見出し画像

マラマハワイ~思いやりの心でハワイへ

ALOHA!  今日は、ハワイに行く方々に知っておいてほしい現在のハワイが提唱する新しい旅への心がまえです。
「マラマハワイ(MALAMA HAWAII)」です。マラマとはハワイ語で思いやりなどの意味をあらわしています。近年、ハワイは人口142万人に対し2019年度は1000万人の観光客が世界中から訪れていました。完全なオーバーツーリズムです。オーバーツーリズムとは、観光地が受け入れる許容範囲に対し完全に人数が多くなりすぎていることです。これはホテルとか航空会社ではなく、ハワイの観光スポットが特に抱える問題です。

コロナ禍で水質が50%以上も改善されたと言われるハナウマ湾は2日前からの予約が必要になっています。また入場する前に動画を見ます。ツーリストたちへの意識付けです。きれいになった水質やサンゴ礁、熱帯魚たちを守るためです。
州立公園のダイヤモンドヘッドも14日前から予約が必要です。
ダイヤモンドヘッドはオプショナルツアーで行く人はツアー会社が予約をしてくれるのでご自身で入園予約をする必要は無いですが、個人で行かれる方は必要です。
他の州立公園も今後、入園予約が必要になる可能性がありますので、今後ハワイ州観光局などの情報をチェックする必要がありますね。
また、ハワイでのマラマハワイの取り組みとして、動物たちに距離を置くというのもあります。カメはハワイでは神聖な生き物。3M以内に近づくことは禁止されています。ハワイアンモンクシールやクジラ、イルカ、ザトウクジラも距離が必要です。これらは全てオプショナルツアーでも有名な動物たちですので、ツアーに参加しようと思う方々は事前に注意が必要です。

ハワにある森林の中に入る時も靴の泥を落としてから入って行きます。各森林の入り口には、泥落としみたいなものが置いてあることが多く、ハワイの美しい森林や鳥、植物を外敵から守っています。こういったような地道な啓もう活動が重要とハワイ州は考えて世界の観光地に先駆けて啓蒙活動を行っています。ハワイが大好きな方々が、未来に今の美しいハワイを守って行くことは大事です。是非ご協力お願いします。
下記はその事を動画で案内しています。
【ハワイ旅行】今後のハワイ旅行で気を付けることとは?予約・持ち物・観光情報をお伝えします!@875


ハワイのことなら、、、、ハワイ専門ハワイアンエイト8
電話052-264-0525  担当:山田、杉浦



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?