マガジンのカバー画像

羊肉日記(最初から読む)

45
ひきこもり生活をしながら書き始めた日記です。 日記だけを最初からまとめて読みたいという人はこちらからどうぞ。
運営しているクリエイター

#エッセイ

12/20(木)冴えない一日

noteに書くテーマを考えているうちに夕方になってしまった。 仕方がないので、いつも通りに今日起きてからのことを書くことにする。 10時ころに目を覚ますと酷く空腹だったが、「汁」と炊いたご飯は昨日の夜で切らしてしまっていた。昨夜のうちに米を研いで炊飯器のタイマーをセットしておくことを怠った自分を呪いながらコンロでお湯を沸かす。とりあえずインスタント麺で朝食を済ませた。 「汁」を作るようになってから僕の食生活は劇的に改善したが、手間はともかく材料費が嵩むようになってしまった。

10/20(土)スーパーマーケットに行った

昨日までの反省を生かして、生活リズムを変えるために昨夜から夜通し起き続けていた。クラウドソーシングの仕事はまだ慣れていないので時間がかかるし今のところ稼ぎはとても少ないのだけれど、「何かをして稼いでいる」という実感は得られるので経済的にというよりは精神的に助けになっている。保険証の写真をアップロードして本人確認の手続きができたので、これからは選択できる仕事の幅も広がるらしい。 作業をしながら夜を明かし、近所のスーパーが開く時間に合わせて家を出た。凛ちゃんのご飯と、ついでにお

10/21(日)休日

正社員どころかアルバイトですらないのだけれど、日曜日は休むことにした。  16日にネットで活動を再開し始めて5日が経ち、精神的には何かを始めたことで楽になったが、今までの3か月よりも頭を使ったりすることが増えたため少し疲れてもいた(それぐらいで疲れてどうするとは思うけど事実だから仕方ない) そんなわけで今日は久しぶりにゲーム(7 days to die というPCゲーム)をしたり、配信のBGMとして流したい曲をYoutubeで探したり、Twitterのタイムラインを眺めたり

10/22(月)10/23(火)配信をしたひきこもり

月曜日は日記を書きそびれてしまったので2日分。 かねてから書いていたツイキャスでの配信を月曜日の夜に実行した。 noteの方でも告知をしようと思っていたのだけれど、準備に時間がかかってしまい結局Twitterのみでの告知になってしまった。 noteで僕の記事を読んでくださってる方々にもみてぜひ見てもらいたいので、次回からは記事で告知します。よろしくお願いします。 月曜日は起きてからの時間をほとんど配信の準備に費やした。 準備は配信用ソフトOBSの設定がメインで、配信のビッ

10/26(金)

ジャーナリスト安田純平さんの解放とそれに対するネットの反応について考えていたらあっという間に夕方になってしまい、夜になってしまい、日付もまたいでしまった。  僕は安田純平さんが無事に解放されて本当に良かったと思ったけれど、それ以上に「自己責任論」による厳しい言葉の数々に深く失望してしまった。 僕は自分で言うのも何だけれど「お人よし」だ。 いつも周りに優しくするべきだと思っているし、正直それくらいしか取り柄が無い。そうやって生きていればきっと悪いことは起こらずに、幸せに生きて

10/27(土)家事を愛し、家事をする者のために祈れ。

今日は記念すべき大躍進の日となった。 午前3時~午前8時まで仮眠をとり、かねてからの懸案事項だった「台所の掃除」に遂に取り掛かったのだ。  ひきこもりになってしまってからの3か月で洗い物と汚れは溜まりに溜まっており、控えめに言っても地獄。洗い物は賽の河原に積み上げられた石の如しという、文章で表現するのもおぞましい状態になっていた。  気合を入れ洗い物を片付け、シンクを磨き、ふきんを漂白剤に漬け込むところまで終えた時には2時間が経っていた。  3か月分の掃除で台所は見違えるよう

10/28(日)ひきこもり時におけるセルフ灯火管制とその実践

今日は日曜日。昨夜は23時頃布団に入って、起きたのは5時頃だった。  今週は2日くらい何も手につかない日があったのだけれど、週末に向かって調子が良くなっていった。この流れで今日も家のことを色々進めていこうかとも思ったのだけれど、先週決めた「日曜日は休む」というルールに従って休むことにした。 朝食に昨日作ったシチューを温めて食パンと一緒に食べた。なんとご機嫌な朝食だろうか。しかもシチューは一晩おいたことでさらにおいしくなっていた。ただそれはもちろん喜ばしいことなのだが、あまり

