竹内淳

普段はスタートアップで働く会社員です。日常の関心事について、定期的に記事を投稿していま…

竹内淳

普段はスタートアップで働く会社員です。日常の関心事について、定期的に記事を投稿しています。1993年生まれ。千葉県出身。ポッドキャストとコーヒーが好き。

最近の記事

やいやいラジオを聴いていたら、本屋に行きたくなりました。

ぼくは読書が好きです。 でも、書店で本を選ぶのが嫌いです。 嫌いというより、辛くなります。なぜか? 昨日も、わざわざ電車を乗り継いで書店に本を買いに行ったのですが、「損得勘定」が無意識に働き、ようやく手に取ったのが『話す力』(阿川佐和子著)でした。 「おいおい」と。 情報収集の本を選んでいる自分にがっかりします。 なぜかというと、ぼくは趣味の本を買いにきたからです。 今回は、やいやいラジオを聴いて、結論として「趣味の本はキュレーションが魅力的な書店で選ぼう」と思い

    • でこぽんFMと伊集院静が説く「大人」とは何か。

      明日、31歳になります。 30歳で変化したことは、昨年よりも将来のことについて考えるようになったことです。 なので、「31歳の抱負は?」と妻に聞かれた際、答えに窮しました。 まだ、明確な答えが見つかっていないからです。 30歳から31歳になり、「ぼくは、本当に大人になったのだろうか?」という疑問を持ちました。 でこぽんFMでは、「大人になったと感じる場面とは」というテーマで、自分が大人だなと思うのは、どんな時?大人の条件とは?結局ずっと本質は変わらないよねというお話をお楽し

    やいやいラジオを聴いていたら、本屋に行きたくなりました。