進めていきましょう!

■ようへいさん 自己紹介
・関東在住の30代前半の男性
・株式投資歴13年/不動産投資歴7年(億単位の借入あり)
・純資産3000万円超
・元証券マンでファイナンシャルプランナー資格を保有
・9年の会社員生活を経て、2021年から個人事業主

引用部はここまででとなります。


✅お金持ち60代と貧乏60代の違い

お金持ち60代と貧乏60代の違いについては、いくつかの要因が考えられます。例えば、以下のような点が挙げられます。

  • 年金の情報収集や上乗せ年金の準備ができているかどうか。

  • 収入に見合った支出の見直しやコントロールができているかどうか。

  • 自分らしい働き方や第2の収入があるかどうか。

これらの要因は、老後の生活の安定や充実に大きく影響します。お金持ち60代は、これらの要因を意識して、老後の生活設計を身の丈に応じて行っています。一方、貧乏60代は、これらの要因を無視して、老後の生活を予測せずに過ごしています。

お金持ち60代になるためには、老後の収入や支出を把握し、計画的に管理することが大切です。また、自分の興味や能力に合った働き方や収入源を見つけることも有効です。

参考になりましたでしょうか?😊

老後に向けてお金持ちになるためには、以下のようなアドバイスがあります。

  • 収入を上げる。自分のスキルや専門性を高めて、本業からの収入を増やすことが大切です。

  • 支出を下げる。家計管理をして、無駄な支出を減らし、貯金を増やすことが重要です。

  • 投資する。労働以外の収入源を作るために、株式や不動産などの投資を行うことが有効です。

  • 学び続ける。お金や投資に関する知識や情報を常にアップデートし、自分の資産を守り、増やすことができるようにすることが必要です。

これらのアドバイスは、お金持ちの方の共通点や資質に基づいています。
お金持ちになるためには、お金に対する意識や行動を見直すことが大切です。😊


(1) お金持ちになるための方法8選 - 株式会社スキルハックス. https://skill-hacks.co.jp/media/how-to-get-rich/.
(2) お金持ちになるには何が必要? お金持ちになるための資質を紹介 .... https://news.mynavi.jp/article/20201217-1593378/.
(3) お金持ちになるための「6つの要素」とは | Precious.jp .... https://bing.com/search?q=お金持ちになるためのアドバイス.
(4) 教授の教える10の習慣:幸せなお金持ちになるための最高の .... https://www.amazon.co.jp/教授の教える10の習慣:幸せなお金持ちになるための最高のアドバイス-藤井敏則-ebook/dp/B0BWQQ8WM7.
(5) 顔は変えられる!「お金に恵まれる顔」の作り方 [気になるあの .... https://allabout.co.jp/gm/gc/448348/.


✅まとめ 金融リテラシーを大切に考える

個人のPLとBSを可視化する

個人のPLとBSを可視化するためには、以下の手順が必要です。

PLとBSの違いについてお答えします。😊

PLとBSは、会社の財務状況や業績を分析するための重要な財務諸表です。

PL(Profit and Loss Statement)は損益計算書の略で「P/L」とも表記します。こちらは、一定期間(通常は1年間)の会社の収益と費用と利益を示す表です。PLは、会社の収益性や成長性を評価するのに役立ちます。

BS(Balance Seet)は貸借対照表の略で、B/Sとも書かれていたりします。これは特定の時点(通常は決算日)の会社の資産と負債と純資産のバランスを示す表です。BSは、会社の財政状態や安定性を把握するのに役立ちます。

PLとBSの大きな違いは、PLは期間で、BSは時点で会社の状態を表すということです。また、PLとBSは相互に関連しており、PLで計算された当期純利益は、BSの利益剰余金に加算されます。

企業と個人(家庭)。いずれにも簿記の知識は活かせますし、応用は可能です。

  • まず、収入と支出の明細を記録する表を作成します。収入は売上や給与など、支出は原価や経費などに分類します。

  • 次に、損益計算書を作成します。損益計算書は、収入から支出を差し引いた利益を計算する表です。

  • 次に、貸借対照表を作成します。貸借対照表は、資産と負債と純資産のバランスを示す表です。

  • 最後に、損益計算書と貸借対照表をグラフやチャートなどで可視化します。これにより、収益性や財務状況を一目で把握できます。

以上が、個人のPLとBSを可視化するための方法です。参考になりましたでしょうか?😊

豊かで健康的な老後を迎えるために、今から計画的な資産運用を考えていきましょう。

備えあれば憂いなし。


最後まで、お読み下さり、ありがとうございました。よかったらスキ、フォローよろしくお願いします😉

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?