Jun Shikoda

大学卒業後、情報専門学校に進学しOracleデータベースを専攻。 専門学校卒業後、金融…

Jun Shikoda

大学卒業後、情報専門学校に進学しOracleデータベースを専攻。 専門学校卒業後、金融システムプログラマーを数年経験、現在はQAエンジニアとエンジニア採用 ⭐️Qiite⭐️ https://qiita.com/jun2014

マガジン

  • エンジニア採用

    採用に紐づけや媒体の比較など。

  • 品質向上の策をどう作るか

    品質向上の施策とは?その中でのQAエンジニアやSETエンジニアの役割とは? QA組織の立ち上げやSET組織の立ち上げなどをまとめております。

  • 北海道とは?

    バブル期の北海道・札幌について書いた記事や、ホームセンター・ドラッグストア・セイコーマートなどなどを書いております。

  • 新型コロナ対策

最近の記事

  • 固定された記事

1980年代後半から1990年代の札幌(北海道)

今から(2024年現在)33〜38年ほど前 1986年から1991年の日本は「バブル景気」であり札幌(北海道)も同様に賑わっておりました。 北海道の場合は、1993年あたりまでバブルの余韻は残っておりました。 特に、北海道の企業は1987年から1991年頃まで北海道拓殖銀行から巨額融資を受け、レジャー施設や高級ホテル建設など、融資を受けるだけで企業ステータスにもなった時代でした。 道内の新興企業では、ソフィア中村や、カブトデコムを思い出します。 1980年代

有料
100
    • セイコーマートの顧客満足度

      セイコーマートまずは、「顧客満足度日本一」にもなった、セイコーマート。 創業は1971年8月で「株式会社セコマ」が運営しています。 2024年5月末では、1,189店になります。 この「顧客満足度日本一」は!どこからくるのでしょうか。 ①北海道内は大手コンビニが出店しないような過疎地にも積極的に出店 市の補助金で、「買い物難民」と言われている地域(少子高齢化課題もあり、数百世帯がターゲット) にもセイコーマートが出店しております。また、その地域のインフラの役目も担って

      • QA組織ビルディングとは何なのか

        時間があるため、まずはこれまでのエンジニア人生を振り返ることにしました。 簡単ではありますが、ちょっと振り返りながら、QA組織ビルディングについて語ります。 なんだかんだで、17年近く続けていますが、当初は、特になろうとも思ってもいなく、楽して生きようなどと考えてた時期もありました。(もしそんなことを続けていたら今頃どうなっていたか。) 大学卒業後に、地元の情報専門学校に進学し、2年間(大学卒業して専門学校に進学するの人は当時あまりいなく・・当然と言えば当然か。)、Or

        • スタートアップQA組織ビルディング

          1社目 アフィリエイト、アドネットワーク事業(マザーズ上場) 2社目 人材管理システム事業 現在は上場しておりますが、マザーズ上場の直前のQA組織をビルディングしました。下記の記事は、この頃になります。 3社目 モバイルオーダーシステム事業 モバイルオーダーのQA組織ビルディングを担当。色々やりました。 感想

        • 固定された記事

        1980年代後半から1990年代の札幌(北海道)

        マガジン

        • エンジニア採用
          2本
        • 品質向上の策をどう作るか
          8本
        • 北海道とは?
          6本
        • 新型コロナ対策
          2本

        記事

          1人目のQAエンジニアとして考えること

          2024年6月現在、QA組織をビルディングのため「1人目のQAエンジニア」を多くのスタートアップ企業で募集しております。 中には数名規模のアーリーステージのスタートアップ会社でも募集しており、プロダクト品質を重要視している証拠でもあります。 そもそも、プロダクトの品質とは何を指すのか? 事業計画と品質はイコールになるのか。 また業務優先度や期日が決まっている案件は、どこまでの品質をクリアすべきなのか。プロダクトのリリース日だけ決めているが、プロダクト品質を考慮せず決めて

          1人目のQAエンジニアとして考えること

          2020年代から2030年代の札幌(北海道)

          2024年6月現在、北海道では千歳市にラピダスの半導体工場建設確定、大樹町ではロケットの打ち上げ、札幌市中心部では再開発が行われております。 北広島市では、プロ野球・北海道日本ハムファイターズの新スタジアム「エスコンフィールドHOKKAIDO」 また、北海道日本ハムファイターズが去った札幌ドームの今後の経営や環状高速構想が浮上、2030年、2034年札幌冬季オリンピックの招致断念など。 この先の札幌、北海道はどうなるのでしょうか。 まずは、昔を振り返ってみましょう。

          2020年代から2030年代の札幌(北海道)