10/29(月)シブヤとシリアと被害者

ハロウィーンの渋谷での出来事が話題になっている。 ネット上の反応はというと、もちろん渋谷に集まって騒いでいた人たちを批判する内容がほとんどだ。中でも、駐車してあった軽トラックを集団で横倒しにしている映像は、そのインパクトの大きさもありTwitterを中心に大きく拡散され注目されている。  僕もハロウィーンという「お祭り」に乗じて横行する迷惑行為や犯罪行為にもちろん批判的な立場だけれど、それについては多くの人が既に言及しているので割愛して今回は「被害者」について考えていたことを

10/30(火)セブンティーン・アワーズ・イン・ベッド

この日記を書いているのは翌日の10/31の朝。その日のうちに書くべきだった日記が翌日に繰り越してしまうのはこれで2度目だ。  前回はたしか配信の準備に手間取り、日記を書く間もなく配信を始めてそのまま翌朝になってしまったという流れだったと思うけれど、今回は違う。 17時間半寝てしまった自分で書くのも恥ずかしい話だけれど、30日の昼食後に軽い眠気を覚えた僕は、夕方くらいまでを目途に少し仮眠をとることにしたのだ。念のため目覚ましを4時間後にセットして、凛ちゃんと共に布団にもぐりこ

10/31(水)業務スーパーにも行けた

前回の日記で書いた通り、17時間半という「もはやそれは軽めの冬眠だろ」ともいえるような長時間睡眠をとってしまった日の続きである。 この失態を何とか取り返すために僕は前回の日記を投稿し終えたあと、まずお風呂に入って身支度を整えた。  自転車のカギを持ち、布団から出て日向ぼっこを始めた凛ちゃんに今朝の非礼を詫び、外出の意を伝えて部屋のドアを開けた。 ひきこもり生活を始めてから外出をするのはもちろんこれが初めてではない。スーパーやコンビニには行っていたし、自転車で10分ほどの実

11/1(木)人のセクハラを笑うな

昨日17時間半寝てしまったので心配していたのだけれど、昨夜は23時ころに布団に入りそのままスッと眠りにつくことができた。やはり外出して体を動かしたことが良かったのかもしれない。  目覚ましをかけるのを忘れていたのだがきちんと朝7時に起きることができた。凛ちゃんのご飯と水を用意して、その流れで自分のご飯に取り掛かった。  ニンニク抜きのペペロンチーノを作ろうと鍋に湯を沸かし、ソーセージを切る。簡単な料理なので失敗するはずもなかったのだけれど、パスタを茹でるナベに塩を入れすぎてい

11/3(土)絶対に終わらない名曲探しin YouTube

昨日よりは調子が良さそうだ。10時間半も寝てしまったが朝9時には起きられたし、昨日と同じように作ったペペロンチーノは昨日よりも美味しかったような気がする。  朝食を終えてからは相変わらずパソコンの前にいたが、新しく何かをしようという意欲が湧いてきたので少しだがランサーズタスクの仕事をした。 作業中に流すYouTubeの音楽として今のところプレイリストに330曲ほど登録しているのだけれど、シャッフル再生にしていると再生される曲に偏りがあるようで困っている。「またこの曲か」とス

11/4(日)食料備蓄願望

今日は日曜日なので休み。この日記をつけ始めて3度目の日曜日だ。 いつも通り午前中に起きて、いつも通りペペロンチーノを作った。 タマネギを剥くのが面倒だったので今日の具材はダイコンとソーセージだけになった。それにしてもこのソーセージとても安かったよな、と思って袋をよく見ると、豚肉ではなく鶏肉のソーセージだということが書いてあった。そういうのもあるのか。  3日連続で同じ朝食を食べているのだけれど不思議と飽きはこない。本当はトマト缶を用意してトマトパスタにしたり、牛乳や生クリーム

11/5(月)社会不適合者と営業

今朝は危なかった。 「午前中に起きる」という、現在僕が自分自身に課している基本ルールを破ってしまう所だったのだ。  昨夜は日記を書いた後スーパーに行き、米5kg・卵・ふりかけ・鮭フレークそして半額になった弁当やパンを手に入れ、久しぶりに豪勢な食事をした。 食事のあとはツイキャスで配信をする予定だったのだけれど、予想以上の満腹感に襲われ苦しくなってしまったので、中止してコタツで凛ちゃんとひたすらゴロゴロ(ダブルミーニング)してしまった。 0時前には布団に入った。凛ちゃんをいつ