マガジンのカバー画像

羊肉日記(最初から読む)

45
ひきこもり生活をしながら書き始めた日記です。 日記だけを最初からまとめて読みたいという人はこちらからどうぞ。
運営しているクリエイター

#社会

11/7(水)よりよい社会で暮らしたい

この社会にある多くの問題について見聞きし、それについて調べ、自分がどちらの立場に身を置くべきかを考えるのは、とても手間がかかることだ。 僕の日記をいつも読んでくれている人たちには何となく伝わっていると思うけれど、僕の場合は弱い立場の人に味方する発言をすることが多い。 弱い立場に立った意見はよく嘲笑されたり、無視されたり、実を結ばなかったりする。しかし、多数派の意見が常に正しいとは限らない。そんな時は、誰かがその立場に立ち、意見を表明しなければならない。 いっそ何も考えず強い

11/8(木)京都市の横暴な自転車撤去・10の問題点

京都・自転車と聞いてあなたは何を思い浮かべるだろうか。 レンタサイクルでの観光?鴨川沿いをサイクリング? 京都に住んでいる人、住んだことがある人は別なことを思い浮かべるかもしれない。それが京都市による横暴な自転車撤去についてだ。 京都市は、全国でも屈指の自転車撤去政策を展開していることで知られる。その撤去活動は、土日祝日はもちろん、夜間も例外ではない。 今回は、僕も去年まで住んでいた京都市で行われている自転車撤去、そして京都市の自転車政策の問題点について指摘したい。 問題点

11/10(土)京都市自転車撤去記事の補足

前々回の記事 11/8(木)京都市の横暴な自転車撤去・10の問題点 は、多くの人に読んでいただけたようで、とてもうれしく思っています。 公開後に頂いた意見や補足、そして書き足したいことがあったので、今日はそれを書いて日記の代わりにしたいと思います。 補足1 ルールのつくりかたについて。 前回の記事について「ダメって言われてるのに停める方が悪いのでは?」という意見をもらいました。 もちろんこういった疑問が出るのは無理もない話です。その点についてもう少し説明すべきだったかも