見出し画像

AWS Certified DevOps Engineer - Professional(DOP-C02)は実務向け。PAS-C01の知識は今後使わなそう。

こんにちは、すずきです。

8/6にPAS-C01、8/18にDOP-C02を受けてきました。
もはや資格コレクターと揶揄されてもしょうがない感じなのですが、DOP-C02はここ2週間仕事で取り組んでいた内容(以下)にとても近かったので、実務と勉強の両輪で効率よく勉強することができました。

  • AWS Configによる非準拠ルールの設定

  • GuardDutyによる不正操作の検知

  • EventBridge+SNSによる検知と通知

  • CloudTrailのS3ログの削除保護

  • Code兄弟(CodeCommit, CodePipeline, CodeBuild)によるCI/CDの構築

  • ECS Fargateのタスク定義の調整

SAP-C02とは違い、組織アカウントやオンプレミスなど、小規模スタートアップとは無縁の内容を勉強する必要なかったのがよかったです。

試験結果

余裕をもって合格できました。

844/1000 (合格点750)
810/1000 (合格点750)

PASの方は、25分で解き終わり、見直し含めて40分で試験終了しました。
DOPの方は、50分で解き終わり、見直し含めて110分で試験終了しました。36問見直しをして、最後までよくわからなかった問題は11問ありました。

勉強内容

WEB問題集のみです。PAS(64問)は4周(64->59->51->28->0)、DOP(190問)は7周(190->190->190->140->95->49->18->0)解きました。

PASはWEB問題集とほぼ同じ問題が出たので、TechStockかCloudTechのどちらかを解けば99 %受かります。これらの問題もほぼ同じものが掲載されているのですが、10問くらい回答が異なるので、そういった場合はChatGPTに相談すればいいと思います。

DOPの方もどちらかのWEB問題集を解けば合格点には達すると思います。わからない問題はPASと同様にChatGPTに聞けばいいです。

PASの勉強期間は1週間(10時間くらい)、DOPの勉強期間は11日(30時間くらい)でした。

試験を受けた感想

PASの方は、オンプレミスからAWSへのSAP移行など、SAPというよりもAWSに関するベストプラクティスを問われるような問題が多く、アソシエイト試験(SAA, SOA, DVA)を取得しているレベルなら普通に解けると思いました。

DOPの方は、Config、GuardDuty、CloudTrail、CloudWatch、CloudFormationを普段から触っていれば普通に解けるレベルだと思いました。

これまで受けた試験の体感難易度は以下のような感じです。
SAP>=SCS>SOA>DOP>>SAA>DBS=DAS>MLS>DVA>PAS

おわりに

新宿や高田馬場や日本橋のテストセンターばかりで飽きてきたので、気分転換に立川へ行ってきました。センター内の清潔感も十分で真裏が駐車場なのでおすすめ。

GoogleMapでは60分200円だったんだが…

採用情報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?