          転職ドラフトを利用して

          https://job-draft.jp 審査基準があるそもそも基準を満たしていないと登録ができない。 よくよく見ると、転職ドラフトへの参加は一定以上のスキル・ご経験をお持ちの方と記載されている。 職種だけでも、開発以外にQAやインフラ、データサイエンティストもいるので、どんな基準なのかが気になる。 あなたを気にしている企業(足跡)が気になるDASHBOARDのあなたを気にしている企業欄のユーザーアカウントのレジュメをみていますやメモしましたとか、検討中とか。検討中にした

          転職ドラフトを利用して

          初めてのQA組織立ち上げ

          今まで、IPO(Initial Public Offering)前準備(東証グロース市場:2022年4月3日までの東証マザーズ市場)シリーズ期の「スタートアップ」・「ベンチャー」数社のQA組織立ち上げに関わってきました。 SaaSビジネスであったためARRの数値や毎月のMRRの数値も気になり、Churn MRRも。 そもそも、どのような経緯で社内で「QA組織を立ち上げる」ことになったのか? スタートアップやベンチャーでは、1つ目としてEXIT(IPOもしくはバイアウト)

          初めてのQA組織立ち上げ

          SETエンジニア

          最近、エンジニア職種の中に『SETエンジニア』があります。 SETエンジニアとは?そもそも何だろうかと。 SETエンジニア(Software Engineer in Test) それでもよくわからないですね。こちらにも書きましたが 何をするかというとテストのインフラクチャの部分の品質向上活動であります。 自動テスト品質性を説く そもそも、自動化すべきなのかも含め、自動化することで品質がどう作用されるか。マニュアルテストとの比較が必要です。 テストフレームワークの

          SETエンジニア

          北海道観光といえば

          北海道と言えばというものをまとめて見ます。 ここでは、まず「札幌、千歳、旭川、美瑛」などなどを取り上げていきます。 (追加・更新はその都度していきます) 食べ物は、海鮮丼、ラーメン、スープカレー、お鮨、ジンギスカン、石狩鍋や夜パフェ。上げれば上げるほどあります。 ちなみに北海道、札幌の昔はこちらになります。 北海道をまとめたTikTok動画となります これは羽田空港から新千歳空港・そして札幌市内となります。 短くまとめておりますが、少しでも北海道を感じ取って頂ければ

          北海道観光といえば

          札幌(北海道)の歴史

          札幌(北海道)の昔を振り返ります。バブル景気やバブル崩壊、北海道拓殖銀行などなど。

          札幌(北海道)の歴史

          QAエンジニアとしてのリリース活動

          1.リリース品質とは?UXなのかUIなのか、機能が動くことなのか。 エンゲージメントなのか、何を一番としているのか 2.何でもかんでもリリースブランチに詰め込まない。 QAエンジニアがリリースチケットを確認。リリース前だからといって、機能の詰め込みは不具合の原因となります。 3.環境による役割の分散。 テスト環境では開発エンジニア、Stagingでは、QAエンジニア、本番では、QAエンジニアやモニターなどそれぞれ確認 4.ペアリリース。開発エンジニアとQAエンジニ

          QAエンジニアとしてのリリース活動

          北海道のドラッグストア業界

          ・株式会社ツルハホールディングス ・サツドラホールディングス株式会社 ・株式会社アインホールディングス ・株式会社サンドラッグプラス1999年に設立、サンドラッグとフランチャイズ契約を締結しております。 第1号店ではサンドラッグ北41条店。2014年にサンドラッグの完全子会社となっております。 また、株式会社サンドラッグと株式会社アークスは共同出資(出資比率はサンドラッグ60%、アークス40%)で2016年に「サンドラッグエース」を設立し、食品スーパー店舗内への出店を進め

          北海道のドラッグストア業界

          QAエンジニア

          1.上流部分の品質(ユーザー視点や、実装時の不具合回避)2.テスト計画、テスト設計、レビュー、テスト実施、テスト報告3.リリース計画、リリース判断、不具合指標、不具合分析 こんな感じで色々やってきました。 昨今、多くの求人があるので、一人でも多くQAエンジニアが誕生してほしいなと思っています。まだまだ母数が少ないのが実情ですね。 QAエンジニアの新卒も募集する会社もあるので、楽しみでもあります。

          QAエンジニア

          北海道のホームセンター業界

          ・DCM・ジョイフルエーケー・コメリ・カインズ・LIXILビバホームあとは、気になるホームセンター ・坂本ホーマ・イエローグローブ・ベストホーム・DCMホーマック ニコット・ヒシサンホーマ 余談 ・SUNDAY・アインファーマシーズ(現:株式会社アインホールディングス)・DIYホームセンター グッドマン・東急アルテ・グッドー・ヤマキ・トントン館・三和堂

          北海道のホームセンター業界

          現在のマスク市場

          SHARP株式会社トヨタ自動車株式会社DMM.com日清紡ホールディングス アイリスオーヤマフェリックス電機博多織製造販売「サヌイ織物」 Mizunoグンゼ無印良品オンヨネヨネックスふとんの西川ジュン アシダユニクロセイコーマートレイズラボ株式会社

          現在のマスク市場