マガジンのカバー画像

DnoteLR

14
ここでは「DnoteLR⁺」の技術の開発裏話をご紹介しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

番外編:ラズパイでDnoteLR⁺

こんにちは、「DnoteLR⁺」のマーケティング・アプリDnoteLRのモニターにご協力頂きありがとう…

jun1okamura
3年前
5

最終回:感謝の気持ちでいっぱい!

こんにちは、「DnoteLR⁺」のマーケティング・アプリDnoteLRのモニター、楽しんで頂いてますで…

jun1okamura
3年前
2

第1回:DnoteLR⁺アプリ紹介

ヤフーのLODGEチームの協力で、リモート・マーケティング用に作った「DnoteLR⁺」のiOSアプリ…

jun1okamura
4年前
9

第2回:DnoteLR⁺開発秘話

DnoteLR⁺は「想定外」で誕生した技術です。もともとはスマートフォン用の小型のスピーカーで…

jun1okamura
3年前
7

第3回:なぜ広がるの

こんにちは、「DnoteLR⁺」のマーケティング・アプリDnoteLRのモニター楽しんで頂いていますで…

jun1okamura
3年前
6

第4回:聞こえなかった音が聞こえる

こんにちは、「DnoteLR⁺」のマーケティング・アプリDnoteLRのモニター、楽しんで頂いています…

jun1okamura
3年前
7

第5回:アンケートから

こんにちは、「DnoteLR⁺」のマーケティング・アプリDnoteLRのモニター、楽しんで頂いてますでしょうか?前回は「聞こえなかった音が聞こえる」について種明かしのお話をしました。 「なんか狐につままれたような話だなぁ」って。。。そうなんです、物理法則でスピーカーが空気を振動させて音楽を再生するのですが、その空気の振動から音場を再現しているのは人間の脳の中なんです。さて、YahooのLODGEチームの協力で、今回のDnoteLRアプリのモニターに募集して頂いた方の数は、今

第6回:スイートスポット

こんにちは、「DnoteLR⁺」のマーケティング・アプリDnoteLRのモニター、楽しんで頂いてますで…

jun1okamura
3年前
4

第7回:モニターからの生の声

こんにちは、「DnoteLR⁺」のマーケティング・アプリDnoteLRのモニター、楽しんで頂いてますで…

jun1okamura
3年前
3

第8回:モニターからの生の声(続き)

こんにちは、「DnoteLR⁺」のマーケティング・アプリDnoteLRのモニター、楽しんで頂いてますで…

jun1okamura
3年前
2

第9回:スタート前夜の裏話

こんにちは、「DnoteLR⁺」のマーケティング・アプリDnoteLRのモニター、楽しんで頂いてますで…

jun1okamura
3年前
3

第10回:三つのターゲット・カテゴリー

こんにちは、「DnoteLR⁺」のマーケティング・アプリDnoteLRのモニター、楽しんで頂いてますで…

jun1okamura
3年前
2

第11回:DTSCエンジン

こんにちは、「DnoteLR⁺」のマーケティング・アプリDnoteLRのモニター、楽しんで頂いてますで…

jun1okamura
3年前
1

第12回:「DTSCエンジン」の応用

こんにちは、「DnoteLR⁺」のマーケティング・アプリDnoteLRのモニター、楽しんで頂いてますでしょうか?前回は、DnoteLRのコア技術である「DTSCエンジン」に関して説明しました。左右の違う特性のスピーカーをデジタル的に同じスピーカーにマッピングすることも可能な、とてもユニークな技術です。今回は、そんな「DTSCエンジン」の応用に関して説明したいと思います。 前回、「DTSCエンジン」が、スマートフォン用の小型のスピーカーでどうやって良い音を出すか?という試行錯